CRAFT RAINBOW(クラフトレインボー)[居酒屋@岡山][Twitter][食べログ]
2021.2.21(土)16:50入店(初)
注文 ビールいろいろ 計2900円
岡山市飲み歩きの一軒目は、早い時間から営業しているビアバーに入店。

岡山市中心部の路面電車「西川緑道公園駅」より300mほど北の繁華街の一角で営業する店。

こぢんまりとした店内はカウンターのみ約8席。BGMは無くテレビがかかっています。店主はサッカーファンのようで、店のいたるところにサッカーの関連グッズが飾られていました。店を賄うのは個性強めな男性マスターが一人。他の客は先客2組、後客1名が入店。

オマケでくれた店のステッカーと、ビール情報が載った小冊子。マスターとはあれこれ会話して、岡山の情報など教えてもらいました。

2nd Story Saint Yoshie(950円):この日のクラフトビールは4種類。まずは飲みやすそうな銘柄をいただく。

ナチョス(500円):食事メニューは軽食が10点ほどありました。

スナック菓子がドサッと出てきましたが、意外にすんなりと食べてしまいました。トマトやタマネギが入った手作りのサルサソースは、サッパリとした味わい。

京都醸造 黒潮の如く(950円):2杯目は飲み応えのある黒ビール。

ザ・プレミアム・モルツ(生)(500円):専門店ならメジャーなビールも美味しいのではないかと思って注文。凝った注ぎ方で出てきたビールは、苦味が多めで味のキレが増しているように感じます。

会計は計2900円で安く感じました。店を出ると外はすっかり暗くなって夜の街に。

[Canon PowerShot G7X2]
2021.2.21(土)16:50入店(初)
注文 ビールいろいろ 計2900円
岡山市飲み歩きの一軒目は、早い時間から営業しているビアバーに入店。



岡山市中心部の路面電車「西川緑道公園駅」より300mほど北の繁華街の一角で営業する店。



こぢんまりとした店内はカウンターのみ約8席。BGMは無くテレビがかかっています。店主はサッカーファンのようで、店のいたるところにサッカーの関連グッズが飾られていました。店を賄うのは個性強めな男性マスターが一人。他の客は先客2組、後客1名が入店。


オマケでくれた店のステッカーと、ビール情報が載った小冊子。マスターとはあれこれ会話して、岡山の情報など教えてもらいました。



2nd Story Saint Yoshie(950円):この日のクラフトビールは4種類。まずは飲みやすそうな銘柄をいただく。

ナチョス(500円):食事メニューは軽食が10点ほどありました。



スナック菓子がドサッと出てきましたが、意外にすんなりと食べてしまいました。トマトやタマネギが入った手作りのサルサソースは、サッパリとした味わい。


京都醸造 黒潮の如く(950円):2杯目は飲み応えのある黒ビール。



ザ・プレミアム・モルツ(生)(500円):専門店ならメジャーなビールも美味しいのではないかと思って注文。凝った注ぎ方で出てきたビールは、苦味が多めで味のキレが増しているように感じます。


会計は計2900円で安く感じました。店を出ると外はすっかり暗くなって夜の街に。


[Canon PowerShot G7X2]