peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

カロリナソケイ(カロリナ素馨)/カロライナジャスミン

2007年05月30日 | Weblog
一関市街地のカロリナソケイ(カロリナ素馨)
/カロライナジャスミン 2007年5月23日




2007年5/23(水)、国道4号線の磐井川に架かる橋・「一関大橋」
から100mと離れていない所にある民家の垣根に、一般には「カロ
ライナジャスミン」と呼ばれている「カロリナソケイ(カロリナ素
馨)」が、ラッパ形で鮮黄色の花を株いっぱいに沢山咲かせていま
した。

ジャスミンのような甘い香りを夕方に強く漂わせるので、日本で
は一般に、自生地のカロライナ(アメリカ南東部)に産するジャス
ミンという意味の英名で流通している春の代表的な蔓植物だが、
秋から冬の鉢花としても出回るとのこと。

寒さに割合強く、細い蔓が6m以上に伸びるので、関東以西では
庭に植え、パーゴラやフェンスに絡ませることもできるという。






カロリナソケイ(カロリナ素馨)/カロライナジャスミン/ゲルセミウム
マチン科ゲルセミウム属 Gelsemium sempervirens
南北アメリカ、メキシコ、グアテマラ原産の耐寒性常
緑つる性木本(低木)。日本では普及しだした当初は
鉢植えにされたというが、今は一般にフェンスに絡ませ
て垣根にする。家庭にも公園にも用いられる。フェンス
は高いものが向いている。蔓は上方向にはよく伸びるが
横には伸びないので、フェンスに誘引する。上へは細い
蔓で巻きついて登る。

鮮黄色の花から甘い香りがするため「カロライナジャス
ミン」という名がついたが、ジャスミン属ではない。
また、「イエロージャスミン」とか学名のままに「ゲル
セミウム」とも呼ばれる。

枝は長い蔓になって他物に巻きつく。つる長1~3m。
葉は対生し、長さ3~7cmほどの長楕円形。革質で全縁。
無毛、輪生する。寒気に会うと葉を落とすことがある。
蔓には付着根がないので誘引する必要がある。

花は1年枝の葉腋につき、満開時にはほとんど蔓を埋め
尽くすほどになる。濃黄色の花冠の先は5裂する漏斗状で、
直径3~4cmほど。花期は4~5月。多数の花を咲かせるが
果実はできないようである。八重咲きの品種もあるという。

ゲルセミウム属 Gelsemiumの植物は、東南アジア、北ア
メリカ南部、中央アメリカに3種が分布する常緑蔓性植物。
花に香りがある。