「花オクラ」確かにオクラの花です。テーブルに飾ってあり綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0d/68d1c54b0271bb4dfa5d940b9ea05865.jpg)
10ケほどまとめてアレンジ
花の大きさは、1ケの直径が20cmぐらいありました。
普通のオクラの花よりずっと、大きいですね。比較するものがなくて残念ですが。
でも、これは花が咲いても実(オクラ)が付かないオクラなのです。初めて知りました。
一日花なので、夕方にはしぼんでしまいます。
そしてこの花は、食べられると聞いてびっくりしました。
花びらを剥がし、細く切って、ドレッシングやポン酢などでサラダや酢の物にして
食べるのです。赤く見えるところは、花びらの根元のほうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/20/8e1193b80b9441c3005500cd38e291a3.jpg)
花オクラと普通のオクラ
又、お湯にちょっと浸すだけで、オクラと同じぬるぬるした状態になり、刻んで
酢の物にもできます。
味は、全くしません。苦味も辛味も、甘味もありません。
色が綺麗なのと、ネバネバが体にいいので、料理に使われるのでしょう。
別名「トロロアオイ」とも呼ばれているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fd/8ec96c104dd082e87c3139f88a3b0b83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0d/68d1c54b0271bb4dfa5d940b9ea05865.jpg)
10ケほどまとめてアレンジ
花の大きさは、1ケの直径が20cmぐらいありました。
普通のオクラの花よりずっと、大きいですね。比較するものがなくて残念ですが。
でも、これは花が咲いても実(オクラ)が付かないオクラなのです。初めて知りました。
一日花なので、夕方にはしぼんでしまいます。
そしてこの花は、食べられると聞いてびっくりしました。
花びらを剥がし、細く切って、ドレッシングやポン酢などでサラダや酢の物にして
食べるのです。赤く見えるところは、花びらの根元のほうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/20/8e1193b80b9441c3005500cd38e291a3.jpg)
花オクラと普通のオクラ
又、お湯にちょっと浸すだけで、オクラと同じぬるぬるした状態になり、刻んで
酢の物にもできます。
味は、全くしません。苦味も辛味も、甘味もありません。
色が綺麗なのと、ネバネバが体にいいので、料理に使われるのでしょう。
別名「トロロアオイ」とも呼ばれているようです。