ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

生駒チャレンジにチャレンジ

2007-10-15 22:54:29 | トレイル・ランニング

今月28日の第1回生駒チャレンジ登山大会へ遠征だ。

もっぱら、関東とか長野の山ばかし走っているから、たまには大阪の生駒を走るのもよかろうと。山岳レースではハセツネも富士登山も箱根も大人気になりましたが、生駒は地図で見る限りそんなに山深いわけでもない、コースの左右に大阪と奈良の市街地が見晴らせそうでよさげです。

第1回目だというので、わけもわからないのも面白そう!

主催は大阪府山岳連盟でURLが

http://sangaku-osaka.com/

第1回生駒チャレンジ登山大会のURLが

http://sangaku-osaka.com/tokubetu/07ikomatyarenji/ikomatyarenji.html

コースは

私市(きさいち)から生駒、高安まで35km。標高差は金剛山の大会より少ないと書いてあったが、そもそも金剛山の名前は知っていても、どこにあるかも知らない。これから大阪の地理を勉強すべし。

さっそく新幹線と宿のパックを、JR東海ツアーズで購入。

便利なパックがあった。「いざ出張大阪神戸」のURLは

http://www.jrtours.co.jp/domestic/ebook/shutoken/shuccho.html

さっそく近場の新宿支店へレッツゴー

じゃーん

071015o1

新幹線往復と2泊ついて31200円とリーズナブル。土曜日の27日に入って、下見をして、翌28日が大会。帰りが月曜日、29日にしたんで体も楽。

最近関西に行っていないから、何年か前に高野山の宿坊へ泊まったきりです。あれは正月だったんで、面白い体験だったけどね。

071015o2 土地勘がないから何ともいえないけど、生駒スカイラインに沿ってダートを走るのじゃないかしら。すると箱根トレイルと同じような感じかもしれない。箱根は雄大な風景の中にコースが設定してあった。知らない土地なので楽しみです!

アップダウンがあまりないのは、車道に沿っているからかもしれない。

畝傍山はどのあたりなのだろう?

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1500mを走った | トップ | トレイルシューズを買う »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そんな大会が始まるんですね。 (すうざん)
2007-10-16 00:33:35
そんな大会が始まるんですね。
第1回目だというので、わけもわからないのも、知らない土地なのも、ほんと楽しみですね!
畝傍山は飛鳥なので、ゴール地点よりもっと南東かと。
飛鳥・奈良は好きでよく行ったのですが、最近行ってないので思い出して行きたくなりました。


返信する
大阪出身の僕にとっては、生駒山は馴染みのある山... (マカニ・トモ)
2007-10-16 10:02:56
大阪出身の僕にとっては、生駒山は馴染みのある山です。母や祖父母の疎開地でもありました。僕もさ来年は、奥駆あたりに行ってみたいと思っています。(気が早い)
返信する
生駒はモトクロス場やカートコースやRSタイチさ... (びとっち)
2007-10-16 13:18:48
生駒はモトクロス場やカートコースやRSタイチさんのお店やら、レースのメッカでもありますよ。
がんばってきてくださいねーー。
返信する
すうざんさん (shimo)
2007-10-16 14:17:32
すうざんさん
ドンナ大会になるのか、コースも食べ物も楽しみです!
返信する
マカニ・トモさん (shimo)
2007-10-16 14:37:15
マカニ・トモさん
生駒も昔は町から外れた、山の中のイメージだったんでしょう。関西の山(と言っていいのか)は全く縁がないから、こんな時じゃないと走ろうとは思わないから、良い機会です。
大台ケ原にも行ってみたいしナー。トレイルランでもウオークでも国内には行きたいとこいっぱい。
返信する
びとっちさん (shimo)
2007-10-16 14:39:55
びとっちさん
昔々モトクロスで行ったことがありました。確か遊園地があって、観覧車だったか、ぶら下がったヒコ-キだったかがあったような、、、。タイチさんの地元でしょう!
返信する

コメントを投稿

トレイル・ランニング」カテゴリの最新記事