どんぴんからりん

昔話、絵本、創作は主に短編の内容を紹介しています。やればやるほど森に迷い込む感じです。(2012.10から)

あざみ姫の首・・岩手

2021年12月24日 | 昔話(北海道・東北)

          岩手のむかし話/岩手県小学校国語教育研究会編/日本標準/1976年

 

 山の中で暮らす五助とキク。

 遊びにいったキクが、待っても待っても帰ってこないので、五助が探すにいくと、とちゅうにキクの下駄。

 五助が山男のせいにちがいないと、山男のところにいくと、キクはそこで洗濯をしていました。

 山男には勝てそうにないとみた五助に、山男は「あざみ姫の首をもってこないと、キクは返せない」という。あざみ姫の首というのは見たこともないし聞いたこともない五助は、家にもどってもなかなか眠れない。

 そこへ、ぼろぼろの着物を着たおじいさんから、ひとばんとめてくれるよう頼まれ、おじいさんをとめた五助。五助が あざみ姫のことを話すと、おじいさんは、あざみ姫のことを知っていました。

 おじいさんから教えられたように東の方にいくと、ウメの木で、うっとりすような声でさえずっていた小鳥をみつけます。そこにいたおばあさんから岩切丸という刀を借り、さらに東へ。

 大きな沼からでてきたのは、神さま。鏡をもっていました。五助は、たのんでたのんで、ようやく鏡を借りることができました。

 あざみ姫のいる御殿に近くなると、大きな岩が道をふさいでいます。岩切丸がほんとに岩を切れるか試してみると、ざくっと切れて大きな穴ができ、そこをくぐってさらにさきへ。

 ずんずんいくと、大きな石がごろごろころがっていました。この石はあざみ姫ににらまれて、人が石になったものでした。

 あざみ姫に睨まれ石になることを警戒した五郎は、歩くところを鏡にうつしながら うしろ向きに歩いていきます。すると御殿の二階に、足まで届く長い髪をしたきれいなおひめさまがいました。

 これがあざみ姫かと近づいていくと、一本一本の髪がヘビになって、うねうねと五助の方に立ちあがってきました。

 キクのことを考えると、こうしてはいられないとはらをきめた五助は、岩切丸をあざみ姫の首にたたきつけます。首がねっこから落ちると、真っ赤な血が、湯気のようにもやもやと出て、霧がかかったようになり、その霧が馬っこみたいになってぴょんととびあがります。

 すると山一面に、きれいな花が咲き、御殿も人石も消えて、五助は馬っこといっしょに、山のなかにいました。

 五助があざみ姫の首をもってかえると、山男は約束通り、キクをかえします。それから五助とキクは、しあわせに暮らします。

 

 あざみ姫の髪の毛が一本一本ヘビになりますが、それ以外は正体不明のまま。そして、山男がなぜあざみ姫の首を欲しかったのも明らかにされていません。けれどもこまかいところにこだわらないのが昔話の世界です。

 キクは五助の妹でしょうか。


この記事についてブログを書く
« うみへいった ちいさなカニカニ | トップ | 黄色い星 »
最新の画像もっと見る

昔話(北海道・東北)」カテゴリの最新記事