スープカリー 木多郎 澄川本店(きたろう)[カレー@札幌][HomePage][食べログ]
2017.8.28(月)19:25入店(初)
注文 ベーコンエッグ野菜(辛さ0番、ご飯普通)1100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/7e/75683bdf057a3299ecf0868784a3e5e0_s.jpg)
札幌市南区澄川のスーパー「コープさっぽろ 西岡店」のそばで営業する店。表通りの福住・桑園通から見てコープの裏手の奥まった場所に位置しています。1985年創業と、スープカレーの店としては老舗になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/1a/f9064b6c17b2055addd014acbe0fa147_s.jpg)
店内の座席はカウンター約10席にイス席が大小計4卓。BGMはインスト曲。店のスタッフは男女計2名。人気店なので普段は混雑するのでしょうが、閉店間際に入ったので先客が1組のみと空いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/34/4e986d1e52c28570bfc0e2e263a7711d_s.jpg)
レトルトカレーも販売されていました。一個700円となかなかイイ値段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/19/a4c5ef43e17423a52604b92d1963ab4e_s.jpg)
メニューはスープカレーが860円より各種。具材にカキも並んでいるのが特徴的です。今回は『ベーコンエッグ野菜(1100円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/40/d13e51bce532f29166668545146fee34_s.jpg)
カレーの具材はメインのベーコンエッグの他、ピーマン、ナス、トマト、菜の花、ニンジンなどの素揚げされた野菜があれこれ。スープはトマトの酸味が感じられ、オーソドックスながらよくまとまった味わいです。辛さは、以前系列店で食べたときは辛すぎて失敗したので「0番」にしておきましたが、それでも初めは咳き込む辛さでした。食べ進むうちに慣れてきて、最後は無理なく完食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/e5/e038f1f7c13ce9f3acf55398b8c44103_s.jpg)
玉子焼きの中には細切れのベーコンがたっぷりと入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/13/ca7dc98f633aa471227ff2c290891691_s.jpg)
ご飯は「普通」の量にしたところ、カレーが先に無くなってしまい最後は持て余してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/fa/63d887228b709c074e3c52e52b238085_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X2]
《関連記事~関連店》
【食】スープカリー専門店 木多郎 岩見沢店 [カレー@岩見沢](2010.12.9)
2017.8.28(月)19:25入店(初)
注文 ベーコンエッグ野菜(辛さ0番、ご飯普通)1100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/08/494b754690bfba3fc9f96c3ad14d14d2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/7e/75683bdf057a3299ecf0868784a3e5e0_s.jpg)
札幌市南区澄川のスーパー「コープさっぽろ 西岡店」のそばで営業する店。表通りの福住・桑園通から見てコープの裏手の奥まった場所に位置しています。1985年創業と、スープカレーの店としては老舗になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/bc/04251f5142368ba70c23b47f6d6a58e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/95/1c73feb18fe5da2d573d2f5ef1582b18_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/1a/f9064b6c17b2055addd014acbe0fa147_s.jpg)
店内の座席はカウンター約10席にイス席が大小計4卓。BGMはインスト曲。店のスタッフは男女計2名。人気店なので普段は混雑するのでしょうが、閉店間際に入ったので先客が1組のみと空いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/34/4e986d1e52c28570bfc0e2e263a7711d_s.jpg)
レトルトカレーも販売されていました。一個700円となかなかイイ値段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f7/4025737c669ace1446a694ed73e325c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/19/a4c5ef43e17423a52604b92d1963ab4e_s.jpg)
メニューはスープカレーが860円より各種。具材にカキも並んでいるのが特徴的です。今回は『ベーコンエッグ野菜(1100円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/2f/45b0e54a7da5d76ed4e3a5a8b28413bf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/75/5d61477fdca7ef963cac8594ce61ff81_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/31/b71649e6cfed097d1a25f3035dc9998b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/40/d13e51bce532f29166668545146fee34_s.jpg)
カレーの具材はメインのベーコンエッグの他、ピーマン、ナス、トマト、菜の花、ニンジンなどの素揚げされた野菜があれこれ。スープはトマトの酸味が感じられ、オーソドックスながらよくまとまった味わいです。辛さは、以前系列店で食べたときは辛すぎて失敗したので「0番」にしておきましたが、それでも初めは咳き込む辛さでした。食べ進むうちに慣れてきて、最後は無理なく完食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/b4/f9bca0e60867c4c2e3735f8da9c48025_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/27/e5d38ed78978c9b8958e7e14afe7ff99_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/e5/e038f1f7c13ce9f3acf55398b8c44103_s.jpg)
玉子焼きの中には細切れのベーコンがたっぷりと入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/a4/bbaf227537e9bc00637a0634d4aba9b2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/13/ca7dc98f633aa471227ff2c290891691_s.jpg)
ご飯は「普通」の量にしたところ、カレーが先に無くなってしまい最後は持て余してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/d1/903050722a93e33859dd499088786cc6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/fa/63d887228b709c074e3c52e52b238085_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X2]
《関連記事~関連店》
【食】スープカリー専門店 木多郎 岩見沢店 [カレー@岩見沢](2010.12.9)