nodatchのブログ

鉄道が好きな旅行作家が、取材や出版などの個人的な話を書いていきます

目黒川と永田町の桜

2018-03-30 14:01:00 | ノンジャンル
3月29日は、朝から夜まで出かけていました。午前の所用はお昼で終わり、夜の約束まで時間があったので、目黒川の桜を見に行きました。

都心から地下鉄日比谷線に乗って終点の中目黒へ。ホームに降り立つと、平日の昼間にもかかわらず大変な混雑でした。目黒川という案内に従い、交差点を渡って川べりに行くと、押すな押すなの人出。それでも、川に渡る橋から満開の桜を撮ってみました。



川幅が狭いだけに桜で覆われた独特の雰囲気です。
離れた所からは電車の音しか聞こえませんので、鉄道好きとしては、電車と桜を絡めた写真が撮りたくなります。東横線の西側からは、こんな写真が精いっぱいのようです。

ガードをくぐって東側へ行ってみると、桜が少なくなった分、電車の写真が、少しはまともに撮れました。



駅に戻ってホームから狙いましたが、ホームドアが邪魔でした。


地下鉄で永田町へ移動して、仕事帰りのさくらこさんと待ち合わせ。軽く食事を済ませて、最初は旧赤坂プリンスホテルの跡地に立った東京ガーデンテラスの夜桜見物。弁慶濠沿いの桜がライトアップされていましたが、色合いがちょっとどぎついですね。

こんな記念写真も。


ホテルニューオータニの敷地内にある庭園は、桜が少ないせいで暗いですね。

帰り際に、お濠の対岸から、水面に映る桜を撮って帰路につきました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