peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」第100回あらすじ 2022年8月25日(木)

2022年08月30日 | 気候、天気、季節の風物詩
© iza (左から)大城房子(原田美枝子)、矢作知洋(井之脇海)、青柳暢子(黒島結菜)(C)NHK

NHK朝ドラあすの「ちむどんどん」8月26日OA第100話あらすじ 矢作(井之脇海)が房子(原田美枝子)と気まずい再会も…
(iza  2022/08/25 08:15 )

女優の黒島結菜が主演を務め、沖縄料理に夢をかける主人公とそのきょうだいたちの姿を描くNHK連続テレビ小説「ちむどんどん」(総合など)の第100話が26日、放送される。

沖縄が本土復帰した1972年、西洋料理のシェフを目指して上京した青柳暢子(黒島)は、大叔母の大城房子(原田美枝子)が営む一流レストラン、アッラ・フォンターナで修業をスタート。その後、子供の頃、地元やんばるで家族ぐるみで交流した和彦(宮沢氷魚)と再会し、2人はやがて惹かれ合うようになった。紆余曲折を経て、暢子と和彦は79年に結婚。披露宴で沖縄料理を振る舞い、参列者の笑顔を目にした暢子は、沖縄料理の店を開くと宣言した
 
© iza (左から)青柳暢子(黒島結菜)、二ツ橋光二(高嶋政伸)、大城房子(原田美枝子) (C)NHK

だが、兄の比嘉賢秀(竜星涼)がねずみ講に引っかかり、違約金の支払いを求められると、暢子が独立資金として貯めてきた200万円を肩代わり。開業を諦めかけた暢子だったが、義兄の石川博夫(山田裕貴)が海外旅行のために貯めていたお金の援助を申し出た。ピンチから一転、計画が順調に進むかと思われたが、ねずみ講騒動が週刊誌に載ってしまい、これがキッカケで和彦は東洋新聞を退社した。
ドラマは第20週「青いパパイアを探しに」(第96~100話)が放送中で、暢子から妊娠の報告を受けた房子は、開業を延期するよう命じた。独立と出産・育児の両立にこだわる暢子と改めて話し合った房子は、開店に向け「店の味を任せられる料理人を雇う」など3つの条件を出した。
適材探しに苦戦する中、暢子は、食い逃げで捕まった矢作知洋(井之脇海)と再会した。フォンターナの先輩だった矢作は独立後、自分の店が倒産。借金返済のためフォンターナの権利書を持ち出し、房子たちに大迷惑をかけた過去があった。暢子は、そんな彼に店を手伝ってほしいと頼むが、矢作は「料理なんてコリゴリだ」と断った。

第99話(25日放送)で、和彦の仕事が決まる中、暢子はまだ矢作を探し続けていた。房子たちも協力するが、なかなか彼の居場所は見つからない。
一方、やんばるでは、妹の歌子(上白石萌歌)が、幼なじみの砂川智(前田公輝)の協力を得て、初ライブに挑戦。しかし、緊張から大きな声が出ず、観客からヤジが飛ぶ中、歌子はステージから逃げ出してしまった。
帰宅後、歌子は追いかけてきた智と言い合いになるが、智は歌子の歌が大好きで、レコード歌手になることを諦めないなら、応援したいと伝え、歌子を励ました。そして、からかっているつもりはないと言い、自分が歌子のファン第1号になると力を込めた。そんな2人のやりとりをかげで母の優子(仲間由紀恵)が聞いていた。

第100話で、暢子は、矢作に自分の店で働いて欲しいと望んでいるが、矢作は頑なに拒む。暢子は沖縄県人会会長、平良三郎(片岡鶴太郎)の協力で、姿を消していた矢作を見つけ、彼をフォンターナに連れていく。矢作は房子と気まずい再会を果たすが、房子はそんな矢作のために意外な準備をしていた。

夏ナスと秋ナスの違いって?おいしいナスを見極めるポイントを野菜ソムリエプロが解説 2022年8月23日(火) 

2022年08月30日 | 気候、天気、季節の風物詩
【写真】「日持ち」するナスの印!ヘタに沿った実の部分が白くなっているナスの写真

夏ナスと秋ナスの違いって?おいしいナスを見極めるポイントを野菜ソムリエプロが解説 (8760 by postseven  2022/08/23 07:00)


夏野菜のイメージがあるナスですが、野菜ソムリエプロの福島玲子さんによると秋ナスは皮が薄くなって食べやすくなり、旨みや甘みが増すのだそうです。その理由と、おいしいナスをいただくための、選び方のポイントや正しい保存の方法を教えてもらいました。
* * *
夏ナスよりも甘くて皮が柔らかい秋ナス

秋ナスの「秋」は旧暦の季節を表しているので、現在の秋よりも少し早い時期を指します。立秋(2022年は8月7日)を過ぎてから、ちょうどよい暑さの季節に早く育つものが秋ナスです。晩夏から初秋にお店に並ぶ秋ナスは、夏ナスよりも身が引き締まっていておいしいと言われています。
秋ナスは真夏よりも昼夜の寒暖差が増し、日差しがやわらかくなった時期に育ちます。涼しさによって実が引き締まるので、高い気温と強い日差しを浴びた夏ナスよりも、皮が薄くて柔らかく、しっとりと水分を含んで育つとされています。種も夏ナスと比べて少なめで、甘みも増します。
暑い時期に強い日差しを受けて育つ夏ナスは、過酷な環境で栄養をたくさん消費します。比べて秋ナスは穏やかな光を浴びて栄養がたっぷりと残り、旨み成分のアミノ酸や糖が増えて甘くなると言われています。

新鮮なナスはヘタで見極める
ナスは水分をたっぷり含んだ、採れたてのものが一番おいしい野菜です。収穫から時間が経って水分が抜けるにつれて、旨みも一緒になくなってしまうので、新鮮なものを見極めましょう。

ヘタのとげが尖っていると◎の理由
ナスを選ぶときに特に気にかけたいポイントは、ヘタの部分です。ナスにはヘタにとげがありますが、このとげがしっかりと尖るように立っているものほど、鮮度がいいと言われています。
見た目はハリがあり、表面にツヤがあるのが新鮮な証拠です。重さは持ったときにずっしりとしているものがいいですよ。軽いものは瑞々しくなく、実も締まっておらず、おいしさがいまいちのものが多いです。



ヘタに沿った実の色も目利きポイント
ヘタに沿った実の部分が白くなっていたり、色が薄くなっているナスを見かけることがありますよね。ナスは夜間に実が成長し、日が高くなって日光を浴びるにつれてヘタに沿った実の部分が着色します。つまり、白くなっているということは、早朝に収穫したという証なんです。
昼や夕方の温度が高くなった状態で収穫されたものは、収穫後に実の水分が蒸発しやすく、傷みが早くなると言われます。ですから、白くなっているもののほうが、日持ちが少しよくなります。買うときに見比べてみてくださいね。



ナスの正しい保存は冷やしすぎないのがコツ
保存の仕方を正しくすれば、日持ちして、おいしい秋ナスを長く召し上がっていただけます。
冷やしすぎはNG!冷暗所または野菜室へ
ナスは冷蔵庫に入れておくと低温障害を起こしやすく、かたくなって傷みも早くなります。保存袋に入れて冷暗所に保存し、なるべく早く使いましょう。もし室内の温度が高いときは、水気を拭き取ってから新聞紙などで包み、保存袋に入れて野菜室へ入れておくのがベターです。
冷凍するならアクをとって保存すればOK
冷凍保存をしたいときは、使いやすい大きさにカットしてから、水にさらしてアクを抜き、水気をとってから保存袋に入れて冷凍庫へ入れればOKです。アク抜きは5~10分程度でいいですよ。


◆教えてくれたのは:野菜ソムリエプロ・福島玲子さん
ふくしま・れいこ。野菜ソムリエプロのほか、アスリートフードマイスター2級、ジュニア食育マイスター、食の検定1級、ベジフルカッティングスペシャリスト、エコクッキングナビゲーターなど多数の資格を持ち、日本野菜ソムリエ協会創立 20 周年記念事業『野菜ソムリエ名鑑 vol.1』に掲載されている。現在は、“野菜や果物から健康に”との考えを大切に講演・セミナー講師、イベント・セミナー運営サポート、コラム、料理教室、レシピ開発や監修・ジュニアアスリートの栄養指導・など、多岐にわたって活動中。構成/イワイユウ



映画「ベイビーブローカー」を観る! 2022年8月19日(金)

2022年08月29日 | 気候、天気、季節の風物詩


2022年8月19日(金)、この日から一関シネプラザ(一関市磐井町)で上映が始まった映画「ベイビー・ブローカー」を観に行ってきました。
 第75回カンヌ国際映画祭コンティション部門正式出品作品で、6月24日(金)に封切りになったものです。早く見たいと思っていたのですが、一関ではこの日になってしまいました。
 この映画は、『万引き家族』是枝裕和(監督)×『パラサイト半地下の家族』ソン・ガンホ(韓国の国民的俳優)等の出会いが、長年温めてきた企画に熱い命を吹き込んだものとのことで、楽しく鑑賞することができました。



チラシに書かれていることぐらいしか予備知識が無かったので、”<赤ちゃんポスト>で出会った彼らの、特別な旅が始まるー。”という筋を追うのがやっとでした。”赤ちゃんを高く売る。それだけのはずだった。”とチラシに書かれていましたが、アウトサイダーたちの暗いストーリーでありながら、同時に温かい映画でもあり、楽しみながらも、心に静かに響く映画になっていました。




①物語のはじまり:ある雨の日に、韓国第一の港湾都市であり、国際観光都市である釜山(プサン)の教会に設置されている「赤ちゃんポスト」の前に乳児が捨てられる。何か訳アリの若い母親・Moon So Young/ムン・ソヨン(LEE JI EUN/イ・ジウン)が去って行くが、それをじっと見ている人たちがいる。

(上)是が非でも現行犯で逮捕しようと、静かに後を追う2人の若い刑事。An Soo Jin/アン・スジン(DOONA BAE/ベ・ドゥナ)とLee Eun Joo/イ刑事。





②盈徳(ヨンドク):漁港で1組目の養子縁組候補イム夫妻と会うも、喧嘩別れ。盈徳(ヨンドク)はズワイガニの産地として有名。

浦項(ボハン):Yoon Dong Su/ユン・ドンス(CANG DONG WON/カン・ドンウォン)が育った児童養護施設「海松園」に向かう。「海松園」は蔚珍(ウルチン)にあり、盈徳(ヨンドク)郡から車で1時間半の所にある。イム夫妻との取引に失敗したブローカーたちは、釜山(プサン)に戻らず「海松園」に一泊することに。


④蔚珍(ウルチン):こっそり車に忍び込んでいた、児童養護施設の少年ヘジンが登場。ヘジンが乗っていることに気付いたのは、蔚珍(ウルチン)付近の海辺。「海松園」を出発して国道7号線を走っている時だった。国道7号線は、海岸線に沿った風光明媚なドライブコースとして有名。

厚浦(フボ):リゾートホテルで刑事スジンたちが仕込んだ2組目の養子縁組候補ソン夫妻と会うも、決裂。ヘジンが洗車場で悪戯をし、みんなびしょ濡れに。三陟(サンチョク)市にある有名なリゾートホテルで、韓国で一番大きなリゾート会社が所有している。東海岸には沢山のリゾートホテルがある。

⑥2人の女刑事に接触された乳児を捨てた若い母親ソヨン。モーテルに戻り、みんなで乳児(ウソン)のミルク係のシフト表を作る。このモーテルは三陟(サンチョク)にある。韓国の東海岸にある多くの観光地の中で、三陟(サンチョク)は比較的知られていない。


⑦蔚珍(ウルチン):発熱した乳児(ウソン)を病院へ。撮影は三陟(サンチョク)に実在する病院で行われた。新型」コロナウイルス感染症の大流行により、撮影前には多くの準備が行われ、該当シーンは病院の休診日に撮影された。

蔚珍(ウルチン):乳児の母親・ソヨンがサンヒョンとドンスにある告白をする。
⑨江陵(カンヌン):愛車を乗り捨てて、KTXへ飛び乗る。江陵(カンヌン)は韓国高速鉄道(KTY)でソウルから約2時間の距離にある。有名なバリスタたちによるコーヒーを楽しめる安木(アンモク)コーヒー通りや、ドラマや映画、ミュージックビデオのロケ地となった正東津(チョンドンジン)などがある。
⑩ソウル:韓国の首都で国際的な大都市。近代的な超高層ビルや地下鉄、仏教寺院や古宮など、新旧の文化が混在し、観光やグルメにショッピング、エステまでありあらゆるものが揃っている。

⑪月尾島(ウォルミド)[仁川(インチョン)]:遊園地へ。観覧車に乗る。月尾島(ウォルミド)は仁川(インチョン)の代表的な観光地。観覧車がある月尾(ウォルミ)テーマパーク(旧マイランド)は、子どもから大人まで、みんなが楽しめる総合テーマパークとなっている。

『監察医朝顔2022スペシャル』9月26日(月)放送 2022年8月24日(水)

2022年08月29日 | 気候、天気、季節の風物詩

朝顔一家全員での訪問は初!陸前高田市での家族写真が解禁 
フジテレビュー!!  2022/08/24 06:07)

『監察医 朝顔2022スペシャル』より、陸前高田市で撮影された朝顔一家の写真が公開されました。

法医学者×刑事、異色の父娘を描く、上野樹里さん主演『監察医 朝顔』が、1年半ぶりにスペシャルドラマ『監察医 朝顔2022スペシャル』(9月26日/フジテレビ)として放送されます。
このたび、朝顔一家全員での訪問は初となる、岩手県陸前高田市で撮影された家族写真が初解禁!
さらに、スペシャルドラマ放送記念企画として、8月25日(木)12時30分より、全32話を、TVer、FODにて順次無料配信することが決定しました(毎日1話ずつ、新しいエピソードを配信予定)。
『監察医 朝顔』は、同名漫画作品を原作に、第1シーズン(2019年)第2シーズン(2020年~2021年)を月9枠で放送。

第1シーズン(全11話)の平均世帯視聴率は、12.6%(ビデオリサーチ社調べ、関東地区)を記録して2019年夏クールで全局トップとなり、第2シーズン(全19話)は、月9ドラマ放送開始33年の歴史において初の2クール連続で放送するなど人気を博しました。
今年は、国際メディアコンクール「ニューヨーク・フェスティバル」のドラマ部門で『監察医 朝顔』が、演技部門では上野さんがそれぞれ銅賞を受賞。
視聴者からは「ずっと大好きなドラマ。新シーズンをやってほしい」「朝顔一家の日常がまた見たい」など続編を望む声が多く寄せられ、この秋『監察医 朝顔』が、“オール新作”のスペシャルドラマとして復活します。


三陸鉄道の駅のホームで撮影した写真
『監察医 朝顔』は、第1シーズンより、東北各地で撮影を行っており、今回は陸前高田市で撮影が行われました。

里子(石田ひかり)の故郷という設定の陸前高田市は、第1シーズンでは、朝顔(上野樹里)と平(時任三郎)が三陸鉄道に乗って街を訪れるシーンでクランクイン。
第2シーズンでは、朝顔と平が里子の実家のある海辺の街を訪れるシーンでクランクアップを迎えており、縁の深い東北の土地のひとつ。


今回は、次女・里美(さとみ)役の中村千歳さんを加え、総勢5人の朝顔一家全員で初めて訪れました。
初解禁となる写真は、三陸鉄道の駅のホームで撮影。
現場は、にぎやかな笑い声があふれるなか、まるで本当の家族写真を撮影しているかのような温かなムードに包まれました。


陸前高田市と『監察医 朝顔』は、撮影以外にも交流を続けてきました
2020年に、きらびやかな山車(だし)が有名で東北を代表する七夕祭り「うごく七夕まつり」「けんか七夕まつり」が、新型コロナウイルスの影響で中止になった際は、出演者・スタッフが「たくさんの笑顔のなか、また七夕まつりが行われる日がきますように」という思いを込めて、手作りの山車のミニチュアの模型を寄贈。
また、第2シーズンの制作発表では、同市・福田利喜市議会議長から感謝の言葉をつづった手紙が寄せられました。
今作のラスト、最愛の人の面影を求め続けた特別な土地で、人生の岐路に立つ朝顔と平は、ひとつの選択をします。
3年ぶりに開催された「七夕まつり」で実現した撮影は、物語、作品にとっても意義深いシーンとなっています。

『監察医 朝顔2022スペシャル』は、9月26日(月)21時より、フジテレビで放送されます。

<上野樹里 コメント>
陸前高田市へは、以前、自分でホテルもチケットも予約して、行く気満々で準備をしていたのですが、コロナ禍になっていけなくなってしまい、それ以来の再訪です。
今回、物語のなかで「七夕まつり」が登場するので、撮影もしながら、有名な山車を実際に見ることができることを楽しみにしていました。
お祭りは、その土地のとても大事な文化ですし、たくさんのエネルギーが集って活気が生まれる。その土地のみなさんが大事にしてきた場所だからこそ、それぞれのコンセプトがあって、神様に向けて感謝の気持ちを表しているのだと思います。
3年ぶりの開催なので、活気あふれる「七夕まつり」になるといいなぁと願いながら参加しました。

<時任三郎 コメント>
コロナ禍で3年ぶりの開催、数百年以上という歴史あるお祭りだということでとても楽しみにしていました。
東日本大震災以降は、震災で亡くなった方々の鎮魂の意味もあると聞きました。
津波で山車もほとんど喪失してしまったそうですが、地元の方々の努力で復活したとのこと。なるべく邪魔にならないように、撮影にのぞみました。

<風間俊介 コメント>
『監察医 朝顔』は、季節を丁寧に描いてきました。
このたび、里美も加わって、初めて5人で東北の地を訪れ、「七夕まつり」や海水浴場などで撮影したので、視聴者のみなさまにも、今の東北の夏を感じていただけたらと思います。





















「キュウリには栄養がない」説、本当なの? ”真偽”を管理栄養士に聞いてみた 2022年8月24日(水)

2022年08月29日 | 気候、天気、季節の風物詩
© オトナンサー 提供 キュウリは「栄養がない」野菜?

「キュウリには栄養がない」説、本当なの? “真偽”を管理栄養士に聞いてみた (オトナンサー編集部  2022/08/24 06:10)

夏野菜の代表格である「キュウリ」。みずみずしい果肉と、皮のパリッとした食感が夏の食卓を彩ってくれる野菜です。しかし一方で、キュウリに対しては「栄養がないって聞いたことがある」「ほぼ水分なんでしょ?」といった声も聞かれ、「栄養がない野菜」といううわさがまことしやかに流れているようです。
【ランキング】全年代で4割超の支持!? “圧倒的トップ”だった「好きなドレッシングの味」1位を大発表!

「キュウリには栄養がない」というのは本当なのでしょうか。その真偽について、管理栄養士の岸百合恵さんに聞きました。

キュウリは「ギネスブック」に載っている?

Q.まず、「キュウリ」の基本情報を教えてください。

岸さん「キュウリは『黄瓜(きうり)』が語源といわれており、完熟すると黄色くなるところを、実が成熟しないうちに収穫したウリ科の野菜です。日本での代表的な品種は、皮が薄く濃い緑色をしていて、果肉が柔らかい『白いぼキュウリ』です。旬は6~8月の夏場ですが、冬も温室で栽培されているため、一年中流通しています」

Q.ずばり、キュウリには「栄養がない」というのは事実でしょうか。

岸さん「事実ではありません。確かにキュウリは、ギネスブックに『Least calorific fruit』と掲載されています。ただ、これは直訳すると、『最も熱量(カロリー)が低い果実』という意味です。この話が誤解され、『最も栄養が少ない野菜』と広まってしまったといわれています。そのため、『栄養がない』というのは事実ではないのです」

Q.誤解だったとはいえ、なぜここまで広まってしまったと思われますか。

岸さん「カロリーが低いことに加え、実の中身の色が白いこと、味が薄いといったことも、『栄養がない』といわれる要因かもしれません。また、『トマトにはリコピン』『ゴボウといえば食物繊維』のように、野菜ごとにイメージしやすい栄養素があるものですが、キュウリについてはそれが思いつきにくいことも、『栄養がない』というイメージにつながっているのではないでしょうか」

Q.実際のところ、キュウリにはどんな栄養素が含まれているのですか。

岸さん「先述したように、キュウリは『栄養がない』ことはないのですが、約95%が水分で構成されているため、実際のところ『豊富に栄養がある』とも言えません。しかしその中でも、ナトリウム(塩分)を排出する役割や利尿作用があり、むくみの解消にも効果的な『カリウム』と、体の酸化を防いだり、コラーゲン生成を助けたりする働きにより免疫力アップに貢献する『ビタミンC』が比較的多く含まれています。βカロテンや食物繊維も含んでいます。
キュウリを食べる最大のメリットとしては、ほとんどが水分であるがゆえに、熱中症対策に重要な水分摂取ができること、そしてカリウムも含まれているため、失われやすい『ミネラル』が同時に摂取できることです。最近では、脂肪を分解する酵素『ホスホリパーゼ』がキュウリに含まれていることから、ダイエット効果も期待できると注目されています」

Q.ちなみに、キュウリとよく似た見た目をしている「ズッキーニ」とは栄養素に違いがあるのでしょうか。

岸さん「キュウリの分類はウリ科キュウリ属ズッキーニウリ科カボチャ属です。栄養成分を比較してみると、どちらもほとんどが水分ですが、ズッキーニの方がカリウムの含有量が少し多いです。ただ、その他の栄養面では大きな違いはありません。
なお、キュウリはサラダや酢の物、漬物にするとおいしいですが、ズッキーニはキュウリよりも皮が硬く、加熱して食べることが多いです。油との相性がよいので、炒め物や揚げ物にするといいですね」

Q.キュウリの栄養を効率よく摂取できる「お勧めの食べ方」とは。

岸さん「キュウリの栄養成分は、『加熱をしない』ことで効率よく摂取できます。ビタミンCやホスホリパーゼは加熱に弱いため、生で食べるのがお勧めです。また、ビタミンCは水溶性なので、さっと水洗いする程度にしましょう。なお、キュウリの皮に含まれる『βカロテン』は、油と合わせることで吸収されやすくなります。カロリーは増えますが、油入りのドレッシングを使うとよいでしょう。
キュウリを塩もみしても栄養価は大きく変わらないので、味を染み込みやすくしたり、水っぽくなるのを防いだりするために、料理によっては塩もみをしておくとよいでしょう。ぬか漬けにすると塩分が少し多くなってしまいますが、ぬかに含まれる栄養素が浸透し、ビタミンB1やB6、カリウム、ビタミンKといった栄養価アップが期待できます。さらに、ぬか床の乳酸菌やキュウリに含まれる食物繊維の効果で、腸内環境の改善に役立つという面もあります。摂取したい栄養素に合わせて、レパートリーを増やしていけるとよいですね」
オトナンサー編集部