Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

ジュゼッペ・マルトゥッチのピアノ協奏曲第1番ニ短調を聴きながら川和町から三枚町まで歩く

2009-04-30 05:32:32 | 古典~現代音楽イタリア編
昨日は川和町から三枚町まで歩きました。
遠回りではあるが、川和町の八幡神社を通過し、
南下して歩き、貝の坂の交差点を右に曲がり、
青砥の交差点を左に曲がり中山まで出て、
そこから南へ鴨居駅、小机駅を通過して、
環状2号線沿いに入り、三枚町まで歩いた。
かかった時間は、およそ2時間半であった。
途中聴いたのは1856年生まれのマルトゥッチの作品。
彼の略歴は管弦楽曲編で触れたので省略する。
ピアノ協奏曲第1番ニ短調は、1878年に作曲されたようである。
今回聴いたCDの演奏はカラミエーロのピアノ、
ダヴァロスの指揮、フィルハーモニア管弦楽団による。
第一楽章アレグロは、哀愁漂う管弦楽の序奏から始まる。
その音楽は、ワグナー風、ブルックナー風であり、
いかにもマルトゥッチらしいところでもある。
ピアノ独奏は激しく、情熱的な旋律を奏でて入ってくる。
そのピアノの弾く旋律は、ロマンティックで繊細であり、
ラフマニノフなどロシアの作曲家の作品を感じさせ、
一方で管弦楽の部分はドイツ的な重厚さがある。
そのロシア的、ドイツ的な両方の部分を持った楽章は、
最後までダイナミックにそして劇的に展開し、終わる。

第二楽章アンダンテは、三部形式による楽章のようだ。
冒頭からは静かな管弦楽の調べに乗り、
独奏ピアノ中心にゆったりと歌うような旋律を奏でていく。
中間部は動きのある速い音型をピアノが奏し、
管弦楽がそれに乗ってゆったりとした旋律を奏でていく。
そして再び冒頭の旋律がピアノによって奏され、
情熱的な盛り上がりをみせ、最後は静かに終わる。
第三楽章アレグロは、管弦楽を中心に旋律を奏でられ、
独奏ピアノがそれを打ち破り情熱的な旋律を奏でていく。
そのあとはピアノ中心となり、技巧的な演奏が披露される。
管弦楽との掛け合いがしばらく続き、
ピアノはダイナミックな演奏を展開していく。
最後の管弦楽の盛り上げ方はなかなかで、
ピアノとともに劇的にそして堂々と終わる。
それにしても全体的にロマンティックである。
こんな作曲家の作品もCDで聴けるようになったのも
ありがたい時代とはなったものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする