手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

庭のパンジー・ビオラの顔を覗く幸せ

2022-12-06 | 庭仕事



藪蚊がいなくなり、

ようやく庭に出てゆっくりと思っていたら、

当然ながら冬はすでに来てまして、

キュッと体が縮こまるほど寒い朝がやってきました。


最近、

ガーデニング中心に記事を書いてらっしゃる方々のブログに

新しくお邪魔するようになって、

パンジーやビオラにも出自があって、

種類もまあ色々あることを改めて教えられています。


これまでのわたしは、

どこのものでもいい、お値段リーズナブルが一番、

園芸店で目が合い、気に入った色合いだったら購入する、

ちょっと組み合わせも考えてみる、その程度でした。


でも、一つ一つのビオラに名前があるものもあると知って、

きちんと立ち止まってそのビオラやパンジーの出どこを確認したり、

その名前をチェックするようになりました。


するとパンジーでは、

一ポット1500円以上もする「ドラキュラ」や

「ローヴ・ドゥ・アントワネット」などの

希少種なんてのもあるんですね〜。

一桁違うお値段!

パンジーって、大体100円台で買ってましたから、

あまりのお値段に絶句しちゃいましたけど・・・。

まあ、それはそれはゴージャスなパンジーで、

思わず手に取ってしまいました。


でも、お値段だけの問題ではなく、

うちの庭には場違いな感じもし、

わたしの力ではうまく育てられないと思いましたので、

購入はしませんでしたが、

改めて、

パンジーやビオラの顔を覗くきっかけになったのは

すごく良かったと思います。


一方、我が家のものは、お値段リーズナブルな子たちばかり。

でも、改めて毎日顔を覗き、花がら摘みをしていると、

一つ一つのお花が愛おしくなっていきます。













子供が小さいときは、

子供が昼寝をしている時などに、

少しの時間でも庭に出て花がら摘みをするのが楽しかったなあ〜。

液肥をせっせとやってかなりこんもりいい具合に管理してましたっけ。

それを最近は忘れていたなあと知らされています。

そのころにはテラコッタにも興味があって、

おしゃれな植木鉢を何個も買ってましたっけ。

その一部が今も現役で残っています。

↓丁寧に庭仕事をやってた頃の写真。



不思議に子育てで忙しかった頃の方が、

お庭には力を入れていたし、お花一つ一つにも心を砕いていたかも。


パンジーやビオラの顔を覗き込んでいると、

色々な、忙しかったけど楽しかった思い出が湧き上がってきて、

幸せな気持ちになりました。


こういうのがささやかな幸せというのでしょうね。


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マステも手帳の必需品!【202... | トップ | 炊飯器DEあんこ! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (れお)
2022-12-06 16:21:46
まんじゅう顔さん♫こんにちは。

そんなに高価なものもあるんですね。びっくりです。
市井のお花だと思っていたパンジー。
奥が深いものなのですね。
そう言えば私たちが小学生の頃は「三色すみれ」って言ってなかったですか?あれはまた別物なのかしら。

主婦日記も2018年から始まり2023年で6冊目に突入です。2018年2019年は出かけた先のチケットやら貼り付けたりしてまぁまぁの豚さんですが、2020年からはスリムになってしまいました。主婦日記は語るです。

私は2023年の主婦日記とほぼ日手帳は購入済みです。
教会用と仕事用はどうするか。全てほぼ日にまとめてしまうか?まだ会議中です。
返信する
Unknown (tmtm)
2022-12-06 20:29:20
パンジー&ビオラ ということで
呼ばれたかと思いまして。

こちらの沼は深いですよ〜

私はお高いブランド苗はインスタで眺めて楽しんでいます。
毎年魅力的な新品種が出ますから、お財布のひもを締めないとエライことになりますからね。
種まきから育てると愛しさもひとしおです。
今年もどっさり蒔きましたので、毎日わくわくします。
まんじゅう顔さんも良かったらぜひ!
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2022-12-07 09:50:05
れおさん、おはようございます。
そうなんです。わたしもびっくり!それを見つけたお店は、もともと割高な花を売ってるところですが、それでも1500円以上はちょっとね。
そうそう、「三色すみれ」って言葉ありましたね〜。パンジーのことかなとずっと思ってますが、どうなんだろう??
れおさんは、6冊目なのですね。そうなんですよね。最近は出かけることがあまりないので、貼りものが少ない!それわかります〜。
でも、前のようなパンパンな主婦日記よりは、ちょっとふっくらくらいが後には管理しやすいかもです(笑)。
来年に向けてれおさんらしい手帳の使い方が決まるといいですね〜。また教えてくださいね。
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2022-12-07 09:54:06
tmtmさん、おはようございます。
そうですね、tmtmさんのまさに専門分野ですよ!!!
ほんと、そう。あまりにおしゃれさんなパンジーを見て、気楽に買ってたら恐ろしいことになると思いました。まあ、わたしはホームセンターの一般的な方々が似合ってるかもと思います。
tmtmさんは種まきからですもんね〜。
いやいや、わたしは真似できませんわ〜。
ポットを買って植えるのが精一杯デス(笑)。まずは植えているものを大事にする、これかなと思っています。
返信する

コメントを投稿