伊勢志摩の旅。帰路は近鉄ご自慢の豪華観光特急「しまかぜ」乗車です。ただし、「しまかぜ」は大阪難波、京都、名古屋と賢島間をそれぞれ1日1往復しか走りません。名古屋行きの発車は、午後3時40分なので、それまで時間をつぶすことになりました。ホテルのチェックアウトは午前10時でしたので、同行者の希望を聞いて、まずは英虞湾クルーズに乗船しました。何やら海賊船みたいな船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bd/3ccf7231205343a7837de65d01c64be9.jpg)
パンフレットによると、大航海時代のスペインの船をイメージしたとかで、「賢島エスパーニャクルーズ」、船の名前は「エスペランサ」と言います。甲板にはスペイン人の船長と思しき人形が立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f9/a9b91f8c4a90f1df63612f9bb8a0c384.jpg)
湾内を一周し、真珠モデル工場を10分ほど見学の後、港に戻ってきました。およそ1時間の行程でした。
お昼は、ちょっとリッチに志摩観光ホテルへ。先だって行われたG7サミットの会場となった場所です。ホテル内のバーのテーブルのひとつは、サミットの会食のときの状態で保存され、観光スポットになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3b/0c9fee723b7803a2a6d803383a48d20b.jpg)
ゆっくり食事(といってもサンドウィッチです)を済ませて、駅に戻ると、「しまかぜ」がホームに横づけとなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/75/9b5307ae22b342ee88d95cf9f1f2d6d2.jpg)
乗車できるのは、発車20分前から、とのことで、それまで待合室で待機します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bd/3ccf7231205343a7837de65d01c64be9.jpg)
パンフレットによると、大航海時代のスペインの船をイメージしたとかで、「賢島エスパーニャクルーズ」、船の名前は「エスペランサ」と言います。甲板にはスペイン人の船長と思しき人形が立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f9/a9b91f8c4a90f1df63612f9bb8a0c384.jpg)
湾内を一周し、真珠モデル工場を10分ほど見学の後、港に戻ってきました。およそ1時間の行程でした。
お昼は、ちょっとリッチに志摩観光ホテルへ。先だって行われたG7サミットの会場となった場所です。ホテル内のバーのテーブルのひとつは、サミットの会食のときの状態で保存され、観光スポットになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3b/0c9fee723b7803a2a6d803383a48d20b.jpg)
ゆっくり食事(といってもサンドウィッチです)を済ませて、駅に戻ると、「しまかぜ」がホームに横づけとなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/75/9b5307ae22b342ee88d95cf9f1f2d6d2.jpg)
乗車できるのは、発車20分前から、とのことで、それまで待合室で待機します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます