花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

箱根「外輪山周廻歩道」その3

2008年12月04日 | 山シリーズ

この画像は深良水門のある「芦ノ湖」の西北側から、仙石原方面を写したものです。
「金時山」もハッキリと見えていますね。

私たちは一休みした「三国山」頂上を後にして、この芦の湖畔を目指して下ります。



午後2時近くになって、影も大分長くなってきました。
時折姿を見せる富士山は頭に雲がかかっていましたが・・・
晩秋で落葉が進み、尾根道も明るい陽射しの中を歩く事ができました。



ブナ林を下っていくと、正面が開けて湖尻峠と丸山が見えてきます。
斜面に茂ったハコネダケの防火帯の中の道を人が下っているのが見えました。

「乙女峠から長尾峠を経由し、丸山を越えてここまで登山道が繫がっているみたいよ」
Yさんが地図を見ながら言いました。
「では、次回のハイキングはここから繋げましょう」
「決まりね!」即決でした。



「芦ノ湖スカイライン」のすぐ脇に建っている湖尻峠の案内板には、箱根用水の説明が書かれていました。
この下をトンネルが貫通していて、芦ノ湖の水が流れているらしい・・・
当時(江戸時代)の土木技術には驚かされます。

少し先の峠で右に折れ、歩きづらい石畳の急坂を15分下ると深良水門に着きました。


水門から湖の水が江戸時代に作られた地下トンネルを通り、静岡県側に流れています。
この芦ノ湖西北岸には、釣り人が2~3人いただけで・・・
私たちは、水門から流れる水音だけが聞こえる静寂の中に包まれていました。

芦ノ湖は神奈川県にある湖なのにその水権利は静岡県にあります。
なぜかというと話は江戸時代までさかのぼります。


芦ノ湖から湖尻峠を越えたところに深良村(現・裾野市)がありました。
干害に苦しむ村人を救うために深良村の名主・大庭源之丞は 箱根山の外輪山を貫通するトンネルを掘ることを考えました。

1666年に工事を開始し約4年の歳月をかけて1280mのトンネルは完成。
深良用水は干ばつに苦しむ農民を救いました。


<

湖の正面には「駒ケ岳」「神山」そして大涌谷周辺の山々が見えていました。
マウスオン・クリックで三枚の画像をご覧下さい

山々の紅葉はもう終りのようですね。
左端の賑やかな所がバス停のある「桃源台」・・・
私たちはこの水門から、更にあそこまで40分かけて歩きます

湖面には海賊船が行きかっていました。
行楽シーズンの三連休はフル回転なのでしょう。



芦ノ湖に沿って桃源台を目指します。
3時を過ぎて陽が西に傾き、すでに夕景の風情です。
芦ノ湖も神秘的に見えました。

この湖は神奈川県にありますが、水利権は静岡県・・・

箱根用水路が完成した当時、箱根と深良は同じ小田原藩の領地だったため、水権利は何の問題もありませんでしたが・・・
廃藩置県で神奈川県と静岡県に別れてしまってから問題になり、両県で水利権を争ったが裁判の結果、水利権は静岡県にということになったそうです。
およそ300年前の治水工事ですが、現在でも深良の田畑を潤し、山の傾斜を利用して水力発電も行われてとのことでした(案内板より抜粋)


<>

桃源台近くの散策路の紅葉が辛うじて残っていました。マウスオンでご覧下さい

観光船の発着場と、大涌谷から早雲山方面に上るロープウェーの駅は、昔とすっかり変わっていて・・・
設備も整い綺麗で立派になっていました。
夕方近くなっても、駅の中はまだまだたくさんの観光客で溢れています。

私たちは冷えた体を温めるために、レストランで「シラスかき揚げ蕎麦」を食べてから、バス停に並びました。
始発のバスはすぐに来て、私たちは一番前の席に座りましたが・・・
「箱根湯本まで2時間かかるよ」と運転手さんに言われてビックリ
通常なら40分で行ける距離です。
バスは満員の乗客を乗せて4時15分に出発しました



バスの窓からは、夕暮れの富士山のシルエットがクッキリと見えていました。
その内に私は眠気を催し
気がつくとまだ仙石原・・・
ここで大渋滞に巻き込まれて、バスは一時間以上も立ち往生していました
動き出してもノロノロ状態、途中のバス停にもたくさんの人々が並んでいましたが、乗れる余地はありません。
箱根湯本に着いたのが8時半近く、ナント4時間以上もかかりました
座っていた私たちでも腰が痛くなりましたが、満員の中立っていた方々の辛さはいかばかりかと・・・

イヤハヤ、イヤハヤ、
行楽シーズンの、好天に恵まれた連休の箱根は、聞きしに勝る凄まじい人出で驚きました。

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 箱根「外輪山周廻歩道」その2 | トップ | 鎌倉「浄妙寺」で洋風ランチ »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あ~~~ (ごん魔女)
2008-12-04 19:29:25
よく歩いた!!
私まで登山をした気分です。それにしても芦ノ湖の夕景のきれい事。絵ハガキかと思いました。
そして富士山のモノクロシルエット、この山はいろんな顔を見せてくれますね。間近に見ると止められないのでしょうね。

