茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

寒暖差激しい春先

2022-04-03 09:38:23 | 今日の献立
普段の健康管理が大切になっているシニア
でもね、当地はコロナが一向に引かないのです。
土日は、買い物に行くの控えています。
千葉の孫の入園式は無事終わりましたが
そのこども園はコロナの為休園中となっている中での入園式でした。
心配な人は入園式に出席しなくてもよいとなっていたので
お休みした園児もいたかもしれません。
春休みなのに近くに住む小学生孫たちと会えていません。


今朝



◆・金平ごぼう、アナゴ昆布
 ・天ぷら(昨夜の残り)
 ・なます
 ・からし菜、小女子
 ・味噌汁(豆腐、蕪の葉、えのきだけ)
 ・キウイ、バナナ



残り物を並べただけ、美味しく頂きました。
からし菜を楽しむこの時期、必ず胃腸が不調になります。
普段より、よく噛んで食べるようにしています。


最近のその他の食事





パスタと草餅にした昼






マグロ醤油漬けを焼いて昼






買い物行った日、ステーキの晩




かつ丼にした昼。丼が小さかったので具が飛び出そう。






ローストビーフにした晩。まあまあの出来だったかな。。




散歩して汗ばんでいたのでさっぱりメニューでざるそばの昼




食べ過ぎの一日は控えめ残り物で晩






高菜チャーハンにしようとしたけどやめて普通のチャーハンで昼






天ぷらは控えめに3種のみ、カボチャ、マイタケ、竹輪




小学生孫の為に買ってきてある駄菓子  ↑
今度何かの用事で来た時に上げようと用意してあります。
でもなかなか来ることないので残念です。
やすやすと誘って、コロナが怖いしな~と考えてしまいます。
そうこうしているうちに春休みもすぐ終わってしまいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする