「世界の椿館・碁石」のツバキ・ハツゲショウ(初化粧)
2006年12月14日
12/14(木)、大船渡市末崎町にある「世界の椿館・碁石」の「日本産椿」コーナーに「初化粧(はつげしょう)」という名のツバキが花を咲かせていました。
名札には、「花期:11~3月、花色:弁端が極淡桃色、底白、大きさ:極小輪、産地:関西」
誠文堂新光社発行「日本ツバキ・サザンカ名鑑」には、下記の通り記載されています。同名の品種が2つありますが、この画像のものは、「初化粧(中部)」のほうでしょうか!
初化粧(中部)(はつげしょう)愛知 [花]桃色~移り白の一重、中輪、2~4月咲き。[葉]楕円、中形、やや波曲。[樹]横張り性、強い。[来歴]高嶺の雪の自然実生。1980年に佐藤稔の命名・発表。
初化粧(はつげしょう)埼玉 [花]弁端が極淡桃色、底白の一重、筒~平開咲き、筒しべ、中輪、11~3月咲き。[葉]楕円~広楕円、中形。[樹]立性。[来歴]川口市安行でできた臘月の自然実生。1970年頃に吉沢椿樹園の命名・発表。
2006年12月14日
12/14(木)、大船渡市末崎町にある「世界の椿館・碁石」の「日本産椿」コーナーに「初化粧(はつげしょう)」という名のツバキが花を咲かせていました。
名札には、「花期:11~3月、花色:弁端が極淡桃色、底白、大きさ:極小輪、産地:関西」
誠文堂新光社発行「日本ツバキ・サザンカ名鑑」には、下記の通り記載されています。同名の品種が2つありますが、この画像のものは、「初化粧(中部)」のほうでしょうか!
初化粧(中部)(はつげしょう)愛知 [花]桃色~移り白の一重、中輪、2~4月咲き。[葉]楕円、中形、やや波曲。[樹]横張り性、強い。[来歴]高嶺の雪の自然実生。1980年に佐藤稔の命名・発表。
初化粧(はつげしょう)埼玉 [花]弁端が極淡桃色、底白の一重、筒~平開咲き、筒しべ、中輪、11~3月咲き。[葉]楕円~広楕円、中形。[樹]立性。[来歴]川口市安行でできた臘月の自然実生。1970年頃に吉沢椿樹園の命名・発表。