手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

家計の見張り番 『Home Management Planner2025 @ Manjue 』 始動!

2025-01-06 | 家計




2025年の

「わたしの家計&生活記録ノート」が本格始動した

1週間でした。


『Home Management Planner 2025』。

まんじゅう顔のオリジナルです。


ロイヒトトゥルムA5サイズ、

251ページ中、前半の200ページは、

日々の家計と総資産を一緒に管理する

「家計簿」となっています。



その「家計簿」は、上から三つの部分に分けられ、

上半分は、

普通の「家計簿」。


費目分けは、わたし仕様に。










わたしっぽいのは、

食費部分はお店名だけを書き、

金額を書くというシンプルさ。

一応、「食材費」と「外食費」は分けました。


こうすることで、

ずいぶん家計簿のハードルは下がりました。


そして、

「医療」と「美容」を分けたこと、

「公共費」を、

「献金」と「その他」に分けたこと、

さらに、

「家族費」を作ったことかな。


そして下半分の上側で、

その日その日の

総資産の増減を計算するところを設けています。









当然ながら、何か出費があると、

総資産はそれに伴い減りますし、

月の半ばで、給与が入ると、

総資産は増えます。


公認会計士・林總氏の『正しい家計管理』によると、

総財産の計算(財産目録づくり)は、月一回となっていますが、

わたしはそれを毎日することにしてます。


月ごとの増減を見るのは、

それぞれの月末の総資産の比較ということにはなりますが。




一番下の部分は、

持ってるクレジットカードの使用状況を毎日書いています。

「家計簿」の費目部分で、

クレジット払いをした場合は、

( ) などをつけておいて、

下の部分できちんと加算していくのです。







クレジットカードは、月の支払い期間が違います。

それぞれ、それに合わせて加算していく格好。



クレジットごとに、その月の最後の日に色分けして

ラインを引いておくと、

わかりやすいです。




↓こちらはクレジット①の最終日ライン。
グリーンでまとめています。






こうやると、クレジットも毎日見張れるので、

たくさん使わないようにという気持ちが強くなります。



毎日、

総資産とのつながりの中で、お金を使ったり、

入れたりしてるので、

訳のわからないお金が発生しずらい

というのもいいかなと感じています。


わたしの持ってるもの全部が

目の前に明らかにされるために、

もやもやすることがありません。


これも、

ごまかさず、目を瞑らず、

「見るものをしっかり見る」

ということにつながるのかなと感じています。




↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする