nodatchのブログ

鉄道が好きな旅行作家が、取材や出版などの個人的な話を書いていきます

久しぶりのテレビ出演

2024-04-09 14:36:15 | 日記

久しぶりにテレビに出演しました。

TOKYO MX テレビ(9ch)の夕方の情報番組「5時に夢中!」、4月8日(月)オンエアの回でした。

番組が始まると、MCふたり(垣花正アナ、大島由香里アナ)はいるものの、コメンテータ2人(若林史江さん、マツコデラックスさん)は不在。やや遅れて登場しました。生放送ならではのハプニングですね。

5時21分頃から、『追跡、この春おすすめの「東京~三重鉄道旅」を調査!』というコーナーが始まりました。

事前(4月5日)に都内の鉄道グッズ満載のカレーショップ「ナイアガラ」(東横線祐天寺駅近く)で収録したもので

出演者は、鉄道好き芸能人・野月貴弘さん、鉄道番組ディレクター・吉田健一さん、それに私(野田)の3人でした。

北陸新幹線・敦賀延伸開業に伴い、東京から福井県へは乗り換えなしで行けるようになりました。そして、鉄道もしくは飛行機を使って東京から直通1本で行けない道府県は、奈良県と三重県だけになってしまいました。では、三重県へは、どのようにして行ったらよいのか?定番は、東海道新幹線で名古屋まで行き、そこからJR関西本線などを経由する方法と、近鉄で行く方法の2つです。

 

吉田さんは、JRで行く方法を提案、野月さんと私は近鉄に乗ることを提案。野月さんが「しまかぜ」を挙げましたので、私は「伊勢志摩ライナー」をおススメしました。

鉄道旅におススメの駅弁は、3者一致して、松阪駅などで販売している「あら竹商店」の松阪牛のお弁当を推薦。まだまだ、話は尽きず(収録時は延々2時間ほどかかり盛り上がったのですが、時間の都合で終わってしまいました。実質5分、編集前の状況を知っていると、ちょっと物足りなかったですね。

カットされたのは、JR名松線、京都から「しまかぜ」で伊勢志摩へ向かうルート、豊橋から渥美半島を進み、伊良湖岬からフェリーで鳥羽に向かうルートなどでした。

画面上では、こんなシーンも収録されていました。

「ナイアガラ」店内で、私がSLの模型に触れている場面です。

 

ともあれ、2時間にもわたる収録は長丁場でしたが、楽しいひとときでした。

収録後、「ナイアガラ」店長、清百世さんと記念写真を撮ってもらいました。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