ジューンベリーに忘れ物

シンボルツリーはジューンベリー
どこかに沢山の忘れ物をしてきた気がして

「閉園!」 寂しさを忘れようと

2022-09-24 12:35:24 | 思い
 校長として最後に勤めた小学校は、
年長1組と年少1組の小さな幼稚園が併設されていた。
 従って、私は園長を兼務することになった。
幼稚園勤務は、後にも先にもこれだけ・・。

 校舎と園舎は、校庭を挟んでおり、
私は1日に何回か校庭を横切り、
校長になったり園長になったりした。

 幼稚園は初めてのことばかり。
当初は、副園長からレクチャーを受け、仕事をすすめた。
 しかし、次第に様子が分かり、
幼稚園で過ごす時間も楽しくなった。
 
 勤務した5年間の最後の仕事は、園舎の新築だった。
耐震検査で、旧園舎は大地震発生時には倒壊の恐れが指摘された。
 区長の英断で、園舎を新築することになった。

 私は、その新築とそれに伴った園庭工事後に退職した。
平成23年3月のことだ。

 それから11年が過ぎた。
最近では、すっかり幼稚園からのお知らせも途絶えた。
 ところが、「そろそろ開園50周年ではないだろうか」。
ふと頭をかすめた先日、珍しく幼稚園からの封筒が届いた。

 早速、開封した。
入っていた『親子運動会プロクラム』の冠に、
「開園50年並び閉園記念」とあった。
 突然の情報だった。

 急ぎ、プロクラムにあった園長の「ごあいさつ」を目で追った。
『・・・令和5年3月に閉園を迎えるにあたり、
・・・「ゆり組」9人の子ども達と盛大に開催したい・・・』
と、あった。

 きっと園児の定員割れが何年か続いたのだろう。
その結果の閉園であることが推測できた。
 致し方ないと思いつつも、寂しさを忘れようと、
「修了式」でのエピソードを綴ることにした。
 案の定、子供らの素晴らしさを、確かめることができた。

 ①
 『卒園式』かと思ったら、『修了式』と言った。
違和感があったが、証書も「卒園証」ではなく「修了証」となっていた。

 その修了式では、園長の私から卒園する園児一人一人に、
その証書を授与した。
 園児は、名前を呼ばれたら、返事をして立ち上がり、
中央の演壇にいる私の前まで歩み出て、証書をもらった。

 その後、向きを変え、保護者席の通路に立つお母さんの所へ行った。
そして、証書をお母さんに渡しながら、
「お母さん、毎日、幼稚園まで迎えに来てくれて、ありがとう」
などを言い、
お母さんからは「卒園、おめでとう」などと返事があった。
 それが、例年、幼稚園での修了式のパターンだった。

 通常、園児から修了証を受け取る保護者はお母さん。
だから、練習ではお母さんが貰うことを前提にして、
園児は、「ありがとう」の言葉を練習した。
 
 ところが、当日の早朝、お母さんが急病で病院へ搬送された。
卒園する園児は、お父さんと一緒に式の直前に席に着いた。
 担任とて、家族の急変を知らなかった。
ただ、開式に間に合った園児を見て、ホッとした。

 式は、スムーズに進んだ。
そして、ついにその子の順番になった。

 担任が、名前を呼んだ。
返事をして立ち上がった瞬間、
「あっ!」。
 担任が小さく声をもらした。
その声で、私も気づいた。
 見るとそこには、お母さんに変わってお父さんが立っていた。

 私から修了証を受け取り、お父さんへ向かう子を目で追った。
不安が膨らんだ。
 昨日の予行練習では、当然のようにお母さんへのお礼を言っていた。
お父さんへ向かって、いったい何て言うのだろう。
 「お母さんへの言葉のままでもいいから・・」。
しかし、それとて誰も言ってあげる時間がなかった。

 「困ったことになった!」。
私も担任も職員も、もう手助けができない。

 お父さんへ両手で証書を渡したその子は・・言った。
「お母さん、いつも美味しいお弁当ありがとうって、
病院のお母さんに、言ってね」。
 「分かった。必ず言うね。・・・おめでとう」。
その子は、スッと自席に歩き出し、
お父さんは、ハンカチを取り出しながら、席に戻った。
 誰からともなく拍手が湧いた。
私も演壇から手をたたいていた。

 ② その年は、インフルエンザが流行した。
幼稚園でも、交代で毎日欠席者がいた。
 修了式が近づくと、担任も保護者も、
いつも以上に罹患を気にした。
 なんとしても、出席させたい行事だった。
 
 幸いなことに、春らしい陽気にもなり、
感染が下火になった。
 そんな矢先、男の子が発熱でお休みした。
修了式の数日前だったと思う。
 幼稚園に、緊張が走ったが、

 翌日、インフルエンザではないと保護者から連絡がきた。
でも、「熱は下がったんですけど、お腹の調子が悪いんです。
修了式までによくなるかどうか」とのことだった。

 式当日の朝、その子はお母さんと一緒に数日ぶりに登園してきた。
やや優れない顔色をしていた。
 無理してでも、修了式に出たかった。
その気持ちが理解できた。
 「修了式が終わるまで頑張ってほしい」。
私も、同じ気持ちだった。

 開式の直前だった。
園児も保護者も、職員も着席した。
 最後に来賓が入場する番だった。
その間際に、その子は席を立ちトイレへ向かった。

 職員一人とお母さんが急ぎ後を追った。
しかし、来賓が着席してすぐ、その子は席に戻り、
式は大きな支障もなく始まった。
 私は、その経過を園長の席から見て、ホッとしていた。

 ところが、本当のハプニングは、その後だった。
一人一人への修了証授与が始まった。
 やがて、その子の順になった。
担任が名前を呼んだ。
 「ハイ」と返事をして、中央の通路から、
私が立つ演壇に進み出た時だった。

 幼稚園には制服の上着があった。
しかし、その日ばかりは、どの子も小学校の入学式用の服装で式にのぞんだ。
 その子も、上はネクタイに上着、下はハイソックスに半ズボンだった。
  
 そんな立派な姿で私に歩み寄った途中だ。
その子の半ズボンがずり落ち始めた。
 緊張していたその子は、その異変に気づかず歩いた。
そして、とうとう半ズボンは、足首まで落ち、
歩みの邪魔になった。
 その子は、ついに立ち止まった。
 
 その異変と恥ずかしさに狼狽し、きっと泣き出すだろうと予想した。
一番近くにいる私が真っ先に駆け寄ってあげようと身構えた。
 同時に、保護者席のお母さんも立ち上がった。

 しかし、その子は、さっと半ズボンを持ち上げ、つぶやいた。
「さっきトイレで、ちゃんとバンドしなかったからだ」。
 その声は、静寂の式場中に行き渡った。

 すかさずベルトを確かめ、私の前へさっと歩み寄ったその子に、
証書を渡しながら、
「すごいね。偉かったね」と私は小声で伝えた。

 まだ青白い顔色で、ニコッとしたその子は、
もう、自席に立ち号泣するお母さんの方へ、ゆっくりと進んでいた。
 後ろ姿に、私はもう1度「すごい!」と小さく言った。

 
 

    雨上がりの 草っぱらにて 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする