nodatchのブログ

鉄道が好きな旅行作家が、取材や出版などの個人的な話を書いていきます

都立松原高校創立60周年記念誌

2010-12-21 17:53:00 | ヨーロッパの鉄道
1992年4月から2004年まで勤めていた都立松原高校が創立60周年を迎えたとのことで、記念誌「松影」が送られてきました。

ページをめくってみると、大変懐かしい顔ぶれが書かれた様々な文章が載っていて、一時,当時に思いを馳せました。記念誌が、わざわざ私のところにも送られてきたのは、拙文が載っているからでしょう。内容は、「公開講座」についてで、2001年から2003年にかけて4クール(各シリーズは隔週土曜日に5回づつ開講)行ったときのことを回想したものです。

都立高校の公開講座といえば、施設を利用した「パソコン講座」「テニス教室」といったものが多かったのですが、「ヨーロッパ鉄道旅行の魅力」という内容は珍しく、それなりに評判でした。

この講座で話した内容を元に書きおろしたのが「ヨーロッパ鉄道旅行の魅力」(平凡社新書)で、これ以後、私の執筆活動がよりさかんになっていったのでした。そういう意味では、思い出深い講座であり、趣味活動だったとは言え、学校の記念誌で紹介する場を与えていただいたことは光栄です。


なお、当時の公開講座のチラシは、小生のサイトのこちらに保存されています。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4582851738&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>