数日前に、日本橋高島屋で開催中の「夢の超特急展」を見に行ってきました。今年が東海道新幹線開業50周年であることにちなんだイベントの一つです。
会場に入るとまず目についたのが、新幹線車両の先頭部に取り付けられたことのあるヘッドマーク。場内は一部を除いて撮影可でしたので、これぞとばかりにタブレットで撮影してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/82/8ff6ed637034b16305c32bb5963061c3.jpg)
さすがに本物の車両はなく、大型模型車両が展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e3/5e6e90fdb4d2ca98ce23da865c3e377c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6e/456499dc213585d54ad369152f234281.jpg)
座席は本物でした。一番右は、0系の最初のシート。懐かしいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ba/d2a78d4ecf432a41936a4ccdf9489ae3.jpg)
ドクターイエローなど検査や作業などの車両模型もありました。個人的には新幹線用のディーゼル機関車に注目でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9b/745f8ea40bb5e7b209614597c8c4df7d.jpg)
本物の運転台も興味深かったのですが、新幹線のおもちゃやグッズを眺められたのがよかったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8d/30510c86d97287d83795653b7b49a004.jpg)
アメリカのサンタフェ鉄道塗装の新幹線とか、1両の両端が運転台の新幹線、それと記念缶ビールのコレクションに興味津津でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6e/43ccdbdb6e458b2fd865959203915e9b.jpg)
見ていると、あっという間に時間が経ってしまいました。いつまでも会場にいたかったのですが、キリがなかったので、ほどほどのところで会場を後にしました。
会場に入るとまず目についたのが、新幹線車両の先頭部に取り付けられたことのあるヘッドマーク。場内は一部を除いて撮影可でしたので、これぞとばかりにタブレットで撮影してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/82/8ff6ed637034b16305c32bb5963061c3.jpg)
さすがに本物の車両はなく、大型模型車両が展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e3/5e6e90fdb4d2ca98ce23da865c3e377c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6e/456499dc213585d54ad369152f234281.jpg)
座席は本物でした。一番右は、0系の最初のシート。懐かしいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ba/d2a78d4ecf432a41936a4ccdf9489ae3.jpg)
ドクターイエローなど検査や作業などの車両模型もありました。個人的には新幹線用のディーゼル機関車に注目でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9b/745f8ea40bb5e7b209614597c8c4df7d.jpg)
本物の運転台も興味深かったのですが、新幹線のおもちゃやグッズを眺められたのがよかったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8d/30510c86d97287d83795653b7b49a004.jpg)
アメリカのサンタフェ鉄道塗装の新幹線とか、1両の両端が運転台の新幹線、それと記念缶ビールのコレクションに興味津津でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6e/43ccdbdb6e458b2fd865959203915e9b.jpg)
見ていると、あっという間に時間が経ってしまいました。いつまでも会場にいたかったのですが、キリがなかったので、ほどほどのところで会場を後にしました。