憎まれ口に 泣き言に人のかげ口 愚痴いわず他人のことは 褒めなはれ いつでもアホでいるこっちゃ
若いもんには 花持たせ 一歩さがってゆずるのが円満にいくコツですわ いつも感謝を忘れずにどんな時でも へえ おおきに
お金の欲を捨てなはれなんぼゼニカネあってでも生きてるうちに バラまいて山ほど徳を積みなされ
昔のことは みんな忘れ自慢話はしなはんな わしらの時はなんて 鼻持ちならぬ忌言葉
我が子に孫に世間さまどなたからでも慕われる ええ年寄りになりなはれ ボケたらあかん
そのために 何か一つの趣味持ってせいぜい長生きしなはって ええ年寄りになりなはれ
これは杉良太郎の「ぼけたらあかん長生きしなはれ」の歌詞です。
人生は70歳より
70歳にてお迎えがあるときは 今留守と言え
80歳にてお迎えがあるときは まだ早いと言え
90歳にてお迎えがあるときは そう急がずともよいと言え
100歳にてお迎えがあるときは 時期を見てこちかから ボツボツ行くと言え
ボケない5ヶ条
1 仲間がいて気持ちの若い人
2 人の世話をよくし感謝のできる人
3 ものをよく読みよく書く人
4 よく笑い感動を忘れない人
5 趣味の楽しみをもち旅のすきな人
私も70歳に足を突っ込んで1年・・からだ・あたまの衰えを気持ちでカバーしなくてはならない年齢になりました。
無理せずボトボツ行きましょか。