手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

周囲でも温度差がどんどん出てきた新型コロナ対応

2020-08-28 | 手帳・雑感
(↑連日、空の写真で失礼してます。東京・六本木はこの時間大雨。そんなに離れていないのに、我が家の上の空は夏空。でもにわか雨の怪しい雲はいますね〜)




目安としている東京都の新規感染者数が徐々に減ってきているように見える昨今。

暑さのおかげと、

お盆休みを都民がグッと堪えた結果とわたしは思いますけど。

実際直近の感染者数は、少しもどってますね。


しかし、

政府の諮問機関が、

「ピークは過ぎた」というような発表をし、

9月には「 GoToトラベル」の東京除外解除を検討するとの話も出てきて、

にわかに

頭の上に乗っかっていた重石が取られようとしてます。



実際に、

近所のプールも秋からは教室を再開することになってますし、

全体として少しずつ少しずつ普通に戻ろうとしているのを感じています。


自分の中でも、

3月、4月ごろの警戒感ではなくなってます。


でも、一方でそんな自分に不安になることもあるんです。


周りの人が、

結構自信を持って「もう大丈夫だ」とか、

「心配しすぎだった」などと

楽観的な意見を言われてるのを聞くと、

「ほんと? そんなにはっきり断言してもいいの?」という気持ちも強い。

正直「何、その自信はどこから来るの?」と言いたくもなる。


未知のウイルスで、

まだ根本的な治療の方法や予防の方法が確立していない段階ですからね。



最近、こんな風に、

身近な人々との温度差を感じてわたし、

色々な意見、特に自信たっぷりに語る人の話を聞いていると、

正直しんどくなることがあるんです。



そこで、解決策としてこんな風に考えるようにしました。


仕事においては、

職場が出勤を命じたら、

「感染が怖いから行けない」とはなかなか言えない。

そう主張するなら、仕事をやめるしかないわけです。


でも、

仕事ではない緩やかな関係、案件で繋がってるグループなら、

もし周囲と感覚が違えば、

あえて合わせようとしなくてもいいと思うようにしました。


というのは、

最近こんなコトがあったんです。


ある数人のグループで、

「もうコロナは大丈夫」という意見が、そのグループの長から出たんです。

その人、数ヶ月前にはかなり慎重な考えの人だったんですよ。

今回、かなり自信を持っての発言。

それを聞いた周りの人たちも同じような意見。


わたしは全然そう思ってないですが、

今回は黙って聞いてました。


ここまでくると、

その人その人の感覚の問題、感性の問題かもと思ったからです。


「大丈夫」と思ってる人は、本当にそう思ってるわけで、

思ってない人はそう思ってない。

「大丈夫か大丈夫でないか」に関しては、

意見を戦わせてどちらかに決着させることではないですね。


わたしが意見を言って相手の考えを変えようとか、

自分の意見が正しいと主張し、相手に聞かせようとかとも思わない。

また同様に相手の意見でわたしの考えが変えられるとも思わないから。



「大丈夫と思うのか、思わないのか」、

「コロナに対する恐怖心が強いか強くないか」というのは、

人それぞれ。

得た「情報」を元にした、その人の総合的な判断、

そして受け取り方の問題ですからね。

当然、正しい情報を元にしての話であることは前提ですが。



とにかく、

わたしとしては、

そのグループの考えに無理くり自分を合わせる必要はないと思ったのです。


その小さなグループのプロジェクトも、

関わっている人たちが「大丈夫」と思って進められるなら、

それは受け入れようと。

でもわたしは、「まだ気をつけたい、まだ怖い」と思ってるから、

そのグループの活動から離れればいいんです。

その離れるという行為を、

他の方に認めてもらえたらそれで十分なのです。


世の中には「意識して大丈夫をアピールするグループ」と、

「自粛警察のようなグループ」の両極がありますが、

結局はどちらも自分の立場を正当化する動きですね。


未知のウィルスですから、先のことがわかる人は誰もいない。

だからこそ、

認識の違いもあって、

感染者数が頭打ちのような数字になると、

人々の間でもコロナに対する温度差がますます顕著になっていきます。


そんな時に、

お互い相手を裁かない、相手に裁かれない状態でいたいですね。


大丈夫と思う人は、

怖がっている人もいることを理解して、

他の方への配慮を忘れず自分の責任で行動すること、

大丈夫と思わない人は、自分の責任で自分の行動を制限し、

「大丈夫と思っている人」の行動を非難し制限しないこと。


両者が違った考えを受け入れ、

折り合いをつけながら生活していけると、

心の中のもやもやや不安が少しずつでも解決するのではと思うのです。




ただ、新型コロナの問題は、

最終的には当然気持ちや感覚の問題ではないですね。


先にも書きましたが、

絶えず正確な情報と状況を把握し、

未知のウイルスであることを忘れず、甘く見ないこと、

100年に1度ほどの疫病なので、

正常化バイアスを働かせすぎないこと、

ここらへんは絶対忘れてはならないことだと思います。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする