ワールドカップ

2010-07-07 16:34:30 | 日々

サッカーワールドカップも、いよいよ残すところあと数試合。選手や試合内容だけでなく、いろいろなところに垣間見える「お国柄」も、この大会の魅力ですね。

大学時代は、ガウディの卒業論文を取り組んでいたこともあり、僕にとって最もアツい国はスペインでした。卒業旅行でスペインを訪れたとき、カディスという南西の街に寄りました。海越しにポルトガルが見える、はしっこの街。少し寂れた白い街のあちこちに、レアルマドリードのポスターが貼ってありました。マドリードから結構遠いのになあ、そんなことを思いながら、隅々の街にサッカーが浸透しているのを感じました。

100707_2

旅行中、僕の連れはずっとサッカーボールを持ち歩いていたのだけれども、それは言葉以上に「言葉」なんですね。ちょっと広場に腰掛ければ、ボールを見つけてすぐ少年達が集まってきます。彼がすかさずボールテクニックを披露すると、「ナカタ、ナカータ」と言って早速勝負を挑んできたようでした。ちょうどナカタがペルージャで名を轟かせ始めた頃でした。

建築科の学生であったにも関わらず、建築よりもサッカーの方が神聖なんだよ!と語る彼の熱弁には時折困ったけれど、4年に一度、ワールドカップの時には、やはりそうかもな、と思える時があります。

同じヨーロッパにありながら、ややローカルな位置にあるスペインの経済。そのなかでつくられる建築は、ロンドンやベルリンの建築ブームを横目に、よりローカルで、より慎ましやかで、より人々に向けられていて、だからこそ、美しいと思います。

いろいろな思い出と共に、今日のドイツVSスペイン戦は、スペインに一票!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨上がりの庭に | トップ | 広場の記憶 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