goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2020.8.16(日)~8.22(土)

2020年08月22日 22時00分09秒 | 日記
皆様こんばんは。

●8/16(日)

●8/17(月)

●8/18(火)

●8/19(水)
【鑑】映画『ランボー ラスト・ブラッド』

●8/20(木)

●8/21(金)
【酔】四者面談@工大オケ

●8/22(土)

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集

<2020年>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】外食記録2018まとめ

2020年08月21日 22時00分30秒 | 外食記録まとめ
2018年に食べ歩いた飲食店は合計295軒
やみくもに数を稼ぐのではなく、一軒あたりの情報量を増やす方向にシフト。その結果、軒数は抑えられることになり、更には殿堂入りの店の数も伸び悩むことになりました。
その295軒より選ばれた2018年「また食べに行きたい店」5軒(+次点8軒)を以下に公開。

<料理単品部門>
★(該当なし)

△次点:リンガーハット イオンモール苫小牧店 [ラーメン@苫小牧]『長崎皿うどん』、居酒屋 乙女 [居酒屋@白糠]『しょうゆラーメン』

<大衆食堂部門>
★(該当なし)

△次点:izakaya こころ [居酒屋@芽室]

<洋食部門>
アルタイル [洋食@札幌] 客の欲求に的確に応えてくれる店。 
トラットリア クボーノ [洋食@札幌] 「お手軽イタリアン」のお手本のような店。
Herb Restaurant&cafe ROSMARINO [洋食@白老] コスパの点では抜群で他の追随を許しません。

△次点:RISTORANTE CANOFILO [洋食@札幌]

<和食部門>
★(該当なし)

△次点:京料理 ひろや [和食@伊達]紫檀 -手打ち蕎麦と焼鳥- [和食@札幌]

<中華部門>
★(該当なし)

△次点:中国料理 美麗華 [中華@札幌]

<居酒屋部門>
男車 [居酒屋@室蘭] 道民でも衝撃を受ける上質な海鮮料理を味わえます。
常春 [いろいろ@札幌] イタリアンとカクテルバーが見事に融合。

△次点:The Bar ROB ROY [居酒屋@仙台]

♪オマケ~異空間部門
ラーメン ねるら [ラーメン@札幌]
宮越屋珈琲 MUTEKIROU [喫茶@室蘭]
The Campbell Bar [居酒屋@New York(USA)]
がたろ [居酒屋@函館]

♪オマケ~ステキな女性店員さん部門
ごますりとんかつ とん喜 [和食@札幌]
厚別バル Es'fresco [居酒屋@札幌]
The Bar ROB ROY [居酒屋@仙台]
焼肉 はねうし 伏見店 [焼肉@札幌]
大衆酒場 開拓屋 [居酒屋@札幌]

それでは最後に、食事を作ってくださった全てのお店の方々に感謝の気持を込めまして、

ご ち そ う さ ま で し た !

2018.12.31までの記事掲載累積店舗数3731軒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】東家 本店 [和食@札幌]

2020年08月20日 22時00分33秒 | 外食記録2018
東家 本店(あずまや)[和食@札幌][食べログ]
2018.12.31(月)11:20入店(初)
注文 カニ天ざる 1170円

両親と自分の家族三名で、大晦日に年越しそばを食べに街へと出かけました。
  
札幌市中央区南4条西1丁目で営業する老舗のそば屋。地下鉄豊水すすきの駅の出入口のすぐそばになります。
 
店内の座席はカウンター約10席、イス席2卓、こあがり約5卓。BGMはピアノやチェンバロのクラシック曲。ネットの情報では11:30オープンでしたが、それより早く着いてみると大晦日のせいか既に店は開いていました。おかげですんなりと席につくことができましたが、店を出る頃には数組の待ち客が出来ていました。
   
先にそばつゆと、薬味のわさびとネギが出てきました。
 
メニューはそばが580円より各種。ご飯物や一品料理もあり、豊富な品揃え。エビに対して圧倒的に見かける頻度が少ない『カニ天ざる(1170円)』を注文。
  
そばは白っぽい細打ちの麺で、刻んだのりが乗っています。
   
天ぷらはカニの足4切れ、ヨモギ、のりなどで、衣はからりと揚がっています。大根おろしが添えられていますが、天つゆは付かずそばつゆで代用。

食後のそば湯。
 
蛯天そば(1170円):父親の注文品。大きなエビの天ぷらが2本。
  
天とじ(1070円):母親の注文品。エビの天ぷらがフワフワの玉子でとじられています。

両親ともそばをペロリと完食。今年も家族共々無事に過ごすことができました。

会計は計3410円。これにて2018年の食べ歩きは終了。

   
 
[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~東家》
【食】東家 南19条店 [和食@札幌](2009.7.25)
【食】東家寿楽 [和食@札幌](2011.1.15)
【食】東家 新中野 [和食@苫小牧](2011.11.11)
【食】東家卯門 [和食@札幌](2012.8.5)
【食】そば処 東家 発寒店 [和食@札幌](2013.3.24)
【食】そば処 東家 [和食@苫小牧](2016.8.6)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】BAR ZERO ~The botanical~ [居酒屋@札幌]

2020年08月19日 22時00分21秒 | 外食記録2018
▲閉店 2019年3月に閉店 [2020.8.19記]
BAR ZERO ~The botanical~(バー ゼロ ザ・ボタニカル)[居酒屋@札幌][HomePage][Blog][食べログ]
2018.12.30(日)19:00入店(初)
注文 カクテル 計3500円

第112回ぴかりん会@札幌の二軒目はカクテルバーへ。
   
札幌市中央区南3条西3丁目の北へ向かう一方通行路沿いにたつ、プレイタウンふじ井ビルの6Fで営業するバー。
   
洒落た内装の店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席のみ。席はベンチになっていて10名ほどは座れそうです。BGMはクラシック。店を賄うのは私と同年代の男性マスターが一人。他の客は後から1名入店。
 
カウンター上には怪しげな液体が入ったフラスコが並んでいます。

メニューを見ると、クラシック曲をイメージしたオリジナルカクテルが並んでいました。マスターはクラシック音楽好きで、札響や北大オケの団員も来店することがあるのだとか。BGMはコンヴィチュニー&ゲヴァントハウス管による演奏の第九という渋い音源でした。
  
グレープフルーツ・ロング(1200円):一杯目はフルーツを使った軽いカクテルを注文。オリジナル調合のレモン味の酒を加えることで、酔いの醒めるような酸っぱい味わいになっていました。
  
チャージ(1000円):お通しはナッツやドライフルーツなど。

マティーニ(1300円)
   
ジンはタンカレー、ベルモットはノイリープラットを使用。独自の隠し味を使っていて、ハチミツを入れたかのようなまろやかな飲み口でした。

会計は計3500円。クラシック音楽について語れる貴重な店だっただけに、閉店してしまったのは残念です。

[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~関連店》
【食】craftbeer & bar prosit [居酒屋@札幌](2017.7.1)

《関連記事~プレイタウンふじ井》
【食】和食や 円 [居酒屋@札幌](2018.5.2)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】大衆酒場 開拓屋 [居酒屋@札幌]

2020年08月18日 22時00分52秒 | 外食記録2018
大衆酒場 開拓屋(かいたくや)[居酒屋@札幌][食べログ]
2018.12.30(日)17:35入店(初)
注文 ビールとつまみ 計2980円

第112回ぴかりん会は年末の札幌にて開催。一緒に飲む人が見つからず、一人寂しく飲み歩きました。

札幌市中央区大通西2丁目の、公園の南向かいにたつ「陶管ビル」1階で営業する居酒屋。韓国料理店『マビの台所』の系列店のようです。
   
レトロ調の内装の店内は意外に広く、カウンター4席、イス席約8卓、こあがり約7卓が並んでいます。BGMにJ-POPが流れるうえ、テレビもかかっています。スタッフは若者中心の5名。他の客は先客数組が入っていて、後からも続々と5組ほど入ってきました。
 
給仕の女の子がやたらと可愛くて一目惚れ。寂しく過ごす年末にささやかな幸せを感じる。しかし、会計を済ませて店を出る時に「また来てくださいね!」と言われて切なくなってしまいました。
  
ビール サッポロ クラシック樽生 ジョッキ(486円×2杯?)、お通し(324円):ビールは3杯くらい飲んだような気がするのですが、代金を計算すると2杯分でした。お通しは味付きメンマになります。
  
つまみメニューはいろいろ豊富な品揃え。肉系や魚系の料理を計3品注文。
  
レバカツ(540円)
   
衣は薄めで少々焦げ臭い風味がありました。期待したようなレバー感はあまり感じられず。
  
さけのなめろう(626円):「なめろう」が物珍しくて注文。

追加でわさびも出してもらいました。
  
揚げだし豆腐(518円):大きめの豆腐が三切れ入ってボリュームあり。いい味加減でした。

   
   
 
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】焼肉 はねうし 伏見店 [焼肉@札幌]

2020年08月17日 22時00分42秒 | 外食記録2018
▲閉店 いつの間にか閉店。後に『餃子の王将』が開店 [2020.8.17記]
焼肉 はねうし 伏見店 [焼肉@札幌][食べログ]
2018.10.21(日)11:45入店(初)
注文 生牛たん塩定食・2枚4切れ + サガリ・塩 計1922円

  
札幌市中央区南15条西18丁目を走る環状通沿いで営業する焼肉店。以前にはラーメン店が入っていた建物で、その隣では『らー麺 伏見』が営業中。
   
店に入るとスタッフのカワイイお姉さんがお出迎え。今時の雰囲気の店内はイス席約7卓にこあがり4卓。BGMはジャズ。店のスタッフは約2名で、先客1組が入店。

コンロはガス式になります。
 
先に出てくる定食にセットの漬物と焼肉のたれ。
   
ランチメニューは焼肉定食を中心に約7点。『生牛たん塩定食・2枚4切れ(1296円)』に『サガリ・塩(626円)』を足して注文。
  
生牛たんは厚みがありながらサクサクとした歯応えです。レモンをかけたり、味噌をつけたり、たれをつけたりと味を変えつついただく。
  
サガリは柔らかい歯応えで肉自体の風味も感じられて、上質な肉でした。
 
たれは甘いところのない、しょっぱい味です。好みで使う唐辛子も出てきます。
   
ご飯、カブとピリ辛の高菜漬け、骨片1個とネギやごまが入ったテールスープ。ご飯は大盛でお願いしましたが、茶碗が小さくてそれほど多くありません。以上を完食するとお腹いっぱいになりました。
 
ガスコンロの火加減調節にはコツがいり、失敗して一度消してしまいました。

食後に出てくるお茶はちょっと変わった味がします。店を出る時には、またカワイイお姉さんがわざわざ見送りに出てくるという丁寧ぶりでした。

  
[Canon PowerShot G7X2]





~~~~~~~
2018.12.30(日)11:55入店(2回目)
注文 焼肉ほか 3名計6068円


年末なので家族三名で焼肉を食べることに。一軒目にふられてしまい、二軒目に辿り着いたのがこちらの店。

スタッフは約3名で、BGMは洋楽。前回いたカワイイお姉さんに会えるかと淡い期待があったのですが、残念ながらその姿は有りませんでした。他の客は後から6組ほどドドッと入ってきて賑やかになり、スタッフの手が足りていない様子。これに関連して、卓上に水のポットが無いのは少々不便に感じました。

焼肉のたれは控え目な味で、ワインのような風味があります。

白飯・大(324円)、白飯・小(216円×2):私は大ライスで、両親は小ライスを注文。

はねうしチョレギサラダ(626円):てっきり「チョレギ」という野菜が存在するものと思っていましたが、調べてみると違っていました。気づいてよかった。
  
肉は少しずつ出てくるので、先に出てきた品から焼肉開始。
  
サガリ・たれ?(626円):前回出てきたサガリとは様子が違っています。肉の写真を取り違えている可能性あり。サックリとした歯応えの肉。
  
生牛タン・塩(918円):こちらも前回とは様子が違っていましたが、ムッチリとした歯応えで美味しい肉でした。

豚ホルモン・塩(410円):母親のリクエスト。歯応えがあって、母親は噛み切るのに苦労していました。
  
国産牛上カルビ(1188円):ほとんど脂身の塊で、口に入れると溶けて無くなります。
  
ラム肩ロース・塩(810円):柔らかい歯応えの肉で、羊独特の風味が多少感じられます。しっかりと塩味が付いているのでたれは不要。
  
牛タンさがり・塩(734円):想像とは異なる形の肉でした。歯応え固め。
   
年の瀬の家族団欒の図。久しぶりの焼肉だったらしく、両親ともよく食べていました。

会計は計6068円と、酒を飲まなかったこともあり、3名の割には安上がりでした。

  
[HTC 10 HTV32]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】JERSEY CAFE [居酒屋@札幌]

2020年08月16日 22時00分33秒 | 外食記録2018
JERSEY CAFE(ジャージーカフェ)[居酒屋@札幌][facebook][食べログ]
2018.12.29(土)20:10入店(初)
注文 ビールとつまみ 2名計5200円

農民オケの忘年会終了後、二次会に向かう本隊とは別れて、H氏を連れて二人で二軒目へ。
   
JR札幌駅北口の西側、ヨドバシカメラの北向かいで営業する店。店舗は3階になります。
   
スポーツバーなので、静かにグラスを傾ける雰囲気ではなくガヤガヤとしています。席はカウンター約6席にイス席約10卓。BGMは洋楽。店のスタッフは3名で、はじめは空いていましたが時間とともに客が増えてじきに賑やかになりました。

ハーフ&ハーフ ギネス・サッポロクラシック PINT(950円):大きめのグラスに注がれたビールはクリーミーな泡立ち。ビールやカクテルなど、酒の品揃えが豊富です。
  
ニューキャッスルブラウンエール(800円):H氏の注文品。イギリスのビール。
 
ミックスナッツ(500円):こちらではチャージ(お通し)はありません。

タコの唐揚げ(500円):レタスとレモンとマヨネーズ付き。ボリュームは十分でした。
 
マティーニ(750円):卓上でレモンピールの香り付けまであって、意外に本格的でした。使用のジンは不明。
    
ステラ アルトワ(750円):H氏の注文品。ベルギーのビール。

会計は2名計5200円。生ビール『バス ペール エール PINT(950円)』も飲んだらしいのですが、酔っていて撮影を忘れたらしく写真は残っていませんでした。

   
  
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2020.8.9(日)~8.15(土)

2020年08月15日 22時00分41秒 | 日記
皆様こんばんは。

●8/9(日)

●8/10(月)
【鑑】映画『コンフィデンスマンJP プリンセス編』
今回も期待通りに騙された。所々、会場に笑いが漏れてよい雰囲気で、安定感のある仕上がり。広末涼子やビビアン・スーといったかつての "天使" も活躍していてオジサン的にはポイントが高かった。ただ、今はこの世に居ない俳優がしっかり演技しているのを見ると複雑な心境に。

●8/11(火)
・墓参り
母親が墓参りに行くと言うのを聞いて、急遽洞爺湖町に集結。叔母、母親、自分の三名で墓参りして、そして叔母の買い物に付き合って、食事をして解散した。昼食は伊達の『味処にしき』をチョイス。自分はスープカレー、他二名は「ねばトロ丼」をいただいた。手作り感満載の料理で二人とも「美味しかった」と大満足。

●8/12(水)

●8/13(木)

●8/14(金)
【酔】第132回ぴかりん会@羅臼
日本の最果ての地にて一人ぴかりん会を開催。
  
一軒目『浜の漁師居酒屋 ひょう』:事前に調べていた候補店はお盆休みでフラれてしまい、たまたま目に付いた店に飛び込んだ。厚岸産の大きな美味しいカキや、半分凍った赤エビの刺身をいただく。カウンター隣は同じく観光客の中年夫婦とその娘の家族三人組が着席。スタッフがその娘さんに「学生さんですか?」と声をかけたのをきっかけに、「もう30過ぎで、しかも "出戻り" です」、「誰かいい人いませんかね~」、「仕事はフリーなのでどこでも嫁に行けます!(札幌近郊在住)」と会話が展開。聞き流してしまったが、これって話に加わるべきだったかと後から後悔。オマケとしてまだウネウネと動いているホタテのミミや、毛ガニが豪快に入った鉄砲汁が出てきて、北海道を満喫(!?)。
 
二軒目『鳥吉』:海鮮を食べた後の二軒目は焼鳥屋へ。個性強めなオヤジさんが切り盛りする店。後から観光客らしき日本語OKなドイツ人のおじさんがカウンター隣に着席。ドイツに一度行ったことがあると話しかけると、「オオキナビールノミマシタカー?」などと何故か羅臼でドイツ人と世間話。そのおじさんはビールが苦手で巨峰サワーを飲んでいた。

●8/15(土)

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集

<2020年>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】亜細亜キッチン Gapaou [いろいろ@札幌]

2020年08月14日 22時00分26秒 | 外食記録2018
亜細亜キッチン Gapaou(がぱおう)[いろいろ@札幌][HomePage][facebook][食べログ]
2018.12.29(土)12:05入店(初)
注文 ランチAセット・本日のガパオ 864円

 
札幌市北区北8条西6丁目、北海道大学の南門より100mほど南で営業するタイ料理の店。『ぶあいそ別邸』の向かいの並びになります。O氏を伴って入店。
   
こぢんまりとした店内はカウンター約10席にイス席1卓。スタッフは男性2名。他の客は後から2組入店。聞いた話では『gopのアナグラ』にいた方が独立して開いた店とのこと。

はじめにお茶が出てきます。タイの物らしく、甘酸っぱいような独特な風味のお茶でした。
  
先に出てきたセットのサラダ。
   
『青パパイヤのタイサラダ』と『春雨と海鮮のタイサラダ』。

ランチメニューはメイン料理が3品あり、これに前菜などを付けることができます。『ランチAセット・本日のガパオ(864円)』を注文。
  
ひき肉と細切れ野菜の炒め物と目玉焼きが乗った丼。手作りの優しい味がします。
  
ランチAセット・グリーンカレー(864円):O氏の注文品。カレーは3種類あって、一番辛いグリーンカレーを選択。ひと口味見してみましたが、私にはとても食べられないレベルの辛さでした。しかし、辛い物好きのO氏は「美味しい!」と平然と完食。

 
[HTC 10 HTV32]
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】いなかそば ごっつ庵。 日新店 [和食@苫小牧]

2020年08月13日 22時00分41秒 | 外食記録2018
▲閉店 いつの間にか閉店 [2022.1.6記]
いなかそば ごっつ庵。 日新店(ごっつあん。)[和食@苫小牧][食べログ]
2018.12.28(金)18:35入店(初)
注文 エビ天ざる 1280円

 
苫小牧市日新町のショッピングモールの一角で営業するそば店。同市内に系列店があります。

駐車場の案内図。

まずは券売機で食券を購入。
  
店内の座席はカウンター約5席、イス席5卓、こあがり2卓。BGMは無く大画面のテレビがついています。店を賄うスタッフは2名で、他の客は先客1名が入店。

メニューはそばが650円より各種。他にご飯物や一品料理などもあります。『天盛ざるそば(1280円)』を注文したつもりだったのですが、出てきたのは『えび天ざる(1280円)』。値段が変わらず、特に拘りも無かったのでそのままいただきました。しかし、ちょっと気になっていたので店を出る時にスタッフに聞いてみたところ「エビ天でしたよ!」とのこと。一応、食券の半券を見せてもらおうと思ったら「ありません!」との返答で確認をあきらめました。自分の記憶に全く自信は無いのですが、どうも釈然としない思いが残りました。
   
そばは独特の極太麺で、歯応え柔らかく風味豊かな味わいです。見た目に少なく見えますが、食べてみるとしっかりとボリュームがありました。刻みのりが付属。
  
海老3尾と大葉の天ぷら。衣はサックリと揚げられています。
  
バランスよく柔らかい味わいのそばつゆ、天つゆ、薬味のわさびと長ネギ。

そば湯はサラサラで、やや白く濁っています。
 
食後にコーヒーも出てきました。薄い飲み口。

   
  
[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~系列店》
【食】手打ちそば ごっつ庵 [和食@苫小牧](2014.8.24)
【食】田舎そば ごっつ庵。 拓勇店 [和食@苫小牧](2016.4.29)

《関連記事~旧店舗》
【食】中国料理 おの寺亭 [中華@苫小牧](2009.5.16)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする