Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文

Twitter @pkcdelta
https://www.facebook.com/GifuNeurology/

抗MuSK抗体陽性重症筋無力症の神経筋接合部所見

2005年02月03日 | 重症筋無力症
 抗AchR抗体陽性の重症筋無力症(MG)は,神経筋接合部の後シナプス膜に局在するアセチルコリン受容体(AChR)に対する自己抗体が,補体介在性にAChRを破壊するために生じる.一方,全身型MGの約20%で抗AchR抗体陰性のMG(seronegative MG)が存在する.2001年,Hochらは運動終板に存在するmuscle-specific tyrosine kinase; MuSKを標的抗原と考え抗体測定を行い,seronegative MGの70%で抗MuSK抗体が検出されたと報告した(Nat Med 7; 365-368, 2001).その後,追試が行われ,報告により異なるが,seronegative MGの20-70%において抗MuSK抗体が陽性になると言われている.しかしその病態機序については今なお不明である.
 今回,長崎大などの研究グループから,抗MuSK抗体陽性MGの神経筋接合部所見が報告された.30例のseronegative MGのうち10名が抗MuSK抗体陽性MGで(やはり全例女性!),発症年齢は22から60歳(中央値41.7歳).これらの症例に対し上腕二頭筋から筋生検を行い,運動終板を観察し,抗AchR抗体陽性MG 42名の所見と比較した.この結果,抗MuSK抗体陽性MGにおいてAchR密度の減少は認められず,補体活性化(C3)の所見も8例中2例で認めたのみであった.また電顕で観察した後シナプス膜密度も保たれていた.
 以上の結果は,抗MuSK抗体陽性MGにおいては,神経筋接合部の破壊が病因ではないことを示唆する.本疾患では血漿交換が有効であることから,抗MuSK抗体を含む何らかの自己抗体が病態に関与するものと思われるが,もしかしたらkey moleculeは神経筋接合部よりも下流に存在するのではないかと著者らは考察している.

Ann Neurol 57; 289-293, 2005
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パーキンソン病では血液脳関... | TOP | SLEにおける認知機能障害の予... »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 重症筋無力症