桃花(ももか、MOMOKA)[居酒屋@津山][HomePage][食べログ]
2021.2.20(土)17:55入店(初)
注文 酒とつまみいろいろ 計5467円
岡山県津山市の飲み歩きの一軒目は居酒屋に入店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/2c/f2ad2c4f23535d8d642d86ec68568ac5_s.jpg)
津山城跡より200mほど南の住宅街で営業する居酒屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/c8/7889bd9497a588b64cbe0fb5ec7703e3_s.jpg)
比較的新しくて小ぎれいな店内は、カウンター7席にこあがり約4卓のほか、2階にも席があるようです。スタッフは約3名。他の客は先客2組のほか、後から5組ほど入ってきて賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/14/f14f4e5cf72a45dbf360b95a40d57211.jpg)
キリン一番搾り生ビール 中(583円):まずはビールをいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/c3/e450717996e703733db9ac91a9a516d1_s.jpg)
お通し(418円):お通しはアサリと昆布の煮物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/7f/bffc0cf9b6b1f64bff9487da4372c05c_s.jpg)
お造り盛り合わせ(1540円):丁寧な盛り付けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/0d/16718d18c7feafec7cc6da1069bfca34_s.jpg)
タイ、カンパチ、サーモン、マグロの盛り合わせ。いずれも鮮度は申し分無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a2/3c31c2264733d94663418644be7d5b22.jpg)
そずり焼き(660円):初めてお目にかかる「そずり」に興味津々で注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/86/70d05224a553686d6f2e8a0d577dd75f_s.jpg)
「そずり」は骨の近くの肉を削ぎ落した物なのだとか。ムチムチとした歯応えで、噛めば噛むほど味が滲み出してきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/0e/d9e35fdafcd1d2e6070996b559a2889b_s.jpg)
地ビール 作州津山ビール イツハビール ケルシュ(880円):津山産のマニアックな地ビール。苦味強めですが、軽い飲み口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/00/c96a4f7813a37e27ad81b4635997b9bc_s.jpg)
地酒 富久迎 激烈辛口 冷・一合(440円):「激烈」というほどのインパクトは無く、スッキリとした味わいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/ee/c210349ccd4e2033622cab52fe2c2087_s.jpg)
ヨメナカセ(506円):牛の大動脈の炒め物。イカのようなクニャクニャとした歯応えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/02/7647dea88cb3e2f6f563f3abd486a1dc_s.jpg)
米焼酎 白水(440円):熊本産の酒。こちらもスッキリ味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/35/02ae154ddeac5d194ee9cd41f5865291.jpg)
ねぎ焼き(サービス):カウンター内で調理する、スタッフの優しいおばちゃんと世間話をしていたら、オマケの品を出してくれました。感謝!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/e5/4292cf9b549a6d13407245ee88ecd65e_s.jpg)
こちらも初めてお目にかかる料理。フワフワの歯応えで、あっさり風味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/d3/babe4876f47f2d103471e75fcc646745_s.jpg)
会計は計5467円。料理はどれも美味しく、地元料理も味わうことができて満足度は高かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/90/eee30dd7c4deedc0dcf214e9d3198fb3_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X2]
2021.2.20(土)17:55入店(初)
注文 酒とつまみいろいろ 計5467円
岡山県津山市の飲み歩きの一軒目は居酒屋に入店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/db/850b8b8016025661f7f9d677a3ba756a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/4e/3dd98552a93d9d64def344c979012932_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/40/62fd5342d1f1301db342e30ab54f3fdf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/2c/f2ad2c4f23535d8d642d86ec68568ac5_s.jpg)
津山城跡より200mほど南の住宅街で営業する居酒屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/3d/759efaf597d8b908cf99424bdf44a743_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/c8/7889bd9497a588b64cbe0fb5ec7703e3_s.jpg)
比較的新しくて小ぎれいな店内は、カウンター7席にこあがり約4卓のほか、2階にも席があるようです。スタッフは約3名。他の客は先客2組のほか、後から5組ほど入ってきて賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/14/f14f4e5cf72a45dbf360b95a40d57211.jpg)
キリン一番搾り生ビール 中(583円):まずはビールをいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ca/d3e45ea1301c985409850963c33790ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/c3/e450717996e703733db9ac91a9a516d1_s.jpg)
お通し(418円):お通しはアサリと昆布の煮物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/90/612d68351fe4d40a90507acd56cf62f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/7f/bffc0cf9b6b1f64bff9487da4372c05c_s.jpg)
お造り盛り合わせ(1540円):丁寧な盛り付けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/0a/123c8bf71c28358353263a4bc484847a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/11/bce6051688bedbe99bcefa752a61325d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/28/5054967616ba25b16e9b4693ca54aa9a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/0d/16718d18c7feafec7cc6da1069bfca34_s.jpg)
タイ、カンパチ、サーモン、マグロの盛り合わせ。いずれも鮮度は申し分無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a2/3c31c2264733d94663418644be7d5b22.jpg)
そずり焼き(660円):初めてお目にかかる「そずり」に興味津々で注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/a2/6c3f28963081279f44b4bdfddb9d8b7f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/da/5ec486c820f51ba23ff1a3df4470204e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/86/70d05224a553686d6f2e8a0d577dd75f_s.jpg)
「そずり」は骨の近くの肉を削ぎ落した物なのだとか。ムチムチとした歯応えで、噛めば噛むほど味が滲み出してきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/23/d1112e584796f675ba2650c30a8b3a3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/d6/de63ac862027cbb68f2e52aec0742ead_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/7b/1511bddec8696ba24c10838b6e7f5473_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/0e/d9e35fdafcd1d2e6070996b559a2889b_s.jpg)
地ビール 作州津山ビール イツハビール ケルシュ(880円):津山産のマニアックな地ビール。苦味強めですが、軽い飲み口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/12/66ce09de8ae413bc1104618e7e00dab0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/00/c96a4f7813a37e27ad81b4635997b9bc_s.jpg)
地酒 富久迎 激烈辛口 冷・一合(440円):「激烈」というほどのインパクトは無く、スッキリとした味わいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b4/934d68ad1a14ac669c8e15a0b2f1c972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/56/3e6b457d55595a429a7c9a34896dff3e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/ee/c210349ccd4e2033622cab52fe2c2087_s.jpg)
ヨメナカセ(506円):牛の大動脈の炒め物。イカのようなクニャクニャとした歯応えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/01/1240fc3b28c709ded6ec95bf86efe829.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/e1/577834a516c8a582e112c8535c0b3c90_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/02/7647dea88cb3e2f6f563f3abd486a1dc_s.jpg)
米焼酎 白水(440円):熊本産の酒。こちらもスッキリ味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/35/02ae154ddeac5d194ee9cd41f5865291.jpg)
ねぎ焼き(サービス):カウンター内で調理する、スタッフの優しいおばちゃんと世間話をしていたら、オマケの品を出してくれました。感謝!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/db/16d4dbb7d3535e23814c8b943c8e6c3d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/a2/a470a28e7001f366e70d6e432cc62b7a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/e5/4292cf9b549a6d13407245ee88ecd65e_s.jpg)
こちらも初めてお目にかかる料理。フワフワの歯応えで、あっさり風味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/d3/babe4876f47f2d103471e75fcc646745_s.jpg)
会計は計5467円。料理はどれも美味しく、地元料理も味わうことができて満足度は高かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/c6/7cbc1f488f07819c85a368651e802989_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/2a/3bda14fadf737d891cf624e4ca569134_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/90/eee30dd7c4deedc0dcf214e9d3198fb3_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X2]