peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

史跡亀ケ岡石器時代遺跡を訪ねて(その14)2023年7月11日(火)

2023年07月28日 | 遺跡、石器・土器、古墳、

2023年7月11日(火)、縄文遺跡案内所・駐車場から史跡亀ケ岡石器時代遺跡/史跡田小屋野貝塚を目指します。現地には駐車場がないというので、約300mほどの距離を徒歩で移動です。慢性腰痛の身には、こんな程度の距離でも大変でした。

亀ケ岡石器時代遺跡のモニュメント:つがる市木造館岡沢根

 JR五能線木造駅の北西10㎞にあり、約3000~2400年前の縄文時代晩期を中心とする遺跡です。

亀ケ岡石器時代遺跡と田小屋野貝塚は世界文化遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産となっています。

(上)左側に曲がって進めば広大な「史跡亀ケ岡石器時代遺跡」があるのですが、時間の関係から行きませんでした。

 


史跡亀ケ岡石器時代遺跡を訪ねて(その12)2023年7月11日(火)

2023年07月27日 | 植物図鑑

2023年7月11日(火)、つがる市縄文住居展示資料館カルコから縄文遺跡を見学するため車で移動です。まず、「縄文遺跡案内所」に立ち寄りました。遺跡駐車場に隣接しています。遺跡に関する説明パネルや観光パンフレットが設置されていました。開所時間:9:00~17:00時(12~3月は閉鎖)。

縄文遺跡案内所の傍に生えている大きなネム(合歓)の木が、花を沢山咲かせて見頃を迎えていました。

 

ネムノキ(合歓木)/ネム(合歓) - peaの植物図鑑

ネムノキ(合歓木)/ネム(合歓) - peaの植物図鑑

一関市東山町のネムノキ(合歓木)/ネム(合歓)2009年7月20日2009年7月20日(月)、JR大船渡線柴宿駅から100mほど離れた県道19号線と国道289号線の分岐点の近くでネムノキ...

goo blog

 

 

一関市大東町摺沢のネムノキ(合歓木)2018年7月5日(木) - peaの植物図鑑

一関市大東町摺沢のネムノキ(合歓木)2018年7月5日(木) - peaの植物図鑑

2018年7月5日(木)、一関市大東町摺沢但馬崎を流れている曽慶川に架かる五合田橋(国道343号線)の傍に生えているネムノキ(合歓木)が、花を沢山咲かせていました。 ...

goo blog

 

 

ネムノキ - Wikipedia

ネムノキ - Wikipedia

 

 

 


史跡亀ケ岡石器時代遺跡を訪ねて(その11)2023年7月11日(火)

2023年07月27日 | 遺跡、石器・土器、古墳、

2023年7月11日(火)つがる市縄文住居展示資料館カルコ(青森県つがる市木造若緑59-1)の1階入口に「片桐仁と青森縄文HISTORY」というのが展示されていました。片桐仁という人のことは全く知らないので、良くわからないまま写真を撮ってきました。

 

片桐仁の日本全国ご当地粘土道 番外編 | THAT IS GOOD

片桐仁の日本全国ご当地粘土道 番外編 | THAT IS GOOD

THAT IS GOOD

 

 

土器好きの片桐仁が大興奮! 縄文、弥生、古墳時代に繋がる芸術のルーツ|TOKYO MX+(プラス)

土器好きの片桐仁が大興奮! 縄文、弥生、古墳時代に繋がる芸術のルーツ|TOKYO MX+(プラス)

土器好きの片桐仁が大興奮! 縄文、弥生、古墳時代に繋がる芸術のルーツ

TOKYO MX +

 

 

【JOMONトーク Vol.15(最終回)】地元の人たちが縄文をおもしろがるのが一番!(片桐仁さん) | まるごと青森

【JOMONトーク Vol.15(最終回)】地元の人たちが縄文をおもしろがるのが一番!(片桐仁さん) | まるごと青森

【JOMONトーク Vol.15(最終回)】地元の人たちが縄文をおもしろがるのが一番!(片桐仁さん) 。まるごと青森では、青森県の観光・物産・グルメなどを「まるごと」ご紹介し...

まるごと青森

 

 

「JOMON をもっともっと楽しもう!」 ~片桐仁、縄文文化を語る~開催のお知らせ

「JOMON をもっともっと楽しもう!」 ~片桐仁、縄文文化を語る~開催のお知らせ

北海道・北東北の縄文遺跡群世界遺産登録 2 周年を祝して、おめでとう記念講演会『「 JOMONをもっともっと楽しもう!」片桐仁、縄文文化を語る』(青少年のための科学の祭典...

北海道縄文のまち連絡会