ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2021.1.17(日)~1.23(土)

2021年01月24日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

●1/17(日)

●1/18(月)
・久々の休肝日

●1/19(火)

●1/20(水)

●1/21(木)
・テレビが映らない

●1/22(金)

●1/23(土)
【鑑】映画『銀魂 THE FINAL』
 

・チェロ修理完了

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
  
<2021年>
1/31(日)14:00開演@旭川市民文化会館:北海道農民管弦楽団 第27回定期演奏会 旭川公演
2/7(日)14:00開演@音更町文化センター:北海道少年少女オーケストラフェスティバル in 音更
2/28(日)14:30開演@北広島市芸術文化ホール:北広島弦楽合奏団 第25回定期演奏会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【旅】岐阜・石川・富山周遊 4日目

2021年01月24日 10時00分00秒 | 旅行記録
●2020.9.22 火

7:20 富山のホテルで起床。
早朝(6時くらい?)から廊下でうっすらと音楽が流れはじめて、それで目が覚めてしまった。

 
7:50 ホテル出発。
天候は晴れ。
朝からムワッとしてちょっと暑い。

 
路面電車で富山駅まで移動。

 
富山駅で電車を乗り換えて、富山港そばの岩瀬浜で下車。

 
岩瀬地区の昔ながらの街並みを散策。


老舗らしきどら焼き屋があったので、どら焼きを一つ買って食べてみた。
筒型の変わった形をしていて、素朴な味わいのどら焼きだった。

 
海際にたつ富山港展望台へ。


入ってみると、展望台に上るのはまさかの階段だった。
20mの高さまで上ると額に汗が。

 
展望台からの眺め。
ベンチに座ってどら焼きを食べつつしばし休憩。


内部を公開している「北前船廻船問屋 森家」という史跡もあったが、見学は割愛。


釣具店の前に、初めてお目にかかる「生えさ」の自動販売機があった。
どのような状態で保存されているのか気になる。

 
東岩瀬駅から路面電車に乗って富山駅まで移動。

 
10:20 名古屋行きのバスに乗り、駅前から出発。


車中で富山駅で買っておいたおにぎりをいただく。

 
ひるがの高原SAで休憩。
ソフトクリームを食べてみたら美味しかった。


14:00 定刻通り名鉄バスセンターに到着。
約3時間半の乗車だったが、この旅行記を作っていたら長くは感じなかった。


「シャンツーダンダンミェン名駅地下店」で遅い昼食。
『汁なし担担麺(935円)』をいただく。
はじめは美味しく感じたが、だんだんくどくなってきて結局少し残してしまった。


14:45 名鉄名古屋駅発。

 
15:35 中部国際空港着。

 
空港内の「フライト・オブ・ドリームス」を通りかかったら、光と音のイベントをやっていた。


搭乗ゲートまで嫌がらせとしか思えない距離を歩かなければならない。
知人からのメールで、昨日午後兼六園の近くで火事があったことを知る。
調べてみると、荷物を預けたコインロッカーのすぐ斜め向かいだった。


17:00 定刻通り離陸。
座席は九割くらいが埋まっている。
外では雨が降り出した。


18:45 新千歳空港着。定刻より10分ほど早く到着したところ、ゲートに前の飛行機がまだいるとの事でしばらく待たされた。


空港ビルの「キタカレー」で夕食。
『カキフライカレー(1298円)』を注文。
揚げたてのカキフライが美味しかった。
入店してから店を出るまで15分もかからなかった。


21:10 室蘭の自宅に無事帰着。
途中「豪雨」という言葉がぴったりな、とんでもない雨に遭った。

今回の旅行では、3泊4日で三つの県を回るのは無理があると痛感。
いつかそれぞれの県を改めてじっくりと見て周りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする