peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市釣山公園のシキザクラ(四季桜)

2010年10月30日 | 植物図鑑

P1350211_2

P1350209_2

P1350193_2

P1350190_2

P1350166_2

2010年10月30日(土)、一関市釣山公園(一関市字釣山1-9外)に久しぶりに行ってきました。「釣山公園ご案内板」にある”現在地”から”藩主の井戸”を目指して上って行くと、途中の急斜面に植えられているシキザクラ(四季桜)が、花を沢山咲かせていました。春ほどではないものの、狂い咲きではないことが良くわかる咲き様です。

P1350220

P1350189

P1350191

P1350194

P1350195

P1350215

P1350198

P1350205

シキザクラ(四季桜) バラ科 サクラ(プルヌス)属 Prunus × subhirtella 'Semperflorens'

マメザクラとエドヒガンザクラの種間交雑種と考えられている園芸品種。「四季桜」という和名がついているが、年中咲いているわけではなく、狂い咲きでない状態で、4月と10~12月の年2回花を咲かせる。

花は花弁が5枚で一重、薄く淡い紅色。春は開花と同時期に新芽も芽を出し、秋は自らの葉が落ちる時期に開花する。また、秋の花は径1.7~2㎝でやや小さく、春の花は径2~2.8㎝で、春の方が花は大きくなる。

 なお、年に2回花を咲かせる桜として、ジュウガツザクラ(十月桜)やコブクザクラが知られているが、ジュウガツザクラの萼筒は紅色で花は八重咲き、コブクザクラは萼筒が漏斗形で花は八重咲きなのに対し、シキザクラの萼筒は細く花は一重である。フユザクラは冬季から3月まで咲いているので区別できる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%AD%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9 [シキザクラ(四季桜):フリー百科事典Wikipedia]

http://homepage3.nifty.com/wako3/sizenhana/ha/sikizakura/sikizakura.htm [シキザクラ(四季桜)]

http://hccweb5.bai.ne.jp/nishicerasus/cera-sa/c-shiki.html [このはなさくや図鑑(四季桜)]