Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

スティーヴ・ライヒの「ザ・ケイヴ」を聴きながら、鶴ヶ峰から希望が丘まで歩く

2008-02-10 20:11:11 | 古典~現代音楽北アメリカ編
今日は鶴ヶ峰駅から希望が丘まで歩きました。
鶴ヶ峰から二俣川までの道はすっかり雪が融けていた。
途中聴いた曲はスティーヴ・ライヒの「ザ・ケイヴ」。
1993年にウィーン音楽祭で初演されたようで、
曲は大きくは3つの部分で分かれている。

曲はスティーヴ・ライヒらしい作品である。
独唱と合唱と小編成の楽器による曲で、
言葉自体が一つの音型として扱われ、
その言葉が持つリズムと音型が、
楽器によっても模倣され、強調される。
言葉の持つリズムがあることを、
このような曲を聴くとなるほどと感じたりする。
言葉というものの中にあるリズム感は、
日本語の中では感じなさそうなところはあるが、
それは確かにあると思う。

一つの曲を作るときに必要なのは、
その言葉のリズム感を受け止めることは大切だ。
そんなことを感じさせる曲でもある。
第2部のコーランの朗唱の中に、
そのヒントがあるような気がするのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする