Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文

Twitter @pkcdelta
https://www.facebook.com/GifuNeurology/

感謝1000万ビュー -印象に残るブログ投稿20-

2023年04月20日 | その他
拙ブログのアクセス欄を見たら,1000万ビューを超えておりました.約20年かけて1079回投稿していました.最初の投稿は2004年で,留学中でした.脳梗塞の基礎研究を行っていましたが,臨床の勉強も続けねばと読んだ論文を備忘録代わりに書き始めたのがブログを始めたきっかけでした.

ブログで取り上げた内容は自身の興味の変化を反映して,神経変性疾患・脳血管障害の論文から創薬,トランスレーショナル・リサーチ,そして臨床倫理と医師のバーンアウト,さらにCOVID-19に移り,最近は自己免疫性神経疾患や機能性神経障害の話題が増えてきています.アクセスがこれだけ多いのは,医療関係者だけでなく,いろいろな病気で悩まれる方やご家族の方も読んでくださっているのだと思います.そういった方々を励ますものになると良いのですが,少なくとも論文で学んだことを客観的,正確にご紹介することを心がけたいと思っています.

最後に1000万ビュー突破記念(笑),思い出深い投稿20です.

アインシュタインの脳

眠れない一族 (最高にスリリングなプリオン病の本)

患者さんがおばけを見たときのチェックポイント

「機内に医療関係者はいらっしゃいますか?」―脳神経内科医の役割―

「1リットルの涙」 ―脊髄小脳変性症と神経内科医―

若い女性に好発する脳症の正体

アイスクリーム頭痛研究の最前線 ―その遺伝と誘発法,そしてねこ―

なぜ「ヒト乾燥脳硬膜」による医原性ヤコブ病が日本に多いのか?

水俣を訪ねて

◆昭和34年の神経診察

ポケモンGOと「ヒポクラテスの木」に現れた蛇

臨床神経学の創始者,Romberg先生のお墓参り

シャルコー先生を巡るたび

Jean-Martin Charcot先生の書簡 1886

驚愕のアスペルガーの真の姿 ―私たちはこの失望から何を学ぶべきか?-

医者としての本居宣長 ―アスペルガー症候群説への異論―

マイハンマー

たかが英語,されど英語

医師のバーンアウト対策に必要な視点とは

NHKスペシャル「彼女は安楽死を選んだ」を見て


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 血清αCGRPレベルは慢性片頭痛... | TOP | 新しい「ホムンクルス」の脳地図 »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | その他