Bistro TRANVIA(ビストロ トランビア)[洋食@札幌][食べログ]
2020.2.8(土)21:40入店(初)
注文 ドリンクと料理いろいろ 2名計5990円

札幌市中央区南11条西7丁目を走る電車通り沿い、路面電車の停留所「中島公園通」が隣接する交差点の一角で営業する洋食店で、比較的まだ新しい店になります。店名はスペイン語で「路面電車」の意。食べ歩きアシスタントRちゃんを伴って入店。

こぢんまりとした店内はカウンター4席にイス席3卓。BGMはインスト曲。店を賄うのは若い男性が一人で、他の客は2組入店していました。

リンゴジュース(300円):Rちゃんの注文品。濃厚な味のジュースでした。私はドリンクは注文せず水で済ませました。

前菜盛り合わせ(1760円):冷製の前菜のあれこれ盛り合わせ。

牛肉や豚肉のリエットなどの肉料理数点。

ハマチとタコのカルパッチョと、トマトとチーズのカプレーゼ。いずれの品も風味豊かでなかなか美味。

フォカッチャ(サービス):通常200円の品ですが、オマケで出してくれました。サクサクとした食感で、ほのかに美味しい味が付いています。

ラザニア自家製(980円):ラザニアは熱々のフライパンでグツグツと煮立ちながら登場。

手打ちパスタにひき肉などがサンドされていて、上に生ハムが乗っています。想像とは異なる様子のラザニアでしたが、美味しい料理でした。

牛ホホ肉赤ワイン煮 ポルトソース(2300円):出てきたのは何とも不思議な見た目の料理。

黒に近い紫色をしたソースが何とも美しく、その味わいは絶妙でRちゃんは「皿まで舐めたい」とかなり気に入った様子。そして黒い肉の塊は密度濃い味わいです。付け合わせはマッシュポテトとベビーコーンやパプリカなどの焼野菜が数点。

自家製ブラウニーとジェラート(650円)

ジェラートはベリー系の鮮烈な味わい。ブラウニーは「超」が付くほど濃厚な食感で、Rちゃんは満足していました。

会計は計5990円。予想以上に本格的な料理を味わえて満足度は高かったです。店主と少し話したところ、しばらくヨーロッパや南米など数か国を渡り歩いてきたそうで、こちらで出す料理は一応「地中海料理」の括りとのこと。


[Canon PowerShot G7X2]
《関連記事~旧店舗》
【食】やきとり居酒屋 伊勢 [居酒屋@札幌](2013.4.21)
2020.2.8(土)21:40入店(初)
注文 ドリンクと料理いろいろ 2名計5990円




札幌市中央区南11条西7丁目を走る電車通り沿い、路面電車の停留所「中島公園通」が隣接する交差点の一角で営業する洋食店で、比較的まだ新しい店になります。店名はスペイン語で「路面電車」の意。食べ歩きアシスタントRちゃんを伴って入店。



こぢんまりとした店内はカウンター4席にイス席3卓。BGMはインスト曲。店を賄うのは若い男性が一人で、他の客は2組入店していました。


リンゴジュース(300円):Rちゃんの注文品。濃厚な味のジュースでした。私はドリンクは注文せず水で済ませました。



前菜盛り合わせ(1760円):冷製の前菜のあれこれ盛り合わせ。




牛肉や豚肉のリエットなどの肉料理数点。


ハマチとタコのカルパッチョと、トマトとチーズのカプレーゼ。いずれの品も風味豊かでなかなか美味。


フォカッチャ(サービス):通常200円の品ですが、オマケで出してくれました。サクサクとした食感で、ほのかに美味しい味が付いています。


ラザニア自家製(980円):ラザニアは熱々のフライパンでグツグツと煮立ちながら登場。



手打ちパスタにひき肉などがサンドされていて、上に生ハムが乗っています。想像とは異なる様子のラザニアでしたが、美味しい料理でした。



牛ホホ肉赤ワイン煮 ポルトソース(2300円):出てきたのは何とも不思議な見た目の料理。




黒に近い紫色をしたソースが何とも美しく、その味わいは絶妙でRちゃんは「皿まで舐めたい」とかなり気に入った様子。そして黒い肉の塊は密度濃い味わいです。付け合わせはマッシュポテトとベビーコーンやパプリカなどの焼野菜が数点。

自家製ブラウニーとジェラート(650円)




ジェラートはベリー系の鮮烈な味わい。ブラウニーは「超」が付くほど濃厚な食感で、Rちゃんは満足していました。

会計は計5990円。予想以上に本格的な料理を味わえて満足度は高かったです。店主と少し話したところ、しばらくヨーロッパや南米など数か国を渡り歩いてきたそうで、こちらで出す料理は一応「地中海料理」の括りとのこと。





[Canon PowerShot G7X2]
《関連記事~旧店舗》
【食】やきとり居酒屋 伊勢 [居酒屋@札幌](2013.4.21)