FUMA(ふーま)[軽食@江別][食べログ]
2019.1.13(日)12:05入店(初)
注文 そばめし(神戸風)800円 + 持ち帰り 神戸風たこ焼き 500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/9f/a4e33e7330df8a8ba3718631e6e75173.jpg)
江別市東野幌本町を走る白樺通沿いで営業する店。同ビルの隣には『麺屋 金龍』が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/2d/84968b2b6cf55700f41dc56e3719702d.jpg)
今時の雰囲気の店内はカウンター5席にイス席3卓が並び、香ばしい薫りが立ち込めています。BGMはラジオ。スタッフは男女計2名。他の客は前後合わせて3組が入って、ほとんどが常連のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/e3/a09372ecd2455f49e31c821f5be20831.jpg)
席でくしゃみをしていたら、店員さんがわざわざ箱ティッシュを持ってきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b0/bf600805e17643be4f13272fc2c5fdc1.jpg)
メニューはお好み焼き、たこ焼き、焼きそばなど。『そばめし(神戸風)(800円)』が物珍しくてこちらを注文。出来上がりまでに意外と時間がかかり、注文から20分ほどかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/69/85b3078f87ba53bfb159c88c5a80af92.jpg)
そばめしは熱々の鉄皿に、山のように盛られて登場。具材は豚肉、イカ、キャベツなどで上に青のりがかかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/b6/7e5d0c99c61003ae4e7990eee37f873d.jpg)
そばめしは油多めで、途中で味に飽きがきてしまいます。そこで紅ショウガはないかとスタッフに尋ねたところ、申し訳なさそうに「うちは "神戸風" なので紅ショウガ置いてないんですよ……」との返答が。理解不能なご当地ルールに困惑しつつも、なんとか完食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/0e/1006a64fb8015fd67547ecb2ddeb7eeb.jpg)
ついでに持ち帰りの『神戸風たこ焼き(500円)』も購入して実家で食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/08/74a403458b3b363e2484c2ca1aaab193.jpg)
たこ焼きは15個入り。ソースがかかっていますが、マヨネーズと母親手製の紅ショウガもかけていただく。フカフカとして軽い食感のたこ焼きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/cd/4680e4591455096f03e45792aad7300f.jpg)
[Canon PowerShot G7X2]
2019.1.13(日)12:05入店(初)
注文 そばめし(神戸風)800円 + 持ち帰り 神戸風たこ焼き 500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/d9/e9592937e118d985573d539da675f57d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/9f/a4e33e7330df8a8ba3718631e6e75173.jpg)
江別市東野幌本町を走る白樺通沿いで営業する店。同ビルの隣には『麺屋 金龍』が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/86/419f5cb7b66940ff24e6389985501210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/48/bcbbea49b0e54a6f985fb154013a32cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/b7/48c563ca01ba0fa34c2cc2d547c00ae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/2d/84968b2b6cf55700f41dc56e3719702d.jpg)
今時の雰囲気の店内はカウンター5席にイス席3卓が並び、香ばしい薫りが立ち込めています。BGMはラジオ。スタッフは男女計2名。他の客は前後合わせて3組が入って、ほとんどが常連のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/c2/85d0751c42166479ea72f15d289e1acf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/e3/a09372ecd2455f49e31c821f5be20831.jpg)
席でくしゃみをしていたら、店員さんがわざわざ箱ティッシュを持ってきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b0/bf600805e17643be4f13272fc2c5fdc1.jpg)
メニューはお好み焼き、たこ焼き、焼きそばなど。『そばめし(神戸風)(800円)』が物珍しくてこちらを注文。出来上がりまでに意外と時間がかかり、注文から20分ほどかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/91/a3177f109741d70d4f099ad9641114c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/6a/e4286c503e88982cce719467596c40bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/26/636e0fe70dbaa3358654488db9a85802.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/69/85b3078f87ba53bfb159c88c5a80af92.jpg)
そばめしは熱々の鉄皿に、山のように盛られて登場。具材は豚肉、イカ、キャベツなどで上に青のりがかかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/b6/7e5d0c99c61003ae4e7990eee37f873d.jpg)
そばめしは油多めで、途中で味に飽きがきてしまいます。そこで紅ショウガはないかとスタッフに尋ねたところ、申し訳なさそうに「うちは "神戸風" なので紅ショウガ置いてないんですよ……」との返答が。理解不能なご当地ルールに困惑しつつも、なんとか完食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4b/1bb6f3ef6d7a224b397abeeb5a2af717.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/ef/0dab23167a68100f0a9377fa9306f34b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/0e/1006a64fb8015fd67547ecb2ddeb7eeb.jpg)
ついでに持ち帰りの『神戸風たこ焼き(500円)』も購入して実家で食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/62/c3ddf0fa900a60fb8b6a1af57c8a88a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/ed/70890d4f4abf665764b90e2b0225cdc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/d8/03f351928f08d0a3ce47a5c629d8b27d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/08/74a403458b3b363e2484c2ca1aaab193.jpg)
たこ焼きは15個入り。ソースがかかっていますが、マヨネーズと母親手製の紅ショウガもかけていただく。フカフカとして軽い食感のたこ焼きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/f1/b55fdeb966736b14af7640256cd18042.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/cd/4680e4591455096f03e45792aad7300f.jpg)
[Canon PowerShot G7X2]