9月8日(木)
台風12号が去って、爽やかな青空が広がる絶好のトレッキング日和となりました。
夫の新しいトレッキングシューズ試着の目的もあり、近くの山へ行くことにしました。
この日は、生憎不燃焼ゴミの当番でもあったので、当番終了時間の8時半過ぎに家を出発
一昨年の秋に行った立山山麓(冬場はスキー場)へと向かいました。
つい10日前、立山登山の時に走った同じ道を、再び走り立山山麓へ9時半過ぎに到着しました。
広い駐車場は、平日のせいか10数台ばかりの車が止まっていました。
まず山麓駅(標高560m)からゴンドラリフトで8分間、登りきると山頂駅(標高1188m)に到着します。
眼下には、富山平野が広がり、遠く日本海が眺めます。
ここから、瀬戸蔵山・大品山・龍神の滝への、トレッキングに出発しました。
瀬戸蔵山までは、ほとんど森林の中を、少しのアップダウンをしながら、40分余りで到着しました。
途中、立山杉の大木や、やわらかな木漏れ日のさすブナ林のなかにブランコやハンモックがつるされた
休憩所を通りすぎていきました。
ところどころに、熊さんの鐘もつるされています。
オブジェのような杉の根 熊さんの鐘
瀬戸蔵山山頂(標高1320m)からは、立山連山の3000m級の北アルプスが目の前に広がっていました。
瀬戸蔵山山頂からの立山連峰
小休憩の後、大品山へ向かいましたが、ほとんど休憩もせず、ダケカンバやブナ林の1.3kmを一気に抜けていきました。
大品山山頂(標高1404m)からの眺めは、瀬戸蔵山からとほぼ同じ眺めです。
つい10日前、バスで通った弥陀ガ原、可憐な花を見ながら登った立山が、目の前にグット迫って見えました。
大品山山頂からの眺め
抜けるような青空に白い雲が浮かび、空気もヒンヤリと冷たく感じる心地よい山頂でした。
同年代の夫婦が休憩しておられ、お互い昼食をとりながら、親しく話が弾みました。
ご主人は、若い時から登山をされていて、日本百名山も、40数山登られたという山男さんでした。
昼食後、このご夫婦より一足先に出発。
再び瀬戸蔵山への道を引き返し、龍神の滝へのトレッキングコースへと入りました。
途中、遠くに有峰湖が望めました。
有峰湖の遠望
ここは、粟巣野スキー場まで下りるコースですが、龍神の滝までは、ほとんど木の根を踏みながら下りる
険しい危険な道でした。
ところどころ、段差も大きくロープを頼りに下りなければならない急な下り登山道で、体も気も使ったため、
とても疲れました。
1時間余りでようやく龍神の滝へと到着。
「龍神の滝」(たつがみのたき)とは、流れ落ちる滝の姿が、龍が天に昇る様にたとえたもので、落差40mあり、
”とやまの滝37選”の一つでもあります。
案内板の近くに、白いアジサイがまだ咲いていました。
龍神の滝
ここからスキー場までは、「清流の小径」と呼ばれ、道もきれいに整備されていました。
滝の下流には、200mにわたって大きなツルツルした岩肌が美しい「百間滑」(ひゃっけんなめ)があり、
本来なら清流が流れているところなのだが、数日前の大雨で、ゴウゴウと唸る激しい濁流となっていました。
激しい濁流の百間滑
スキー場への道には、ススキが風に揺れ、小さなイガグリが、風で飛ばされたのか、行儀よく並んでいました。
ここはもう、すっかり秋の気配です。
ロッジの片隅に、コスモスが鮮やかに咲き、畑一面、白いそばの花が満開になっていました。
そばの花
瀬戸蔵山から約2時間、山麓駅の駐車場に到着。
すぐ近くのグランピア立山で温泉に入り、帰宅しました。
台風12号が去って、爽やかな青空が広がる絶好のトレッキング日和となりました。
夫の新しいトレッキングシューズ試着の目的もあり、近くの山へ行くことにしました。
この日は、生憎不燃焼ゴミの当番でもあったので、当番終了時間の8時半過ぎに家を出発
