アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

オンライン・レッスン ― アイさんの時間vol.8

2021-07-24 12:50:20 | Weblog
アイさんとのオンライン・レッスンは11:00~で、先ほど終了しました。
今日の彼女は黄色地に小花模様のキャミソールがよく似合ってます、自分を引き立てる色を選ぶのが上手ね
バー・レッスンの中盤、パール・テールの最後の部分。
大きい4番でのカンブレ・アン・ナヴァンは90度前傾で、アームスもトルソーに対してきちんとアン・オーに。
一緒に動きながら画面越しに彼女の様子を見ていると、
「おぉぉ、いいねぇ、背中がきちんとフラットになってて、首もよく伸びている
それなら花丸です。
頭が垂れたりとか首の後ろが縮んだりもしていないからね、そのまま上体を起こせばアン・オーのポゼが決まる。
バー・レッスンの終盤でスートゥニュ・アン・トゥールナンの練習して、グラン・バットマンでバー・レッスン終了。
センター・レッスンはバットマン・タンジュのアンシェヌマンから。
その終盤、右脚エカルテ・ドゥヴァン・ポワン・タンジュ×4回→右脚ルティレ-ルルヴェ→右後ろ4番クロワゼ・プリエに方向転換→右脚ルティレ-ルルヴェ→右前5番プリエ・エファセ→右脚ルティレ-ルルヴェ→右後ろ4番クロワゼ・プリエ→右脚ルティレ-ルルヴェ→右後ろ5番クロワゼ・プリエ⇒…………
アイさんはついつい4番ドゥミ・プリエが広くなり過ぎるのが癖だから、足を下ろす位置をきちんとコントロールしてね。
ではどうぞ

ん~、もうちょっとコントロールして欲しいなぁ…。
「あのね、こうやってルティレ-ルルヴェするでしょ、そうしたらまずは軸脚がプリエにおりて、そのあとにルティレの脚を下ろす…、ぐらいほんっとにちい~~さな時間差を見せてもいいくらいよ。軸脚にしっかり重心を置くことで動作脚をコントロールするって考えればね
「はい、やってみます
ではもう一度どうぞ

うん、そのくらい余裕がある方が美しい。
次はアッサンブレ・スートゥニュとスートゥニュ・アン・トゥールナンのシンプルなアンシェヌマンを
右後ろ5番アン・ファス→右アッサンブレ・スートゥニュ→右前5番ドゥミ・ポワント→左アッサンブレ・スートゥニュ→左前5番ドゥミ・ポワント→右アッサンブレ・スートゥニュ→右前5番ドゥミ・ポワント→左方向にスートゥニュ・アン・ドゥダーン→右脚ポワン・タンジュ・クロワゼ-プリエ→右脚ピケ-左脚ルティレ・デリエール→左後ろ5番ドゥミ・ポワント⇒左アッサンブレ・スートゥニュ→…………
スートゥーニュ・アン・ドゥダーンのときはアームスをアン・バからアン・オーに
ピケ-ルティレのときはクロワゼの高い3番のアームス
大丈夫ね、ではどうぞ

おりょりょ…、なぁんでスートゥニュ・アン・ドゥダーンでよろめくかね
「たはは…
そこはね、回転を掛ける前に焦点を決めてないからだね。
「ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンドから5番ドゥミ・ポワントに引き付けて立った時にいったんアン・ファスに向いて焦点を決めて、それからアン・ドゥダーン。アン・ドゥダーンの回転を促すのはアン・バからアン・オーに引き上げるアームスの動き。まずは正面にパチッ と視線を向けてごらん
どうぞ

ん~、さっきよりは良くなったけどもうちょっとだねぇ。
「正面に視線を向けたら顔を残してアン・ドゥダーンを、ってコントロールして。はい、もう一度どうぞ。上手に出来たらレッスン終了
「まはははは…

念のためもう一回やっとくか
「たはははは…
なんてこともありながら、最後はエシャッペとルティレ-ルルヴェのシンプルなアンシェヌマン、そしてポール・ドゥ・ブラでほんとにレッスン終了。
来週も同じ時間にね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする