くるみの床板

2024-02-26 19:53:59 | 北茨城の家


週末は「北茨城の家」の設計打合せへ。
この家は、古くからある納屋を建て替えて住宅にするのですが、納屋に使われている古材を再利用しながらつくっていく予定です。
色が渋くくすんだ古材の存在感を引き立て、呼応するような床や壁のあり方について、話し合いました。

こんなものを作ってみたんです。

そう言いながら施主のMさんが見せてくださったのは、ご自身で制作した床フローリングのサンプルでした。
Mさんは額装作家で、普段から木材と身近に接していらっしゃいます。

くるみは程よい硬さがあって、音の響きがいいんですよね。

そんなお話を聞きながら、Mさんが普段からいかに木材の個性に向き合いながら仕事をされているかが滲み出ているように感じました。
北海道産のくるみの木は、ほどよく粗野なところがとても魅力的で、光の当たり方によって黄金色に輝きます。
なんという存在感!
ぼくは見た瞬間に心を奪われました。
この床板であれば、古材と美しく調和するはずです。
この家の床板は、Mさんがご自身で材料を挽いてつくってくださることになりました。

壁の左官塗り材や家具用の造作材などのサンプルと並べてみながら、これからできあがる空間に思いを馳せました。
写真家でもあるMさんのために、自然光の入り方が印象的なフォトスタジオ、のような階段室もあります。

納屋に使われている大谷石を、室内の壁に再利用します。
大谷石は熱に強いのが特徴で、それを活かして薪ストーブの台座や防熱壁にも用いることになりそうです。

くるみの床板サンプルをいただいて帰ってきました。
確かな存在感のある素材を手元に置いておくだけで、なんだか心がウキウキします(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする