上高地や立山で、爽やかな風に吹かれてきた身には堪えます
寝る時はクーラーを点けず高窓を少々開けて寝る私ですが、昨日今日の暑さには
夜中に何度も目が覚めて、流石にクーラーを点けたり消したりで落ち着きません
こんな経験は初めてです。
山口や島根に続き、東北地方が豪雨で被害が出ているようですね。
「これまでに経験したことが無いような大雨で、直ちに命を守る行動をとってください」
という気象庁の呼びかけ自体に驚かされました
最近の日本の気候はやはり異常としか思えません。
河童橋から明神池へ
さて7月17日から三泊四日で行った「爽やか信州&飛騨の旅」の続きです。
車山や霧が峰を廻って、松本の「美ヶ原温泉」で一泊した翌日は、
車を沢渡の駐車場に置いて、シャトルバスで上高地に入りました。
帝国ホテル前から歩き出し、田代橋を渡り梓川右岸のウエストン・レリーフを見学
40分かけて河童橋に出ました。
橋の近くのお店で早めの昼食を済ませ、午後からは明神池まで歩くことにしました。
明神岳は良く見えていましたが、残念ながら穂高の峰々には雲が・・・
あの明神のふもとには「穂高神社・奥宮」があり、明神池が広がっています。
そこまで行って、嘉門次小屋でイワナの塩焼きを食べるのが目的です。
梓川の水の色も綺麗になってきました。
千手観音のような姿のイチイの木
成長が遅いので他の木よりも低くなり、日光にあたることができない。
それで木漏れ日を得ようと、枝をたくさん伸ばすためにこのような形になるらしい。
私達は湿原や木道のある、変化に富んだ「右岸コース」を行きました。
綺麗な声でさえずる「ウグイス」の姿も見られます。
振り返ってみると「焼岳」の姿が・・・
涼しげな水の音を聞きながら歩くのは心地よいものですね。
湧き水が豊富な「岳沢湿原」では、マガモやオシドリの姿も見られます。
明神岳が近づいてきました。
登りの階段をしばらく行くと、梓川にかかる明神橋が見えてきます。
左手にある菊の紋章の鳥居をくぐります。
嘉門次小屋が見えてきました。
20年くらい昔、ご近所のK子さんご夫妻と一緒にこの小屋の囲炉裏ばたで
イワナを食べたことがあります。
あの時は2組の夫婦で、横尾山荘まで行って泊まりましたね。
今では嘉門次小屋前に立派なベンチとテーブルが並んでいて
そこに座ってイワナの塩焼きをつまみに、ビールを飲んでひと休みです。
130年前に建てられたこの小屋は、日本アルプスを世界に紹介したウエストンの
案内役だった嘉門次の住まいだったところです。
小屋の前には嘉門次のレリーフも立っていました。
「穂高神社・奥宮」と明神池
日本アルプスを守る山の神様を参拝します。
祠の正面に「明神岳」の頂上がそびえていました。
嶺宮は奥穂高岳の山頂に祀られ、本宮は安曇野にあります。
300円の拝観料を払って、その奥の明神池に行きました。
私達が嘉門次小屋で食べたイワナの、三倍以上はありそうなイワナがたくさん泳いでしました。
パワースポットとしても人気が高い、ひょうたん形の池だそうです。
神秘的な池に夏空が写り込んでいて、絵になります。
思わず何度もカメラのシャッターを切りました。
ここが一之池で、すぐお隣に少し小さい二之池があります。
以前は三之池もあったそうですが、消えてなくなったとか・・・
明神橋を渡った所にある明神館前のここからが、穂高神社の参道です。
この横には綺麗なトイレも完備していました。
私としてはここから更に40分歩いて「徳沢園」まで行きたかったのですが・・・
本当は前日は徳沢園に泊まって「徳本峠」まで登りたかったのですが・・・
主人に「俺を殺す気か~」と言われて諦めました
20代の頃、友人と初めて上高地に行った時に泊まったのが「徳沢園」でした。
まだ古い建物で・・・
如何にも井上靖原作の「氷壁」の舞台に相応しい雰囲気でしたが、
その後、ウッディーでモダンな造りに建て替えられ、ビックリしたものです。
|
カラマツソウもたくさん咲いていましたが、全体的にお花は少ない感じでした。
6月初めに訪ねた時は、一面に咲く白い「ニリンソウ」と、
紫色の「ラショウモンカズラ」が見事でした。
帰路は、梓川左岸の平坦な道をひたすら歩きます。
11時にスタートし、梓川沿いをノンビリと4時間かけて午後3時頃「河童橋」に戻ってきました。
この日歩いた行程をデジブックに纏めました。
デジブック 『夏の上高地ハイキング』
お時間があり、上高地に興味のある方は是非大型画面でご覧ください。
昨年は自治会の役員&手の骨折&二ヵ月半に渡る母の危篤状態で、
ほとんど身動きが取れませんでした。
今年はどっとその反動が来て、昨年の分も取り返している感じです。
TVの紀行番組で清水屋ホテル泊まりの上高地を紹介していました。
すっかりお洒落になって、女同士で行くには良いホテルのようですね。
後ほどゆっくり昨年の記事を拝見させていただきますね。
今回は河童橋近くのお店で、高いだけであまり美味しくないお蕎麦の昼食でした
次回行くことがあったらぜひ清水屋ホテルのカレーをいただくことにいたします。
我が夫婦は今回一日だけのセレブ気分で「上高地・帝国ホテル」に泊まりました。
ちょっと肩が凝りましたが、良い思い出となりましたね。
私も主人と出かけても1人で行動することが多くなりました。
カメラを抱えていると、一人でも全然違和感無く、自由で良いものです。
絵葉書的写真は駄目と言われますから・・・
最近はどこを歩いても「目の付け所」が気になります。
これがとても難しくて・・・
同じようにカメラ撮影を趣味とする仲間と行くのが一番勉強になりますね。
河童橋から往復3時間はかかりますから、上高地日帰りだと時間的に難しいようです。
バスセンター3時集合のツァーがあったようで、明神池から走って戻る人の姿が多く見られました。
この前日の夜、豪雨に近い雨が降ったそうで梓川も最初は濁っていましたが・・・
上流に行くほど澄んで来ました。
心和む水の音にも安らぎを感じますね。
今回はあまり見られませんでした。
楚々とした美しさのセンジュガンビは、梓川とともに清涼剤のようですね。
tonaさんは上高地近辺のコースはすべて歩かれていられるようで・・・
私は、今回初めてウエストンのレリーフを見ましたよ。
この明神池は20年ぶりくらいでしたが、大正池た田代池は45年ぶりでした。
随分変わっていて驚きました。
今年は、母の新盆ですから、私はちょっとおとなしくしています。
昨年は月一回ペースで泊りの旅行や山登りしていたのに今年はなんて地味な生活なんでしょうか
昨年行った上高地(2012年7月20日、23日の記事)を懐かしく見ています。
私も上高地なんて、槍や穂高のルートの途中としか考えていませんでした。
なにしろ、先が長いから、横尾山荘まではただただひた歩きですよね。
「上高地行ったことない。連れて行って」と友人に言われ
のんびり観光したのが、昨年のこと。
登山は興味がない友人達だから、せめてオシャレな清水屋ホテル泊にしました。
帝国ホテルにはOL時代に泊ったので(リッチね)リニューアルされて綺麗な清水屋にしました。
それと、以前奥穂岳に登って下山したとき、きたない登山姿でも、感じよく館内にいれてくれて、ここの評判のカレーを食べたことが忘れられなかったのです。
nao♪さん、知ってますか?清水屋のカレー!美味しくて有名なんですよ。
ちょっと高いけど。
このように撮るんだ!こういう見方、歩き方するんだって!
どの写真もよく撮れてますね(この言い方、ごめん^^;;)
しっかり学ばされています。
誰かと一緒だと、存分に動かれませんね。惜しいな!私自身が
わがままな性格だから、初めから一人行動が多いです。慣れちゃって^^;;
続きも楽しみです。
明神池の方には、時間がないと言って行かないんですよね。一泊しないと駄目ですかね。
梓川はいいですね。ゆったりと流れて、心安らぎますよ。
デジブックも素晴らしい出来ですね。
我々は混雑を避けて、もっぱら家にこもっていますが、これが案外苦痛です。
こう暑くては庭仕事も家庭菜園もやる気になりません
上高地に行って山に登らないのも少々ストレスでした(汗)
主人にその気がないのを知り、この2週間後には友人と立山三山を登って来た次第です。
暑い中、外で働いている主人の「俺を殺す気か!」という言葉は判らないでもありませんが、
ただ、今彼が熱中しているゴルフも、心臓には決して良いとは思えませんです。
連日の猛暑の中、拝見して涼をいただきました。
ここは同じように全部歩いたので懐かしいです。
都会と違って山の方は変わっていませんね。
デジブックではご一緒に歩いたように感じました。
このような山行記は特に今の時期最高です。
有り難うございました。
こういう時こそ都会から逃げ出して、上高地や立山で過ごしたいものですが
ちょっとズレてしまい残念です。
この翌日は晴れて、穂高もバッチリ見えました。
早朝から撮影していると寒くて、体が冷えました。
ただ上高地の河童橋から見る穂高は、もっと雪のある季節の方が迫力があって美しいと思いました。
マーチャンさんの写真の方が綺麗でした。
まだまだ酷暑は続きそうです。
お互いに熱中症には気をつけましょうね。
山小屋さんがブログで紹介されていた時、いつか登りたいと思いました。
今回は山には登りませんでしたが、上高地を満喫しました。
撮影旅行と言って良いでしょうね。
ただ自由気ままな車での遠出もそろそろ限界?
団体旅行だとすべてに時間制限があるから、どうしましょう・・・?
>本当は前日は徳沢園に泊まって「徳本峠」まで登
りたかったのですが・・・
主人に「俺を殺す気か~」と言われて諦めました
いやぁ、僕だったら待ってましたですわ..(大笑)。
逆に、我妻に少し出向いた先で、こんな事を言ったら
同様の返事をもらうだろうなぁ(大笑)。
ですが、これで良いんですよ。心残りは有りましょう
けど。
さて、地理佐渡は昨日半日佐渡北部の未踏査の
林道ドライブ。そして、今日は妻を見送った後はドン
デンへ。充実しています。明日はもう一つのフィール
ドをと..。
久しぶりにリフレッシュ期間を過ごしています。
オカラダ大丈夫でしょうか。
この暑い中では上高地なんて、
最高だったのではないでしょうか。
デジブックも見せて頂いて、
とってもうれしかったし楽しかった。
自分が特に好きなところは、
どれだけ見せて頂いてもそれは、
感動モノです。この間の栂池や、
八方尾根にまた上りたくなりました。
まだまだ暑さが続くようですので、
お互いカラダに留意して、
また元気に次に挑戦しましょう。
ありがとうございました。
明神池のあたりは秋の紅葉もきれいです。
岳沢の小屋も新築し、きれいな小屋になっています。
上高地から登って泊まる人も多いようです。
秋にはぜひ泊まりに行ってみてください。
晴れていればきれいな星空が眺められます。
涼しい上高地や立山に逃げ出したい心境です。
上高地には北アルプスの雪解け水を集めた、シンボル的な梓川が流れておりますが・・・
この明神池は湧き水だそうです。
岳沢湿原も湧き水が多く、思いがけなく水と写り込みの風景がたくさん撮れました。
デジブックも見ていただき有難うございます。
今回はノンビリ歩いて、絵になる上高地の風景をたくさん撮りました。
特に水面の映り込みが綺麗でした。
ころんさんも、同じ道を息子さんと歩かれたのですね。
ツァーは集合時間がありますから、河童橋が見えるとホッとするお気持ち、よく分かります。
私も今回、17~18年ぶりくらいに訪ねた上高地です。
立派なバスセンターが出来ていてビックリしました。
若さがあれば何でも出来てしまうのですよね。
大正池も明神池も昔見たイメージと少し違っていましたが・・・
(太陽の位置によっても雰囲気が変わりますが)
今回明神池の空の映り込みが綺麗で、たくさん写真を撮りました。
構図的にも満足できました。
長いデジブックも見ていただき有難うございます。
河童橋周辺の風景も素晴らしいです。
お天気の良い時期に是非お出かけください。
屏風岩を見上げてきました。
6月上旬で、上高地はお花がとても綺麗でした。
今回も前日に徳沢園に泊まって、徳本峠まで登りたかったのですが、
主人にその気がなかったので諦めました。
上高地は登山に熱中している時は穂高や蝶ヶ岳に登る時の通過点でしたが、
今回はノンビリ上高地を満喫したという感じです。
こういう楽しみ方は、まだまだこれからも出来そう・・・
でも山を見て、登らないのも悔しいので、その後友人と立山に行って登って来た次第です。
ダウン姿の人も居ましたね。
たくさん歩いた後に食するイワナの塩焼きとビールはサイコーですが・・・
イワナが少々やせっぽっちでした
綺麗な空と川の水、気分も清々しく成りますね。
暑い毎日の東京ですが、少し涼しさを感じました。
もう何年前でしょうか・
息子とツアーで二人旅しました。
名神池に写り込んだ空見事な出会いでしたね。
途中猿にも出会ったのです。
かっぱ橋見えるとほっとしました。
撮りながら楽しんだのですが。
最後雨に会いました。
デジブック楽しみました。
良いアングルで撮られて綺麗でした。
デジブック拝見しました、大画面で見る明神池の青い空と白い雲が印象的でした、40年近く昔生まれた始めてで最後となった登山槍ヶ岳から徳沢園へ下り明神池を通ったのを想いだします。
ハイキングは我が家では無理としても河童橋付近の散策でもまた出来ればと思いました。
何度も通いなれた道です、いつも通過点で
ゆっくり見たことありません
嘉門次小屋は槍ヶ岳に行った時にとまりましt。
今は堂かわかりませんがその当時は
たとえ夫婦であっても男部屋と女部屋に分かれて泊まりました
目の手術がが終わったら仲間の人たちと・徳澤園にとまりにゆきます。
イワナを肴に泡は、美味しそうですね。