ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2019.2.10(日)~2.16(土)

2019年02月16日 22時00分42秒 | 日記
皆様こんばんは。

●2/10(日)
・本日の実家のツマミ
手前よりピリ辛の味付けの肉と野菜のごった煮、チーズ、サラダ、マグロの山かけ。

●2/11(月)
【演】宮の森アルテ・ムジクス 第23回定期演奏会
 
ビオラ団員不在のため、何故か私がビオラトップを担当。ただ弾くだけならいいけど、周囲への気遣いがあれこれ大変。チューニングがA=415Hz、全弦ほぼ半音下げチューニングでの演奏でこれに苦戦。音感がいい方ではないけど、それでも気持ち悪くて最後まで慣れなかった。開放弦に触れる度に「音間違った!?」とビクッとする。更にはほぼ全曲初見のプログラムでかなり疲れた。
 
本番前の食事は外に食べに行く時間が無かったのでコンビニ弁当。食後はホールロビーのカフェでコーヒーをいただいた。

衣装が「黒シャツ可」で楽チン。わざわざスーツの上着を着ると重いし暑いしで、シャツの方が理に適っている。

●2/12(火)

●2/13(水)

●2/14(木)

●2/15(金)

●2/16(土)
【鑑】映画『万引き家族』
気になっていた映画が「祝!!凱旋上映」として再上映されていたので期待して見に出かけた。しかし、ホロリと泣ける場面があるわけでもなく、クスリと笑う場面があるわけでもなく、衝撃的などんでん返しがあるわけでもなく、物語は淡々と進んでそのまま終わって肩透かしをくった。大衆文学ではなく純文学的な世界観。観客数約10名。

・車検
愛車のホンダ・CR-Zが二度目の車検を迎えた。5年で約134000km走行。次回車検時には20万kmに届こうかという勢い。今回車を預けた店の担当者が小学校時代の同級生で、なんだか妙な感じ。写真は代車のフィットハイブリッド。街を走っていると、普段の真っ赤な車と比べて周囲の車の反応が違う気がする。

・ヤマザキマリ著『ヴィオラ母さん』購入
オケの仲間内で話題になっている書籍を購入。漫画『テルマエ・ロマエ』著者による、札響ヴィオラ奏者だった母親の肖像。「破天荒な母・リョウコ」さんは以前ちょこちょこアマオケの手伝いに来ていたので何度か同じ舞台で弾いた事があり、先月の千歳での演奏会でも客席にその姿を見かけた。まだ斜め読みしただけだが、こんな波乱万丈の人生をおくっていた方だったとは露知らず。以下のリンク先から内容をちょっと覗くことができる。
≪関連リンク≫
ヤマザキマリ・Sequere naturam:Mari Yamazaki's Blog:「ヴィオラ母さん」
https://moretsu.exblog.jp/238968776/

・本日の実家のツマミ
手前より市販の豚角煮と野菜、豚肉やレンコンの炒め物、スモークサーモンとポテトサラダ、漁師の親戚が送ってきたイクラ。母親は録画してあった古代エジプトに関するテレビ番組に見入って、既にエジプトに行く気満々。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
  

<2019年>
2/17(日)14:00開演@ちえりあ:札幌市民オーケストラ 第87回アトリエコンサート
2/24(日)14:30開演@北広島市芸術文化ホール:北広島弦楽合奏団 第23回定期演奏会
3/3(日)13:30開演@金山町「御神楽館」:東北農民管弦楽団 第6回定期演奏会 金山公演
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】焼肉酒場 福澤屋 [焼肉@室蘭]

2019年02月16日 10時00分19秒 | 外食記録2017
▲閉店 2018年3月に『ひつじや』の跡地に移転 [2019.2.16記]
焼肉酒場 福澤屋(ふくざわや)[焼肉@室蘭][facebook][食べログ]
2017.6.18(日)02:40入店(初)
注文 ビールと焼肉ほか 二名計3996円

室蘭にて開催された第94回ぴかりん会は『らーめん酒房 ほまれ』→『Shot Bar Hide Out』→『EST! EST!! EST!!!』→『PIVO BAR』→『カリラ』と五軒巡ったところで、そろそろ店を閉める支度をしていたマスターより「焼肉でも食いに行きませんか?」と誘われて、二人で連れ立って焼肉屋へ行くことに。
 
こちらは室蘭市中島町の、GSビルの向かい側のちょっと怪しい飲み屋街の一角。通路の奥に進むと「室蘭中島遊楽丁 袋小路屋台村」の看板がありました。こんな名前が付いていたとは。
 
店に着いてみるともう店じまいの支度をしているところでしたが、マスターが知り合いなので「まだ大丈夫ですよ~」とまた店を開けてくれました。小さな店内はカウンター約5席で、スタッフは男女計2名。
 
店には入口が二つある特殊な間取りで、奥にはこあがり席が4卓ありました。

コンロは炭火になります。
 
メニューは肉が牛・豚・鳥各種。サイドメニューもライスや野菜などを置いています。今回は牛肉3品と、ビール(540円×2)と小ライス(162円×2)を注文。
 
道産牛カルビ(1080円):肉質はほどほどだった気がしますが、かなり酔っていたので記憶がほとんどありません。

牛サガリ(864円)

牛ロース(648円)

焼肉のたれ。
   
肉を焼く係はカリラのマスター。何から何までお世話になってすいません。

会計は計3996円。外に出ると既に空が白み始めていました。これにて第94回ぴかりん会は終了。

 
[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~遊楽丁》
【食】食処 とんとこ [ラーメン@室蘭](2009.8.20)
【食】居酒屋 流石 [居酒屋@室蘭](2011.7.28)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする