nodatchのブログ

鉄道が好きな旅行作家が、取材や出版などの個人的な話を書いていきます

道東・鉄道の旅(5)~釧網本線

2007-08-29 23:07:02 | 国内の鉄道
根室から釧路まで戻って、釧網本線に乗車しました。快速列車と普通列車を乗り継いで川湯温泉駅まで行ったのですが、普通に乗車券を買うと4000円くらいかかります。18きっぷが余っていたので、それを使います。これだと、東釧路乗り換えになってしまう普通の乗車券と違って、釧路駅での途中下車も可能です。
 さて、釧網本線の列車ですが、花咲線と同じキハ54ディーゼル1両でした。ただし、車内は微妙に違っていて、車内中央のテーブル席を挟んで向かい合わせの固定席、いわゆる集団見合い席です。

 早々と乗り込んで進行方向左側の席を確保しました。川湯温泉までだと左側がおススメです。
 釧路湿原を通りますが、巨大な湿原なので、車内からのみですと、全貌がつかみにくいです。根室本線の別寒辺牛湿原の方が車窓風景はいいと思いました。好き好きもあるでしょうけど・・・。
 茅沼駅は丹頂ヅルの訪れる駅です。その案内看板を入れた風景はいかにも北海道的なものでした。夏ですから、残念ながら丹頂ヅルは影も形もなかったですけれど・・・。

摩周駅を過ぎて山中に入り停車した小さな美留和の駅舎は貨物列車の車掌車を再利用した「ダルマ駅」です。元々の車掌車とは違ってカラフルに塗られていました。

 次が、この日の目的地・川湯温泉駅です。釧路から1時間45分ほどののんびりした旅でしたけれど、見どころ満載の退屈する暇もない旅でした。川湯温泉駅ではクマがお出迎え! その写真が下です。つづく

釧網本線に関しては、オールアバウト「鉄道旅行」にも寄稿しています。
ぜひごらんください。ここをクリック。


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4582853749&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4334033520&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4582852270&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4582852920&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

にほんブログ村 鉄道ブログへ