![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/02/84d58ac59023597e11d28a7fd4710b68.jpg)
一昨晩はとても冷え込みました。
羽毛布団の上掛けと毛布で冬も寝ていますが、
流石にこの夜はもう一枚かけたかったくらい。
次の朝もちょっと冷え込んでました。
ところが日が上がると、
なんとポカポカ上着いらずの一日。
一番寒い時期に当たりますが、
同時に春の予感も感じる昨今です。
そんな日なか、
車が家にありましたので、
大型園芸店まで足を伸ばしました。
ウィークディでしたし、
お客さんはほとんどいません。
天気はいいし、最高のパターン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1c/9c9b6afb6ab7b208bdfcc8b52dac2470.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ed/25bc4e0c33b699bc427fe06a399aad86.jpg)
静けさの中で、いろんな色に囲まれると、
本当幸せな気分になりますね。
なかなか植物園のような場所には行けない身でも、
ウィークディの大型園芸店に行けば、
同じような気持ちを味わえます。
販売店のいいところは、
どうしても欲しくなったら買えるところ!(笑)。
ここ数年、この園芸店でも
多肉を扱うコーナーが広がりました。
わたしは仕立てはうまくないですが、
ここ20年以上多肉ちゃんをたくさん育てていまして、
とうとうブーム到来かと喜んでおります。
でも、お値段は高い!(笑)
こういう仕立てができたらかっこいいだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ce/9c2053d25eab0d39d3be9a46d10dffa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/11/d92f4f6c9f5f33bfb2f4a11dfc785a0c.jpg)
すでにパンジー・ビオラは残ったものを売ってる状況。
1ポット600円くらいしていたものも
300円台に値下がりしています。
(はい、わたしはもう買いません)
一方で、「クリスマスローズ祭り」をやってました。
これからの季節ですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f9/e3c8d6cf7c1a0a905de960aa12feb042.jpg)
我が家のクリスマスローズも、
根元の方に蕾らしきものが見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/47/f3ce62ab9790d1d42b00a67a3fedc0fd.jpg)
今回園芸店に行ったのは、
主に鉢を購入するため。
何十年と使ってきたテラコッタの鉢が
ここ何年かでいくつか割れてしまったので、
少し買い足したいからです。
テラコッタはおしゃれだけれど、
わたしくらいの歳になると、重い。
処分も厄介だし。
見た目テラコッタ風のものも出てきてるので、
そちらをチェック。
でも、もともとすごくお高いですね。
一つ購入したのは、
40%オフになってたもの。
ちょっと奇抜だから割引率が高かったのかな。
お買い得でした。
体調を崩していたので、
玄関先で買ってきたまま
放りっぱなしになっていたパンジーを植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/da/92bded38017ad67d7213ada446d77bb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4e/ebb7b59b944d68797cb4b770b3103e7a.jpg)
今回、ちょっと余分な買い物をしたなと思ったのは、
これ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/41/a18ff00a0f4d65dac73c2a1243984039.jpg)
またバラを買ってしまいました。
平山バラ園の「イングリッドバーグマン」。
売れ残りだったのだと思います。
もともと4000円近くの値段がついてたのが、
なんと1580円ポッキリ。
家に帰って、早速少し大きめの鉢に植え替えました。
花は写真でしかわかりませんが、
とにかく名前に惹かれてしまいました。
我が家にはすでに
同じく平山バラ園の「カトリーヌドヌーブ」様も
いらっしゃいますので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4a/dec34870f568c49f0bd1541f6aa20836.jpg)
「カトリーヌドヌーブ」様の方はこんな色です。
昨年春に咲きました。
うん、ドヌーブっぽい!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4e/a155fec8985ed9234eab3793a28e5f4c.png)
「イングリッドバーグマン」様の方は、
真っ赤なバラらしい。
どちらも大好きな女優さん。
バラの名前も覚えやすいし、
どんな赤のバラが咲くのかめっちゃ楽しみです。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。
体調はだいぶ戻ってきました。
関東の今の時期、もう晴れている日は陽射しが暖かくて春っぽいんですよね!段々梅が咲き始めたりして…まんじゅう顔さんのブログからとても春を感じました。
写真の多肉ちゃんの鉢、かわいいですね。オシャレ〜。
私も1つ、台所の窓際に置いているのですが、なんだかノビノビに徒長してしまって…どうしたらいいのか分からず。
もし何かお知恵をお持ちでしたらぜひ教えてください。
イングリッドバーグマン、カトリーヌドヌーブ、どちらもそんなイメージのバラ!楽しみですねぇ。
私が今欲しいのはクィーンエリザベスというのです。
雪景色を眺めながら、頭の中では春を思い描いています。
返コメが遅くなって申し訳ありません。
体調はわたしの方はもう大丈夫です!
ありがとうございます!!!
そうなんですよ。関東地方はこの時期、とっても朝晩は冷たいのですけど、昼間が結構ぽかぽかしてる日もあって、春の足音が少しずつ聞こえ始めています。
多肉ちゃん、とむすけさんも育てておられるのですね。
そうそう、どうしても徒長しちゃうんですよね。
写真のように素敵に仕立ててあっても、いずれは姿が変わってしまうのが常。
日当たりやら肥料やらも関係あるかもしれませんが、やはり時期を見て、丁寧に仕立て直すのがいいのかなとわたしは思っています。
「クイーンエリザベス」ですか??チェックしてみます。
こういう人の名前のものを集めるのも楽しいかも〜。
多肉ちゃん、そうか〜、ありがとうございます。
温度や肥料、もうちょっと勉強してみます。
このままじゃかわいそうなので、仕立て直しに挑戦してみようと思います。まんじゅう顔さんの過去の投稿も見直して来ます!
多肉ちゃんに関しては、わたし、専門家でもないので、偉そうなことは言えませんが、いろいろ勉強していきたいですね。
ただ、多肉ちゃんは仕立て直しが簡単なので、思い切ってこの春、やってみるのもいいのでは。
我が家も暴れ放題ですので、少し暖かくなってきたら、仕立て直しをしようと思っています。