ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2018.2.4(日)~2.10(土)

2018年02月10日 22時00分51秒 | 日記
皆様こんばんは。

●2/4(日)
・鉢合わせ
ヒマ潰しに発寒のイオンモールをブラブラしていたら、バイオリニストのHちゃんと出くわした。そしてほとんど同時に二人の言葉が重なった。
「こんなところで何やってるの!?」
Hちゃんは演奏が終わって帰る処だったそうで。丁度話したいことがあったのでいいタイミングではあったのだけれどそれにしても、あ~びっくりした。

●2/5(月)

●2/6(火)

●2/7(水)

●2/8(木)
・ドアが直った
昨年末、工大オケ練習場のサークル会館のドアが強風にあおられて(推測)ひん曲がってしまった。これが取り外されて、この極寒の時期に建物のドアが無いという悲惨な状態が続いていたが、ようやく新しいドアが取り付けられてひと安心。

●2/9(金)
・氷で滑って転んで負傷
自宅のアパートの階段がテカテカに凍結。ここでまんまと転倒して尻餅をついてしまった。その後、車を運転していると妙に手のひらがジンジンするのでふと見ると、
「ギョ!」
手の皮が一部裂けて真っ赤なお肉がコンニチワ。慌てて絆創膏を探すも手元に無く(探すときって見つからない)、コンビニ等で絆創膏一箱買うのもバカらしいのでそのまま疼きに耐えていた。結局、食事に寄ったラーメン店で "サビオ" を貰って応急処置。親切に応対してくれた『らあめんの村役場』(白老町北吉原)のおばちゃんに感謝!味噌ラーメン美味しかった!!

・本日の実家のツマミ
手前より豚肉と野菜、タコの刺身、イモやインゲンの煮物。

●2/10(土)
・本日の実家のツマミ

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
  
<2018年>
2/17(土)14:00開演@札幌教育大講堂:北海道教育大学管弦楽団 第50回定期演奏会
2/18(日)14:00開演@ちえりあ:札幌市民オーケストラ 第85回アトリエコンサート
2/25(日)14:30開演@花ホール:北広島弦楽合奏団 第22回定期演奏会

●2/12(祝月)14:30~15:44 HBC(北海道放送)テレビ
今日ドキッ!報道スペシャル 歓喜を待ちて~連続台風、再び第九を歌った町~
にて農民オケ演奏会の様子が放映
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】洋食コノヨシ 北18条本店 [洋食@札幌]

2018年02月10日 10時00分50秒 | 外食記録2016
洋食コノヨシ 北18条本店(Cono Yoshi)[洋食@札幌][HomePage][食べログ]
2016.7.22(金)20:00入店(初)
注文 シェフおまかせディナーコース 2380円

・サオケ(教育大オケ)バイオリンパートの新入団員歓迎会を開催。集ったのは新人3名を含む計6名(女4・男2)。
  
・札幌の地下鉄北18条駅より100mほど北側で営業する店。車通りの少ない裏道沿いで、あまり目立たぬ立地です。同市内に数軒の系列店を持つ、札幌では名の通った洋食店です。
    
・今時の洒落た雰囲気の店内はイス席約10卓。BGMは洋楽。店のスタッフは約4名。今回は『シェフおまかせディナーコース(2380円)』を注文し、酒抜きのお食事会でした。
  
・前菜 ヒラメのカルパッチョ:調味料はほぼオリーブオイルのみの淡い味の料理。

・前菜 生ハムサラダ
    
・芸術的な盛り付けです。野菜はどれも新鮮でパリパリとした食感。
  
・スープ カボチャの冷製スープ:カボチャの優しい甘味が味わえます。しかしS氏は「これ苦手」と、口に合わなかった様子。

・パスタ 自家製ボロネーゼ
  
・麺は手打ちの生パスタと思われます。ミートソースはなかなかいい味。
 
・自家製フォカッチャ
  
・メインディッシュ イタリア産ホエー豚のグリル
   
・豚肉は煮込んであるようで、ナイフを入れるとほろりと崩れる柔らかさ。美味しい豚肉でした。

・デザート:アイスクリームとしっとりした歯触りのケーキ。コーヒーなどの飲み物は付きません。
   
・二千円ちょっととは思えぬボリュームの料理でしたが、女性陣も皆ペロリと完食。さすが有名店だけあって満足度の高い食事でした。

   
 
[Canon PowerShot S120]

《関連記事~コノヨシ》
【食】コノヨシ 南12条店 [洋食@札幌](2014.6.8)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする