nodatchのブログ

鉄道が好きな旅行作家が、取材や出版などの個人的な話を書いていきます

TBSラジオ『大沢悠里のゆうゆうワイド』に出演しました

2012-04-18 15:25:00 | 作家活動
プレスツアーのレポートは一休みして、16日(月)のTBSラジオ出演の報告です。番組名は「大沢悠里のゆうゆうワイド」。その中の、特別企画「ゆうゆう寺子屋」というコーナーで、この日は「鉄道」がテーマ。その指南役ということで、私がゲストに呼ばれた次第です。いつも朝はテレビばかり見ているのでよく知らなかったのですが、大変な人気番組なんですね。

ナマ放送ですから、遅刻したらまずいので、かなり早く東京・赤坂のTBSに着きました。

TBSには過去にもTVとラジオの出演のため何回か来たことがありましたが、いずれも午後から夜にかけてで、こんな早く来たのは初めてでした。いつもは賑わっているエントランス付近も閑散としていました。

担当者に案内されてスタジオのある階へ。エレベータを降りると、なんと大沢さんご本人が出迎えにいらっしゃいました。こんな有名な方がわざわざ私を出迎えに・・・。感激です。

番組は、予定の時間にはじまり、私の紹介、鉄道旅行の魅力、おススメの路線、列車、駅と話題は多岐に及びました。それにしても大沢さんの博識ぶりには脱帽です。鉄道もお好きなようで、私の出身大学、それも同じ学部卒業という大先輩なのですが、今の都電荒川線で通学されたとか。都電には特別の思い入れがおありのようでした。

番組は、関東地域のローカルということなので、東京中心の話題に偏りますが、午後から出かけられるローカル線ということで、千葉北部の流山線に話が及びました。


また、最近、四国へ行くときに乗った寝台特急「サンライズ瀬戸」(東京~高松)も話題になり、ゆったりと旅をしたいということでは意見が一致しました。


途中、CMや道路情報、天気予報などの中断もありましたが、1時間ほどのトークは、あっという間でした。最後に記念写真を撮影。大沢さん、それにパートナーの西村千江子アナウンサーとのツーショットです。


なお、番組では再三にわたり拙著の紹介もしていただき感謝です。
ご案内いただいた著書は
カラー版 一度は乗りたい絶景路線」(平凡社新書)
出張ついでのローカル線」(メディアファクトリー新書)
鉄ちゃんに学ぶ『テツ道』入門」(光文社・知恵の森文庫)~「テツはこう乗る」文庫版
以上、3冊でした。

最後になりましたが、大沢さんをはじめ、スタッフの皆様に大変お世話になり、ありがとうございました。

番組のブログにも紹介記事があります

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4582854869&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4840142785&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4334785654&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>




最新の画像もっと見る

コメントを投稿