一昨年の秋に行った立山山麓(冬場はスキー場)へと向かいました。
つい10日前、立山登山の時に走った同じ道を、再び走り立山山麓へ9時半過ぎに到着しました。
広い駐車場は、平日のせいか10数台ばかりの車が止まっていました。
まず山麓駅(標高560m)からゴンドラリフトで8分間、登りきると山頂駅(標高1188m)に到着します。
眼下には、富山平野が広がり、遠く日本海が眺めます。
ここから、瀬戸蔵山・大品山・龍神の滝への、トレッキングに出発しました。
瀬戸蔵山までは、ほとんど森林の中を、少しのアップダウンをしながら、40分余りで到着しました。
途中、立山杉の大木や、やわらかな木漏れ日のさすブナ林のなかにブランコやハンモックがつるされた
休憩所を通りすぎていきました。
ところどころに、熊さんの鐘もつるされています。
オブジェのような杉の根 熊さんの鐘
瀬戸蔵山山頂(標高1320m)からは、立山連山の3000m級の北アルプスが目の前に広がっていました。
瀬戸蔵山山頂からの立山連峰
小休憩の後、大品山へ向かいましたが、ほとんど休憩もせず、ダケカンバやブナ林の1.3kmを一気に抜けていきました。
大品山山頂(標高1404m)からの眺めは、瀬戸蔵山からとほぼ同じ眺めです。
つい10日前、バスで通った弥陀ガ原、可憐な花を見ながら登った立山が、目の前にグット迫って見えました。
大品山山頂からの眺め
抜けるような青空に白い雲が浮かび、空気もヒンヤリと冷たく感じる心地よい山頂でした。
同年代の夫婦が休憩しておられ、お互い昼食をとりながら、親しく話が弾みました。
ご主人は、若い時から登山をされていて、日本百名山も、40数山登られたという山男さんでした。
昼食後、このご夫婦より一足先に出発。
再び瀬戸蔵山への道を引き返し、龍神の滝へのトレッキングコースへと入りました。
途中、遠くに有峰湖が望めました。
有峰湖の遠望
ここは、粟巣野スキー場まで下りるコースですが、龍神の滝までは、ほとんど木の根を踏みながら下りる
険しい危険な道でした。
ところどころ、段差も大きくロープを頼りに下りなければならない急な下り登山道で、体も気も使ったため、
とても疲れました。
1時間余りでようやく龍神の滝へと到着。
「龍神の滝」(たつがみのたき)とは、流れ落ちる滝の姿が、龍が天に昇る様にたとえたもので、落差40mあり、
”とやまの滝37選”の一つでもあります。
案内板の近くに、白いアジサイがまだ咲いていました。
龍神の滝
ここからスキー場までは、「清流の小径」と呼ばれ、道もきれいに整備されていました。
滝の下流には、200mにわたって大きなツルツルした岩肌が美しい「百間滑」(ひゃっけんなめ)があり、
本来なら清流が流れているところなのだが、数日前の大雨で、ゴウゴウと唸る激しい濁流となっていました。
激しい濁流の百間滑
スキー場への道には、ススキが風に揺れ、小さなイガグリが、風で飛ばされたのか、行儀よく並んでいました。
ここはもう、すっかり秋の気配です。
ロッジの片隅に、コスモスが鮮やかに咲き、畑一面、白いそばの花が満開になっていました。
そばの花
瀬戸蔵山から約2時間、山麓駅の駐車場に到着。
すぐ近くのグランピア立山で温泉に入り、帰宅しました。
今回は下りの道で結構疲れました。
その晩は、9時に寝てしまったほどですから、
私としては珍しいことでした。
八方尾根いいところだったでしょう~。
北アルプスの山々が、目の前にど~んと広がっていて、
しびれます。
2004年に行きました。リフトで上がり、
八方池まで、少し山登り気分を味わいました。
旅の思い出聞かせてください。
期待しています。
先日、八方尾根へ行ってきました。
岩場を50m(あったかな)でダウンしました。
やはり、呼べばタクシーが来る所でないとだめです。