▲閉店 2021年閉店 [2023.7.20記]
PAGE 1(ページワン)[居酒屋@帯広][食べログ]
2016.5.4(水)21:05入店(初)
注文 カクテルほか 計約3000円
・帯広飲み歩きの二軒目はカクテルバーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/04/4f196c0e7bad6543eafd4fded094e9ee_s.jpg)
・JR帯広駅のすぐ北向かいで営業するバー。豚丼で有名な『ぱんちょう』と棟続きの建物になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/57/2e59657016d802ea49a4fe74f42a51f2_s.jpg)
・店舗は階段を上った二階になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/8c/08331bd2116832afce51413f32d95a01_s.jpg)
・店内は想像よりも広々としており、カウンター約10席にイス席約3卓が並びます。かしこまったところは無くくだけていて、そして昔ながらの落ち着いた雰囲気。店を賄うのは見るからに只者ではなさそうな男性マスターが一人。先客の姿が1名ありましたが、カウンターでいびきをかきながら寝ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/5e/8332ceeba11a0280fece8fcea830674b_s.jpg)
・それにしても圧巻なのは、カウンターの向こうの棚を埋め尽くすジャズのレコード。マスターとあれこれ話していると、オススメの曲をいろいろかけてくれました。どこにどのレコードが収納されているかは全部頭に入っているのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/f2/68d1eb6e2253a80d503c77c2eb715d83_s.jpg)
・ボレロ(900円)、チャージ(600円):メニューを眺めていて気になる名前のカクテルがあったのでこれを注文。お通しはピーナツや柿の種などちょっとしたものが出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/7c/ecfc85e682c9aa06885f4cf9d678aab2_s.jpg)
・深紅の美しい色のカクテルです。甘い香りで好みの味わいでした。既存の同名のカクテルもあるようですが、それとは別物のオリジナルだそうです。美味しかったのでレシピを聞いてみると、ブランデー(安物)、シャルトリューズ、ポートワインを同量注いでステア。ボレロの「三拍子」をイメージしたのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/82/8055d120ec6bae1129913a1333d01e99_s.jpg)
・オリジナルカクテル(?円):「グラスの縁に塩つき」のカクテルをその場で即興で作ってもらいました。ジン(ゴードン)と桜のリキュールを使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/ba/8f655979de1e40cc1dbd9b16ff1e9014_s.jpg)
・ピンク色のかわいらしいカクテルが完成。桜のリキュールの味の想像がつかなかったのですが、呑んでみると「桜餅」の風味です。塩気がきつく感られ、味のバランスがいま一歩。無茶な注文だったので、仕方のないところですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/4e/78df88e0a43fe4bc6266061dcb451b31_s.jpg)
・カクテルの話題では、カクテル辞典を出して見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2f/a30e5f912a168cb6ad8f16b1137992cd.jpg)
・マティーニ(800円):最後はいつもの品を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/58/eb7cdf726b1ddf85b5ee3828975363b0_s.jpg)
・ジンはタンカレーを使用。啜ってみると、あまりの喉越しのよさにびっくりしてしまいました(酔いが回って麻痺していただけかもしれませんが)。「美味い!」と思えるマティーニに出会うのは久しぶりのような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/f1/d3613df4f7fef7db2c119962ed78c97b_s.jpg)
[Canon PowerShot S120]
PAGE 1(ページワン)[居酒屋@帯広][食べログ]
2016.5.4(水)21:05入店(初)
注文 カクテルほか 計約3000円
・帯広飲み歩きの二軒目はカクテルバーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/65/50be6e81df6ee3ba3ab90e75f6d9507a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/44/611581401947ec691fd0b8d18da97fba_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/04/4f196c0e7bad6543eafd4fded094e9ee_s.jpg)
・JR帯広駅のすぐ北向かいで営業するバー。豚丼で有名な『ぱんちょう』と棟続きの建物になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/9c/4411547b5487bb65eb1828ca40bfd060_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/e2/b8bba61f141c6b0cb5cfe7b62f890f37_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/57/2e59657016d802ea49a4fe74f42a51f2_s.jpg)
・店舗は階段を上った二階になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/e5/055567e09abd462330d1dcb885c7b3e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/4a/e86a50ca238a4df9d388b07f0edd4b3b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/96/771b7ed1869cfa5b4954afdfdb5f4932_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/8c/08331bd2116832afce51413f32d95a01_s.jpg)
・店内は想像よりも広々としており、カウンター約10席にイス席約3卓が並びます。かしこまったところは無くくだけていて、そして昔ながらの落ち着いた雰囲気。店を賄うのは見るからに只者ではなさそうな男性マスターが一人。先客の姿が1名ありましたが、カウンターでいびきをかきながら寝ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/69/53773e01be8950e53abe2c1aa838b18c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/f3/16a88993b541f5c328149986ea789359_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/0e/ab58991a74e23f63b571f64b6bbc1622_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/5e/8332ceeba11a0280fece8fcea830674b_s.jpg)
・それにしても圧巻なのは、カウンターの向こうの棚を埋め尽くすジャズのレコード。マスターとあれこれ話していると、オススメの曲をいろいろかけてくれました。どこにどのレコードが収納されているかは全部頭に入っているのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a0/e9fdf29cdef61962592f615c4c3712a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/f2/68d1eb6e2253a80d503c77c2eb715d83_s.jpg)
・ボレロ(900円)、チャージ(600円):メニューを眺めていて気になる名前のカクテルがあったのでこれを注文。お通しはピーナツや柿の種などちょっとしたものが出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/06/574df9e3a573851bf0c315250f47fcd5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/09/232de30c566a8133082e54c0f2beb852_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/7c/ecfc85e682c9aa06885f4cf9d678aab2_s.jpg)
・深紅の美しい色のカクテルです。甘い香りで好みの味わいでした。既存の同名のカクテルもあるようですが、それとは別物のオリジナルだそうです。美味しかったのでレシピを聞いてみると、ブランデー(安物)、シャルトリューズ、ポートワインを同量注いでステア。ボレロの「三拍子」をイメージしたのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4d/3ee3696d74557d326872b29bbc252c54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/82/8055d120ec6bae1129913a1333d01e99_s.jpg)
・オリジナルカクテル(?円):「グラスの縁に塩つき」のカクテルをその場で即興で作ってもらいました。ジン(ゴードン)と桜のリキュールを使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/35/797beead729d7e44ebae0d40f528d652_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/9c/b3bff668d4b516540e7cb98c7f1ed5d6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/ba/8f655979de1e40cc1dbd9b16ff1e9014_s.jpg)
・ピンク色のかわいらしいカクテルが完成。桜のリキュールの味の想像がつかなかったのですが、呑んでみると「桜餅」の風味です。塩気がきつく感られ、味のバランスがいま一歩。無茶な注文だったので、仕方のないところですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/4e/78df88e0a43fe4bc6266061dcb451b31_s.jpg)
・カクテルの話題では、カクテル辞典を出して見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2f/a30e5f912a168cb6ad8f16b1137992cd.jpg)
・マティーニ(800円):最後はいつもの品を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/3c/c85141a29767669b640d4acde98b7c97_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/47/8513bed229f415129232ae75be73dfd7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/47/b7d1ecb0ccc8279fca0aa680d193fe76_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/58/eb7cdf726b1ddf85b5ee3828975363b0_s.jpg)
・ジンはタンカレーを使用。啜ってみると、あまりの喉越しのよさにびっくりしてしまいました(酔いが回って麻痺していただけかもしれませんが)。「美味い!」と思えるマティーニに出会うのは久しぶりのような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/f1/d3613df4f7fef7db2c119962ed78c97b_s.jpg)
[Canon PowerShot S120]