nodatchのブログ

鉄道が好きな旅行作家が、取材や出版などの個人的な話を書いていきます

世田谷線、ぶらり散歩

2011-05-15 21:20:00 | 国内の鉄道
半月ほど前ですが、ふらり、世田谷線を散歩してきました。未紹介でしたので、発表しておきます。

まず、三軒茶屋で、一日乗車券にあたる「世田谷線散策きっぷ」320円を購入しました。乗車券は、全線均一140円ですから、3回乗るだけで元が取れるとは、破格の割安きっぷです。これを使わない手はありません。

三軒茶屋の世田谷線のりばは、行き止まりの線路1本だけの簡素な造りですが、ドームで覆われて、なんだかヨーロッパのターミナル駅を彷彿とさせますね。こういう感じは、個人的にはお気に入りです。

小さい電車ながらも、クロスシートというのがいいですね。みんな同じ形式の車両ばかりですが、塗装が全部違い、次は何がくるのかな?という楽しみがあるのがいいですね。

最初は、2つめの若林で降りて、環七と平面交差する「若林踏切」の様子を歩道橋から撮影してみました。

遮断機がないのと、電車優先ではなく、道路の信号によって行き来しているのは、元々路面電車だからですね。

そのあとは、とりあえず全線完乗して終点の下高井戸まで行って、ちょっと戻ったところから電車を撮影してみました。数年前まで、12年も勤務した高校の最寄り駅でしたから、懐かしさ一杯でした。



これは、元玉電の塗装を再現したもの。単色ばかりの塗装の中で異彩を放っていました。

昼食後は、小田急と交差する山下(小田急の駅は豪徳寺)付近で撮影を試みました。



上町の車庫では、黄色い電車を発見。


結構楽しめた世田谷線の散策でした