私も何年か前車で5合目あたりへ行きましたが、カーブを曲がった時に正面に富士の山が見えた時は涙が出そうになりました。高貴な山ですね。
返信する
こんばんは (横浜のおーちゃん)
2008-12-04 21:42:30
好い天気で、晩秋を感じさせる楽しい歩きだったようですね。
湯本まで4時間とは・・・お疲れ様でした。行楽シーズンの連休は要注意ですね。
返信する
箱根用水路 (風の旅人)
2008-12-04 23:57:50
300年前の治水工事が今の世でも生かされているなんて、素晴らしいですね。

当時の土木技術では山を貫くトンネルなんて、大変な労力が伴ったことでしょう。

それこそ私財を投じての大規模工事。
干ばつに苦しんでいる農民のためにやり遂げた政治力は大したものです。

350年後のこの時代にも、この命の水が役立っているんですね。
返信する
☆ごん魔女さんへ (naoママ)
2008-12-05 03:46:59
「富士山」を見ると崇高な気持ちになるので不思議です。
やはり日本人にとっては神の山という感じですね。
富士山は仰ぎ見る山だと思っているので、まだ登ってはいませんが・・・
主人が登って感激したと申していますから、元気な内にトライしてみたいと考えています。

箱根の芦ノ湖は、観光化された湖という印象を持っていましたが、それは施設のある一部分であって、一歩奥に入るとまだまだ「山の湖」の魅力に溢れた所がたくさんありました。

トップの写真の「朽ち果てた桟橋」も絵になりましたね。
返信する
☆横浜のおーちゃんへ (naoママ)
2008-12-05 04:09:55
このハイキングコースは歩く人も少なくて、静かな中で楽しめましたが・・・
桃源台駅に行ったら人人人でビックリしました。
どこから沸いてきたのかと思うほどでした。

仙石原の御殿場方面と宮ノ下方面に分かれる交差点で、バスは一時間待ちでした。
気の短い主人は絶対に土日には出かけない「箱根」です。
返信する
☆風の旅人さんへ (naoママ)
2008-12-05 04:19:13
ここには記しませんでしたが、深良村の名主・大庭源之丞は 江戸浅草の商人・友野与衛門の資金援助を受け 箱根山の外輪山を貫通するトンネルを掘ることを考えたそうです。
干ばつに苦しむ農民のことを考える、歴史に残る名主だったんですね。

工作機械もほとんどない当時、両側から掘り進めたのにもかかわらず誤差はわずか1mだっとか。
火薬は使わず硬い岩盤をさけて掘ったにもかかわらずこの誤差とは・・・
しかも傾斜をつけて!?当時の測量技術の高さが伺えますね。
そして、今でも使われていることにも驚かされます。

返信する
芦ノ湖 (山小屋)
2008-12-05 12:25:56
今年の春先に湖尻からこの深良水門を通って芦ノ湖沿いに箱根町まで歩きました。
たくさんのモミジイチゴを収穫しました。
乙女峠から長尾峠を通って湖尻に抜けるコースもなかなか気持よいコースです。
冬の少し雪がある頃がいいですね。
素晴らしい富士山が眺められます。(但し、晴れていればの話です。)

桃源台からならロープウエーと登山電車を使って箱根湯本に出たほうが早かったと思います。
休日の夕方なら渋滞は覚悟してバスに乗らなければいけませんね。
お尻に根が生えてきませんでしたか?(笑)
返信する
落ち葉と冬枯れ (だんだん)
2008-12-05 17:33:51
なんというか、落ち葉見るとカサカサという音が聞こえそう!
行きたくなりましたよ。
新宿からの高速バスがほとんどですが、やっぱり渋滞しますよねー、たまらん!

最近は富士山をたくさん見せていただけて嬉しいです。
ワタシの写真も大きくしたいのに、設定がややこしくて…
やっぱり、naoママさんのように、山の姿は大きく見たいです。
返信する
心和むネェ~! (marri)
2008-12-05 19:45:07
富士山だ!いいなぁ。
こんな所歩いたんですね。いいなぁ。でも何時間も大変でしたね。
次の日足が痛く無かったですか。
それにしても・・・4時間以上車の中で立ちんぼの人、お気の毒ですね。乗り合いバスだとトイレ休憩なんか無いのでしょう^^;;
フツー。観光バスだと2時間に一回とってくれますよ。
貴女の写真は、どうして外国っぽく撮れるのでしょう!
一枚目の写真、朽ちた所がなんともいえん・・・いいなぁ。そして水の色、なんかどこかの国の写真のように感じますが^^♪
返信する
☆山小屋さんへ (naoママ)
2008-12-05 20:03:33
次回、1月には「乙女峠~長尾峠~湖尻峠」と歩く予定です。
お天気の良い日を選ばなければね。
楽しみが増えました。

4時間10分乗ったバスから降りたとき、これから連休などに箱根に来た時は、道路を通らない「ロープゥエー」か「登山電車」の利用を考えよう!と3人で話しました。
もっとも、ロープウェーもたくさん並んでいましたが・・・

山小屋さんが今年の春に歩いた「芦ノ湖・西岸コース」は息子がまだ小学校の低学年の頃、家族で歩きました。
夏休みでしたが、寒かったのを覚えています。


返信する

コメントを投稿

山シリーズ」カテゴリの最新記事