1週間ほど前の話です。東武の原稿を書いていて、カット的に使う写真が必要になったので、大変な猛暑の中、春日部経由で、東武野田線の藤の牛島という駅で降りて「撮り鉄」をしてきました。
ネットで検索すると、駅近で、それらしい写真を撮れる場所を見つけました。駅から5分ほどのところにある古利根川橋梁。堤防沿いにちょっとした公園があり、木立の陰で電車がやってくるまで涼むこともできました。
電車は10分毎、単線ですれ違いもあるので、結構頻繁にシャッターが押せ、30分ほどで撤収しました。涼しげな写真が撮れたので、ご覧いただければ幸いです。

↑まず、やってきたのは8000系。そろそろ引退でしょうか?

野田線専用の新型車両60000系。ずいぶん増えたように感じました。

駅に戻ったら、こんな車両もやってきました。

↑10030系。東上線や伊勢崎線などでは茶系のラインが入っていましたが、青と緑が入ると
ちょっとオシャレになったようにも見えますね。
これで、3種類揃ったのでやれやれでした。最後に駅前にあった面白い看板をご覧ください。

ネットで検索すると、駅近で、それらしい写真を撮れる場所を見つけました。駅から5分ほどのところにある古利根川橋梁。堤防沿いにちょっとした公園があり、木立の陰で電車がやってくるまで涼むこともできました。
電車は10分毎、単線ですれ違いもあるので、結構頻繁にシャッターが押せ、30分ほどで撤収しました。涼しげな写真が撮れたので、ご覧いただければ幸いです。

↑まず、やってきたのは8000系。そろそろ引退でしょうか?

野田線専用の新型車両60000系。ずいぶん増えたように感じました。

駅に戻ったら、こんな車両もやってきました。

↑10030系。東上線や伊勢崎線などでは茶系のラインが入っていましたが、青と緑が入ると
ちょっとオシャレになったようにも見えますね。
これで、3種類揃ったのでやれやれでした。最後に駅前にあった面白い看板をご覧ください。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます