ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

テスト撮影

2008-09-01 21:40:20 | つちのこカメラ

100年前のカメラで撮ってみました。

テスト撮影と言っても、古ーいカメラでしょ写りがどんなものか見たんです。

フォクトレンダー・ブリラントで1930年代に作られていたもの。見たところレンズにカビも生えていないし、埃の混入は少ないよう。だけどレンズ・コーティングがないから、どんなもんですか??

シンクロ接点がなかったんで、バルブでオープンフラッシュ。

080901f1_2 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハレーションの要素は極力排除したが、それでも眠たい画像です。

ハレーションの多い画像でした。コーティングがない時代だったんで、これが限界かも。

黒の抜けというか締りがわるい。現像はぴったりだったんだが、、、。

スキャナーが調子悪く、フィルムから直接読み込みができなくて、明日プリントしてみる。

後ろのフィルムは最初にとったものだが、駒の間隔が6×9になった。フィルム巻上げを間違えたのだ。説明書がない古いカメラは試行錯誤して撮らなきゃー。

写りは意外にシャープで、1950年代のリコーフレックスよりはずっと良かった(状態が違いますが)。

撮影したフィルムをプリント、、、使えるぞ!

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080903

フォクトレンダー・ブリラント

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080828

リコーフレックス

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070706

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする