ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

神輿をかつぐ

2008-09-14 22:34:59 | 日記・エッセイ・コラム

鎧神社のお祭りの、町内神輿をかついできた。

080914y3_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うちの町内は小さいので担ぎ手が少なく、最初は助っ人で参加していたが、最近はスタッフも乗り気でかつぎに行きます。

3時間近く重たい神輿をかつぐと、汗びっしょり。

肩が赤くはれます。

3時間と言っても距離は数キロだと思うが、途中で休まなくちゃ疲れてかつげません。

初めは大勢いたかつぎ手は、中途のころになるといなくなって、最後のころにまた大勢になる。おいおい中抜きしないでくれよーーー。

うちらは、マジにずーとかついでいたから大変だった。例年かつぎての交代がいないのだもの。

080914y1_2 

 

 

 

 

 

 

 

最初のうちはみな元気。

  ねじり鉢巻や、かぶったり手ぬぐいも色々なやり方が。

鎧神社

http://www.sepia.dti.ne.jp/izanagi/newpage24.html

http://www.k3.dion.ne.jp/~komainu/jinja_tanhou/s_yoroi_jinja.htm

ずーと、お祭りの寄付だけしていたが、世話人が集金に来たときに、若いかつぎ手はいないか?と尋ねられたんで、、、ふたつ返事で引き受け、その年は4人で初参加。

今年は休日にかかわらず6人+1人(カメラ班)で意気揚々乗り込みました。

******

町内は昔、柏木3丁目と言われていたところ、今は北新宿ですが、祭りのエリアは昔のまま。町内会の名前なのか蜀山睦(しょくざん)といいます。

長老に聞いたところ、むかし殿様がここの坂道に通りかかったところ、中国の三国志に出てくる蜀に似ていると言ったそうで、それで蜀江坂(しょこうざか)と名づけられたそう。蜀の国は景色が良いところだったらしい。

それと、江戸時代の頃は、このあたりいったいは春日のつぼねの土地だったとか。西条八十(やそ)が住んでいたとか、いろいろ土地のことを聞き出した。

淀橋7小は、神田川に近く低い土地なんで貧乏人が通っていて、金持ちは鎧神社近くの淀4小へ通いたがったとか、、、私の家庭は貧乏だったのか、、、。

いろいろ社会勉強になった神輿かつぎでした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする