茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

保育園送迎には、スマホが必要

2022-04-20 09:56:58 | 今日の献立
今朝の娘は子供たちを保育園に預けた後
勤務先に復帰の挨拶に向かったはずです。
来週からの予行練習です。
さてスムーズに孫たちは行動してくれたでしょうか?

昨日は、孫のお迎えを体験してきました。
まず下の孫を1階の教室で受け取った後に
2階にある上の孫の教室へ向かいました。
4歳孫を教室の中でどこにいるか探すと、ホワイトボードの前で遊んでいました。
一人で遊んでいたようです。まだお友達に馴染めていないのかな?
今のところ名前を覚えたクラスメートがいないらしい。
子供なりにいろいろな思いを抱いて過ごしているのでしょう。がんばれ!

玄関を出る前に、スマホに入れたアプリの中からQRコードを出して
器械にかざして二人の退室登録完了です。
果たして急なお迎えが発生した時、無事手続きできるでしょうか?
下の孫(かなり体格がいいので重い)を抱っこしたままスマホを出して手続きする体勢が
シニアには問題ありです。

因みに前の保育園では、玄関に置かれたタブレットにタッチで退園登録でした。


昨日の娘宅への差し入れ ↓



たけのこご飯、筑前煮、天ぷら(竹輪磯部揚げ、サツマイモ、かき揚げ)
ほうれん草胡麻和え、沢庵、胡瓜と蕪の浅漬け、かまぼこ、自家製パン





筑前煮の中に入れた筍を食べた娘は「おいしい!」と言いながら食べていました。



孫の好物(竹輪磯部揚げやミッキーのかまぼこなど)も混ぜて
下の孫には何もないので、自家製パンの中にバターロール1個だけ作って入れました。


夫用昼ご飯 ↓




下の孫は来月1歳の誕生日です。
今のところ、まだ歩く気配は全くありません。
誕生日の記念行事、娘と相談しないとなりません。
昨日は娘の職場復帰のことと、丁度3回目のワクチン接種の案内が届いたので
復帰前に予約を取る話で、誕生日の一升餅まで思いが至らなかったのが不覚でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製パン

2022-04-19 10:10:40 | パン作り
来週から職場復帰する娘です。
保育園お迎えを緊急に代行するためには
ちょっとやり方を覚えておかないとなりません。

今日は火曜日で、4歳孫の前の保育園での剣道の習い事の日です。
新しい保育園から少し早めのお迎えをして、前の保育園まで送っていくのを
見ておこうと今日行くことにしました。

昨日夕方、持っていくパンを焼いておきました。



餡パン、ウインナーロール、チーズパン、ぶどうパン


今朝



◆・自家製パン
 ・焼き油揚げ
 ・蕪の葉と豆腐のおつゆ
 ・カフェオレ
 ・キウイフルーツ

昨夜の残り物の汁物と、期限の油揚げを並べたので献立変です。



ぶどうパン、たくさん干しブドウ入れたのでずっしり重いです。
ワッフルシュガーをトッピングしたけど、ポロポロ離れてしまいます。

今、差し入れを作っている途中です。
たけのこご飯、また炊いています。
娘は炊き込みご飯も好きだけど、本当は混ぜご飯の方が、より好きです。
でも今回は、筑前煮を持っていくので、味がかぶりそうなので炊き込みの方にしました。

今日は、天気よさそうでよかった!
3時過ぎのお迎えまで二人の孫が保育園なので
久しぶりに娘と二人の時間を過ごします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年は、マスク湿疹

2022-04-18 09:30:44 | 今日の献立
去年の今頃は、出産間近の娘宅へ行っていた時期です。
去年は、マスク着用が原因と思われる顔のかゆみが出ていて
皮膚科にかかっていました。
その時自宅を離れる時期だったので
少し多めに薬を処方してもらっていました。
取り敢えず、残っていた薬を痒みのある顔に使ってみることにしました。
ただ目の周りは、医師に確認しないと不安なので使うの止めています。
早く良くなるといいけど・・・


今朝



◆・温泉卵
 ・サラダ(レタス、新玉、キュウリ、トマト、豚肉)
 ・野沢菜昆布
 ・揚げかまぼこ
 ・味噌汁(タケノコ、椎茸、三つ葉、卵)



今朝も筍を味噌汁に使いました。
筍を食べるのは、昨日の朝以来です。
控えめにしています。

下茹でした筍、今は冷蔵庫で水に浸して保存していますが
例年やっている切って少しの砂糖をまぶして冷凍保存。
上手く使えたので、この方法で今年も保存しておこうと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍料理は続く

2022-04-17 09:29:59 | 今日の献立




先日頂いたのらぼう菜の蕾を少し取りおいて飾っています。
日に日に蕾が膨らんで室内で、やっと咲いてきました。


今朝



◆・鮭フレーク、野沢菜昆布、姫皮梅和え
 ・野菜炒め
 ・筍と豚肉煮物
 ・味噌汁(筍、豆腐、のらぼう菜)
 ・ヨーグルト



毎食、筍を食べてます。⇦ これ体に良くない?



筍を入れるとどうして味噌汁がこんなにも美味しくなるのでしょう。


毎日筍が食卓に上っている我が家、弊害はあるのか?



ある日の昼?まだ炊き込みご飯が残っていた日








皮梅和えを食べた晩。晩に揚げ物してしまった!




チンジャオロースで昼、あとは残り物など






オートミールをつなぎに使ってみたピーマンの肉詰め



筍土佐煮



中華風卵スープにも筍入り


毎日食べている筍の量が、それほど多いとは思わないけど
筍の食べ過ぎは良くないらしい。

食物繊維が多いから当然、胃腸には悪いのはわかるような気がするけど
調べたら、肌荒れもあるらしい。
私が数日前から、顔に痒みがあるのは、このせいなのか?
そして、チロシンという成分が、メラニン色素を多く作り出す作用があるらしい。
それ以外にも、口の中のイガイガや、皮膚のかゆみや腫れの症状もあるらしい。
「仮性アレルゲン」と呼ばれる症状らしいけど、これで皮膚のかゆみがあるのかな…

筍ばかりではなく、何かほかの要素(マスク装着)や他のアレルギーが出ているのか?
現在、目の周りもひどいことになっている。前にも春にこんなことになったことがある。
皮膚科に行くにも今日は日曜日だしな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いよ~

2022-04-16 10:10:26 | 今日の献立
先日は急に気温が上がり、汗をかいて寝ていました。
厚い羽毛布団を足元に置いておいて、薄いものをかけて寝たり
パジャマも薄いものにしたというのに、、、
ここ数日は寒くて、また厚いものに戻しました。


今朝



◆・揚げ浸し(ナス、ピーマン)
 ・ナガイモと紫蘇の春巻き
 ・のらぼう菜入り出汁巻き卵、大根おろし
 ・のらぼう菜と焼き油揚げの柚子胡椒和え
 ・味噌汁(タケノコ、ニラ)
 ・たけのこご飯
 ・バナナ、ヨーグルト





残った春巻きの皮をサラダのトッピングにしようとしたのか
すでに半分にカットしてしまっていたので、揚げ物ついでの春巻きは
ただ巻いたスタイルとなった。
のらぼう菜、癖が無くて美味しく、好きな野菜です。


新聞にはウクライナの記事が一面に載らない日はなく
毎日それを見ると複雑な思いが湧き出て、何とも言えません。

毎日旬の物を美味しく頂けて幸せなことです。
そして、今の自分の置かれた環境に感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調理パン・息子宅への差し入れ

2022-04-15 10:02:19 | パン作り
昨日は天気が悪く一日家の中
パン作りと筍に時間を費やしました。



もうちょっと早くスタートしないと、出来上がりが1時過ぎてしまいます。
出かける夫の昼食は、カップ麺を食べることになってしまいました。
おやつ用に、出来立て餡パンを一つ持って仕事に向かいました。



餡パン、ウインナーロール、チーズパン、コーンマヨパンの4種
家にある材料でのパン作りでした。

そして頂いた筍の下処理できたので、筍ご飯を作りました。



柔らかくえぐみのない美味しい筍でした。



息子宅への差し入れです。 ↑
パン4種、筍ご飯、筍と豚肉の煮物、のらぼう菜、姫皮の梅和え、てんぷら4種



筍と豚肉の煮物は、ごま油で炒めてから煮ました。



サツマイモ、マイタケ、青のり鶏天、かき揚げ(ミツバ、玉ねぎ、桜エビ)
揚げ物は、揚げ鍋を最近使わずフライパンで揚げちゃっています。
二人分だとそれくらいでちょうどいいし、油も少なくて済みます。



朝ご飯用にパン8個


今朝



◆・自家製パン
 ・巣ごもり目玉焼き
 (キャベツ、ブロッコリー、ツナマヨ、チーズ)
 ・カフェオレ



餡パンとチーズパンは半分ずつ、ウインナーロール



ツナマヨをパンに使うつもりで混ぜて用意したけど
そこまで作れなくて残ってしまったので、今朝の目玉焼きに利用

頂き物の筍や家にある材料で、息子宅への差し入れができてよかったです。


孫二人の慣らし保育も順調のようで
来週には会社に復帰の挨拶に行く娘です。
準備を着々と進めていると思うけど、まさか暢気にしていないよね!
私も緊急時のお迎え代行の時に備えて、練習が必要です。
来週は娘宅への差し入れを届けることになるでしょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022-04-14 11:10:42 | 今日の献立
昨夜は強い風が吹きまくっていました。
先ほどから雨が降り出しました。
まだ風は吹いていますが、強風から少し弱まってきたようです。

