Bar Zoo(ズー)[居酒屋@札幌][エキテン]
2019.7.6(水)23:00入店(初)
注文 カクテルほか 計2500円
第119回ぴかりん会は札幌の実家周辺で飲み歩き。二軒目はカクテルバーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/8e/a2eda23743053935218b6c976b6c25e7_s.jpg)
札幌市南区藤野を走る石山通(国道230号線)沿い、じょうてつバスのバス停「藤野3条8丁目」のそばで営業する店。前々から気になっていた店で、少々怪しい雰囲気が漂いますが勇気を奮って入店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/56/7b2ddbba7d3780adbd9b827ec702a928_s.jpg)
店内の座席はカウンター約5席にイス席2卓。BGMは洋楽。スタッフは男性2名がいて、てっきり親子かと思いましたが「違います」とのこと。そして年長の方がマスターかと思ったら、マスターは若い方でした。他の客は常連らしき女性2名が入店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/f4/07d0594bc04e46108d8cb19cfae03bf7_s.jpg)
店内には水槽がいくつもあって、いろいろな魚が飼われていました。店名はこの水槽に因んでいるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/fb/5e462076e3bfc9b334a064b43c27e223_s.jpg)
ソルティドック(500円):本来、ウオッカベースのカクテルですが、ウオッカを切らしていて代わりにジンで作ってもらいました。ジュースと酒の味が分離していて、いまいち一体感に欠ける仕上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/c6/edd0d86298f9a2f563d573d22a46784d_s.jpg)
チャーム(1000円):お通しはスナック菓子いろいろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/c8/1e165145156e199d4056bf44aa23b9e1_s.jpg)
マティーニ(500円):普段カクテルの注文が少ないので、「これまで3回くらいしか作ったことがない」というマティーニ。でもちゃんとオリーブはありました。ジンはボンベイを使用。カクテルは500円均一と格安です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/b2/fa466f3a454db3f6235d2497767509d0_s.jpg)
オリジナル(500円):マスターとあれこれ話して作ってもらったカクテル。レシピは不明ですがリンゴのような甘味があり、しっかりと酒の味も感じられます。「名前は無いので、適当につけてください」とのこと。例えば、ご当地カクテル「十五島公園」など作ってはどうかと思うのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/79/44cd12e6d420ee3ba6b66ee662254f1a_s.jpg)
会計は計2500円と安上がり。明細書の写真を撮ってもいいか聞いたところ、「書き直します!」ときれいに書き直して出してくれました。
[Canon PowerShot G7X2]
2019.7.6(水)23:00入店(初)
注文 カクテルほか 計2500円
第119回ぴかりん会は札幌の実家周辺で飲み歩き。二軒目はカクテルバーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/4c/0eba86ca7e8b2f2e4517185f9e3226ee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/49/824ea48bcf76e9ba68b9eddd12e65c5e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/8e/a2eda23743053935218b6c976b6c25e7_s.jpg)
札幌市南区藤野を走る石山通(国道230号線)沿い、じょうてつバスのバス停「藤野3条8丁目」のそばで営業する店。前々から気になっていた店で、少々怪しい雰囲気が漂いますが勇気を奮って入店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/94/7785e162d723261ed1fc15bb75ac7406_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/43/0abff022d32bf3758afb9de292d57d5b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/56/7b2ddbba7d3780adbd9b827ec702a928_s.jpg)
店内の座席はカウンター約5席にイス席2卓。BGMは洋楽。スタッフは男性2名がいて、てっきり親子かと思いましたが「違います」とのこと。そして年長の方がマスターかと思ったら、マスターは若い方でした。他の客は常連らしき女性2名が入店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/c0/64c1a586306c5f1c4d970069957b9ee9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/46/c88226d02efa72f744bfdf8678ef0b93_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/f4/07d0594bc04e46108d8cb19cfae03bf7_s.jpg)
店内には水槽がいくつもあって、いろいろな魚が飼われていました。店名はこの水槽に因んでいるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1a/c4557b4753de78bfe539bf5fadfb58a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/9e/ef583e317a2d234db9e9bfa589b56a33_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/fb/5e462076e3bfc9b334a064b43c27e223_s.jpg)
ソルティドック(500円):本来、ウオッカベースのカクテルですが、ウオッカを切らしていて代わりにジンで作ってもらいました。ジュースと酒の味が分離していて、いまいち一体感に欠ける仕上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/c6/edd0d86298f9a2f563d573d22a46784d_s.jpg)
チャーム(1000円):お通しはスナック菓子いろいろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/41/f2a64c7660b7c2df1ba3afac884869c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/0b/d94a62f14cb10cadf62ede54c7129787_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/ab/81757f0398a691b56ffaa6eb4674df1c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/1c/069d33a34e23d6416fe3588d1f5b75fd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/c8/1e165145156e199d4056bf44aa23b9e1_s.jpg)
マティーニ(500円):普段カクテルの注文が少ないので、「これまで3回くらいしか作ったことがない」というマティーニ。でもちゃんとオリーブはありました。ジンはボンベイを使用。カクテルは500円均一と格安です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5e/fdbc7d24a8ddd6898a3d34d2c927bd17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/b2/fa466f3a454db3f6235d2497767509d0_s.jpg)
オリジナル(500円):マスターとあれこれ話して作ってもらったカクテル。レシピは不明ですがリンゴのような甘味があり、しっかりと酒の味も感じられます。「名前は無いので、適当につけてください」とのこと。例えば、ご当地カクテル「十五島公園」など作ってはどうかと思うのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/79/44cd12e6d420ee3ba6b66ee662254f1a_s.jpg)
会計は計2500円と安上がり。明細書の写真を撮ってもいいか聞いたところ、「書き直します!」ときれいに書き直して出してくれました。
[Canon PowerShot G7X2]