岡山から40分弱で赤穂線伊部(いんべ)駅着。播州赤穂まで、さらに30分ほどかかります。これまで山陽本線よりも海側を走りながら、車窓から海が見えることはなかったのですが、備前片上の手前で、わずかながら瀬戸内海が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/19/c03f669271ec8213abada7e0e9101137.jpg)
瀬戸内海といっても片上湾という入江で、大海原ではないのです。
さらに進み、日生(ひなせ)に着くと、ようやく目の前に海が広がっていました。ここから小豆島へ行くフェリーも出ているのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/50/f38511fddc21f9236308733e6af59199.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/60/b6c0750420a433c9c08b92fbefe6a9cf.jpg)
その後、再び山間部に差し掛かり、最後に河口付近の鉄橋を渡って播州赤穂に到着となりました。岡山からの列車は、ここが終点なので、一旦下車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1a/378fa19d3162db1acd5b7ca16cea4c51.jpg)
岡山方面から到着した黄色い電車(右)と並んでいたのは相生経由姫路方面へ向かう電車(左)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/19/c03f669271ec8213abada7e0e9101137.jpg)
瀬戸内海といっても片上湾という入江で、大海原ではないのです。
さらに進み、日生(ひなせ)に着くと、ようやく目の前に海が広がっていました。ここから小豆島へ行くフェリーも出ているのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/50/f38511fddc21f9236308733e6af59199.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/60/b6c0750420a433c9c08b92fbefe6a9cf.jpg)
その後、再び山間部に差し掛かり、最後に河口付近の鉄橋を渡って播州赤穂に到着となりました。岡山からの列車は、ここが終点なので、一旦下車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1a/378fa19d3162db1acd5b7ca16cea4c51.jpg)
岡山方面から到着した黄色い電車(右)と並んでいたのは相生経由姫路方面へ向かう電車(左)です。