今朝は、お隣のお母さんから筍が届きました。
毎年、糠と唐辛子付きで持ってきてくれます。
のらぼう菜も一緒に頂きました。



早速、家で一番の大鍋を出して下茹で開始です。



7本も頂いたので、大きなものは皮をだいぶ剝かないと
全部鍋に入り切りません。



ガス台、掃除したばかりなので、噴き出されないよう注意です。
掘りたてなので美味しい筍を食べられます。
今日はたけのこご飯を作りましょう。


今朝



◆・アナゴ昆布
 ・きゃらぶき
 ・ポテトサラダ、レタス、ブロッコリー
 ・フランクフルトソーセージ
 ・卵と三つ葉入りおかゆ



先日頂いた蕗は、もう残り少ないです。有難く毎日頂いています。






今朝は天気が悪いので出かけることないと思って
昼用にパンを焼こうとしています。

たけのこご飯とパンを息子宅へ分けてあげられます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷の出番多し

2022-04-13 09:38:16 | 今日の献立
連日、製氷室から氷を出して冷たい飲み物を飲んでいます。
毎年5月連休頃は急に気温が上がる記憶がありますが
今年は早くないですか?

今朝



◆・ポテトサラダ、トマト、スライスオニオン、ブロッコリー
 ・アナゴ昆布、きゃらぶき、鰹あら煮物
 ・味噌汁(卵、三つ葉)
 ・ヨーグルト



庭の三つ葉が育ってきたので収穫




最近の献立・・・肉の出番が多い





ローストビーフ丼。
シニアは少し小さめサイズにカットして食べやすくして昼




豚肉生姜焼きの晩。昼は上のローストビーフ丼だったのに晩も肉続き
バーベキューのせいで肉が渋滞気味だった!




高菜チャーハンにした昼






もやし、イカ、傷む前に早く使い切りたかった晩




鰤カマを焼いた晩




マグロ漬け丼




タンメンの昼






牡蠣とほうれん草のソテー



豚肉で肉豆腐




常備の冷凍餃子の出番








冷凍庫からイカしゅうまい、ちまきを出して蒸した晩




豚キムチ、海藻にカツオたたきをのせたメニュー








豆腐消費メニューと、白身魚フライで晩








家にあるもので工夫してメニューを考えた晩


相変わらず買物回数少ない・・・でも生協の宅配は毎週届く
その中でのやりくりメニューは少しマンネリ化

昨日午前中庭に出ていたら、ガードしていても日焼けしたようで
顔が痒く、シミが濃くなったようです。
もうあきらめていますが、毎朝鏡を見てはショックを受けています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2022-04-12 09:47:50 | 今日の献立
連日の陽気で花が次々と咲いてきました。



去年より咲くのが10日くらい遅い。













家庭菜園の玉ねぎが育ってワサワサしています。肥料の与え方合っているのか?





いちごの場所は、日陰の時間が少しあるので最近花をつけ始めました。
そろそろ用意した藁を敷かないと・・と思ってます。
初イチゴ栽培、この先ちゃんと収穫できるまでになるか?
鳥に狙われないかな‥


今朝



◆・鰹あら煮物、蕗煮物
 ・フランクフルト、キャベツ、キャロットラペ、ブロッコリー
 ・シチュー
 ・もやしナムル
 ・イチゴ



フランクフルトはバーベキューのときの残り



具沢山シチュー(アサリ、ベーコン、ジャガイモ、人参、玉ねぎ、コーン、野良ぼう菜、椎茸)


いちごは、四季なりを植えたけど小粒のものしかできないのか?
それより、イチゴを植えたおかげで他の野菜を植えるスペースがなくなってしまった!
早くスペースを増やして欲しいけど、夫の動きが全くない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーベキュー

2022-04-11 10:11:12 | 今日の献立
暖かい陽気で風もなかったので、娘家族とやっとバーベキューをしました。
ウッドデッキを作って以来、やっとできました。



コロナ前に夫がネットで購入しておいたセットの出番です。
炭火で遠赤外線で焼いたお肉は美味しいのでしょうが
火をつけたり、後始末が大変で一日がかりになると聞いていたので
簡単に取り掛かれるガスの物です。

娘宅は、庭という庭が無くて駐車場スペースで大洗から買って帰った
魚介類とお肉を炭火で焼いていたら、ご近所さんは「いいですね~」と言いながら
焼いているときの煙や匂いに冷ややかな雰囲気を感じたというのです。
我が家でなら、材料持ってくればいつでもできるよ!と言っておきました。



焼くのは娘婿がビールを飲みながら引き受けてくれました。
肝心の食べたものは、写真撮り忘れ。


今朝



◆・キャロットラペ
 ・白菜キムチ
 ・ソラマメ
 ・蕗煮物
 ・鰹のあら煮物
 ・味噌汁(豆腐、のらぼう菜)
 ・台湾パイン
 ・ヨーグルト




昨日は気温が上がり、娘たちは半そでになっていました。
昨日は試運転ということで、これから上手に使いこなせるようになって
楽しみたいと思っています。

いま私の長く使っているスマホが寿命らしく、いろいろ問題が出ています。
新しいものにしたいけど、どうせ使いこなせないので
夫の使ってないものが一台あるというので
それを使ってみようとしています。
夫がやってくれるらしいけど、大丈夫かな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする