おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

御嶽山で出会ったお花たち

2013年07月22日 21時45分38秒 | トレッキング・登山
         7月17日~18日に御嶽山に登ってきました。
             その時出会ったお花たちです。
  
      お花のシーズンには少し早いのか、パンフレットで紹介されている
              お花たちは殆ど見つけられませんでした。

      さらに、最もお花の群生している五の池方面は、お天気が悪かったので
              行かなかったせいでもあります。

     ロープウェイ駅から頂上までの樹林や灌木地帯と、二の池周辺で見つけたものです。
  
     最初に出会ったのは、ゴゼンタチバナ。白山や立山でよく見かけます。
         

     しかし、それ以後は見つかりませんでした。
     次に出会ったのは、モミジカラマツ。涼しそうなお花でしょ♪~
         
     このお花は、8合目に到着するまで、あちこちで見ることができました。

     ハイマツ地帯に入る前の灌木帯には、ナナカマド
     秋には真っ赤に紅葉する葉も、今は綺麗な緑で白い花が咲いていました。

         

     少し標高が上がると、ハイマツが生い茂る地帯になります。
         ハイマツは今赤い花が咲いています。

         

     根元には、小さなコメバツガザクラや、ツガザクラがへばりつくように咲いていました。
           コメバツガザクラ
         
           
           ツガザクラ
                  

     9合目山荘の岩場に鮮やかな黄色のヤマガラシが一塊になって咲いていました。
         

     もう一種、小さなかわいいお花を見つけましたが、名前がわかりません。??
     ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えいただきたいと思います。

         

     これより頂上までは、ガレ場なので、花はありませんでした。

     二の池山荘の周辺、お天気が崩れない先に見つけたお花は
     チングルマとミヤマダイコンソウでした。
               チングルマ
             

          ミヤマダイコンソウ
         


       ロープウェイ駅のお花畑は、花壇として作られたものなので、
      今回出会った花たち(高山植物)には該当しないので、UPしませんでした。

        私にとって山登りは、頂上に立った時の達成感とともに、
         可憐な高山植物に会えることも楽しみの一つなのです。
      


      


 
     
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする